ブログを更新しました

北の聖地・スタルヒン球場へ行こう!駐車場・アクセス・口コミ情報まとめ

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は北海道旭川市にある「スタルヒン球場」について、アクセス方法から駐車場情報、料金、口コミまで徹底的に調査してきました!プロ野球の試合観戦や高校野球の応援に行く前に、ぜひチェックしてみてくださいね。

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

スタルヒン球場ってどんな球場?

スタルヒン球場は、旭川市花咲町の花咲スポーツ公園内にある野球場です。この球場の名前の由来は、旭川育ちで日本プロ野球黎明期に活躍したロシア人投手ヴィクトル・スタルヒンから取られています。実は日本で初めて人名を冠した野球場なんですよ!

北北海道最大の球場として、プロ野球公式戦はもちろん、高校野球の予選大会でもメイン会場として使用されています。地元では「北の聖地」とも呼ばれ、多くの高校球児の憧れの場所となっているんです。

スタルヒン球場へのアクセス方法

公共交通機関でのアクセス

電車とバスを利用する場合、JR旭川駅から約4kmの距離にあります。駅からバスに乗って約10分、「北高前」バス停で下車すると徒歩1分でスタルヒン球場に到着します。運賃は200円です。

利用できるバス会社と路線は以下の通りです:

  • 旭川電気軌道:6・15・81番
  • 道北バス:2・5・6・8・9・11~15・17・19・24~26・28・32・73・103・106・114・116・208・530番

最新のバス時刻表は「旭川情報ネット 旭川バス時刻情報」で確認できますので、出発前にチェックしておくことをおすすめします。

タクシーでのアクセス

旭川駅からタクシーを利用する場合、約4kmの距離で所要時間は約10分、運賃は約1,000円です。大きな荷物がある場合や、時間に余裕がない場合はタクシーが便利ですね。

車でのアクセス

車で訪れる場合は、旭川駅から約15分、旭川空港からは約40~45分、旭川鷹栖ICからは約15分の距離です。カーナビに「旭川市花咲町2・3丁目」と入力すれば迷わず到着できますよ。

駐車場情報

球場周辺の駐車場

スタルヒン球場を訪れる際の駐車場情報は以下の通りです:

花咲スポーツ公園内駐車場

花咲スポーツ公園内に駐車場が完備されています。ただし、プロ野球や高校野球などの大規模な大会開催時は非常に混雑するため、早めの到着をおすすめします。

河川敷臨時駐車場

プロ野球や高校野球などの大規模な大会時のみ開放される臨時駐車場があります。約500台駐車可能ですが、こちらも満車になることが多いです。

注意点

公園に隣接する住宅地、北海道護国神社、旭川北高校、裁判所や周辺の商用地等には絶対に駐車しないでください。違法駐車は厳しく取り締まられています。

予約できる駐車場

事前に駐車場を確保したい場合は、「タイムズのB」などの予約サービスを利用するのがおすすめです。スタルヒン球場から徒歩圏内に以下のような駐車場があります:

  • スタルヒン球場から643m:北海道護国神社まで徒歩4分の駐車場
  • スタルヒン球場から1498m:旭川隣会第三保育所徒歩1分の駐車場

料金は日によって変動しますが、1日単位の定額料金で出し入れ自由なので便利です。

施設情報と利用料金

施設概要

スタルヒン球場は1984年4月1日に設置された北北海道最大の球場です。面積は25,300㎡あり、内野は黒土、外野は天然芝となっています。両翼95m、センター120mの広さを誇ります。

収容人員は25,000人(内野10,000人、外野15,000人)で、ナイター設備も完備されています。全点灯時の照度は内野2,000ルクス、外野1,200ルクスとなっています。

利用料金

スタルヒン球場の利用料金は以下の通りです:

区分 単位 使用料
専用 全日 23,600円
専用 午前 8,850円
専用 午後 11,800円
早朝・夜間 1時間につき 2,950円

夜間照明を使用する場合は、照度によって料金が異なり、4,560円~20,580円(1時間につき)となっています。

開設期間

スタルヒン球場の開設期間は4月20日~10月20日です。冬季は「ちびっこスキー場」に変身し、レフト側外野スタンドのフェンスを取り外して、スタンドの傾斜を利用したスキー場として楽しむことができます。

観戦情報と口コミ

プロ野球観戦情報

スタルヒン球場では、年に数回、北海道日本ハムファイターズの公式戦が開催されます。チケットは各種プレイガイドやチーム公式サイトで購入可能です。旭川開催の試合は人気が高いため、早めのチケット購入をおすすめします。

試合当日は、球場周辺に飲食店やグッズ売場が出店します。特に旭川開催限定のグッズは人気が高く、長い行列ができることもあります。

名物グルメ

スタルヒン球場の名物として「スタルヒンそば」があります。玉子をボール、天ぷらをグローブに見立てた創作そばで、球場を訪れた際にはぜひ味わってみてください。

来場者の口コミ

プロ野球の試合を観に行きました。旭川駅からバスで約10分、北高前で下車して徒歩1分で到着しました。グッズ売場は長蛇の列でしたが、旭川開催限定のグッズを購入できて満足です。スタルヒンそばも美味しかったです!(男性/30代後半/会社員)

外野は芝生席で、グラウンドとの距離も近く、開放感があって良かったです。試合後には花火も上がり、子供たちも大喜びでした。駐車場は混雑するので、公共交通機関の利用をおすすめします。(女性/40代前半/主婦)

ノスタルジックな雰囲気の球場で、プロ野球の試合を観戦できて感動しました。スタルヒンという往年の名選手の名を冠した球場というコンセプトが素晴らしいです。周囲には桜の木も多く、春には散策にもピッタリです。(男性/50代/自営業)

混雑状況と回避のコツ

プロ野球や高校野球の大会開催時は非常に混雑します。特に駐車場は早い時間から満車になることが多いため、以下のポイントを押さえておくと便利です:

  • 公共交通機関を利用する
  • 試合開始の2~3時間前には到着するようにする
  • 事前に駐車場を予約しておく
  • グッズ購入は試合前か、試合中の混雑が少ない時間を狙う

また、試合終了後は一斉に人が出るため、少し時間をずらして移動するのもおすすめです。

まとめ:スタルヒン球場を満喫するために

スタルヒン球場は、日本初の人名を冠した野球場として、また「北の聖地」として多くの野球ファンに愛されています。プロ野球の試合観戦や高校野球の応援に訪れる際は、以下のポイントを押さえておくと快適に過ごせますよ:

  • アクセス:公共交通機関がおすすめ(JR旭川駅からバスで約10分)
  • 駐車場:混雑必至なので早めの到着か事前予約を
  • 料金:専用利用は全日23,600円から
  • 開設期間:4月20日~10月20日(冬はスキー場に変身)
  • 名物:スタルヒンそばを忘れずに味わう

野球の試合を観戦するだけでなく、スタルヒンという伝説の投手の歴史に触れる機会にもなりますので、ぜひ一度訪れてみてください!

「人生とは自分を発見する旅である」- カール・ロジャース

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんのスタルヒン球場訪問が素晴らしい思い出になりますように。また次回の記事でお会いしましょう!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次