こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は札幌市内にある絶景スポット「旭山記念公園」について詳しくご紹介します。札幌市民なら知らない人はいないという人気スポットですが、観光で訪れる方にはまだまだ知られていない穴場かもしれません。桜の名所としても夜景スポットとしても楽しめる、そんな魅力たっぷりの公園の情報をお届けします!
旭山記念公園ってどんなところ?
旭山記念公園は、1970年に札幌市創建100年を記念して造成された歴史ある公園です。藻岩山や円山に隣接する自然豊かな場所にあり、総面積は約20万平方メートルという広大な敷地を誇ります。
園内には管理事務所を兼ねた「森の家」やレストハウス、子どもたちが喜ぶ遊具広場、ちびっこ広場、そして何と言っても見逃せないのが展望広場です。標高137.5メートルに位置する展望台からは、札幌の街並みや石狩平野を一望できる絶景が広がります。
特に春には約3500本ものエゾヤマザクラが咲き誇り、札幌市内有数の花見スポットとして多くの人で賑わいます。また、夜になると札幌市内の夜景を楽しめる人気の夜景スポットとしても知られています。
アクセス方法と所要時間
旭山記念公園へのアクセス方法はいくつかありますが、公共交通機関と車でのアクセス方法をご紹介します。
公共交通機関でのアクセス
札幌市営地下鉄東西線「円山公園駅」からJR北海道バスに乗車し、「旭山公園前」停留所で下車します。そこからレストハウスまで徒歩約4分で到着します。地下鉄からバスへの乗り換えも比較的スムーズで、市内中心部からでも気軽に訪れることができます。
車でのアクセス
車を利用する場合は、道央自動車道「札幌IC」から約30分程度で到着します。カーナビに「旭山記念公園」と入力すれば迷うことなく到着できるでしょう。
ただし、桜の見頃時期や週末は周辺道路が混雑することがあるので、時間に余裕を持って出かけることをおすすめします。
駐車場情報
旭山記念公園には無料の駐車場が完備されています。駐車可能台数は季節によって異なり、夏期(4月下旬~11月)は119台、冬期(11月積雪以降~4月下旬)は58台となっています。
特筆すべきは、この駐車場が完全無料という点!札幌市内の観光スポットでは有料駐車場が多い中、無料で利用できるのは大きなメリットです。ただし、桜の見頃時期や夜景を見に来る人が多い時間帯は満車になることが多いので注意が必要です。
駐車場の営業時間は22:00までとなっているので、夜景を楽しむ際は時間に気をつけましょう。22:00以降は駐車場が閉鎖されるため、車が出られなくなってしまいます。
開園時間と料金
旭山記念公園の嬉しいポイントは、公園自体は24時間開園していることです!いつでも訪れることができるので、早朝の散策や夜景鑑賞など、自分の好きな時間に合わせて楽しむことができます。
また、入場料は無料です。素晴らしい景色や自然を無料で楽しめるのは、本当にありがたいですね。
ただし、園内にあるレストハウスは4月下旬~11月上旬の10:00~17:00のみの営業となっています。また、森の家は月曜日から木曜日が定休日となっているので、利用を考えている方は事前に確認しておくと良いでしょう。
桜の見頃時期と桜まつり
旭山記念公園は札幌市内でも人気の花見スポットとして知られています。例年の桜の見頃は5月上旬~5月中旬頃で、約3500本のエゾヤマザクラが咲き誇ります。
桜の時期には「旭山公園夜桜まつり」も開催され、5月上旬の19:00~21:00には桜のライトアップも行われます。昼間とはまた違った幻想的な桜の姿を楽しむことができるでしょう。
夜桜まつり開催時には出店も出るので、軽食を楽しみながら花見ができるのも魅力の一つです。ただし、園内での宴会は禁止されているので、その点は注意が必要です。
桜の見どころ
旭山記念公園の桜の最大の見どころは、なんといっても標高の高い展望台から見る桜と札幌市街の景色です。桜のピンク色と街の景色が織りなす絶景は、写真に収めたくなること間違いなしです。
また、公園内には子ども向けの遊具も充実しているので、家族連れでも楽しめます。お子さんと一緒に桜を見ながら遊ぶことができるのは、親にとっても嬉しいポイントですね。
夜景スポットとしての魅力
旭山記念公園は、札幌市内の人気夜景スポットとしても知られています。展望台からは札幌市中心部の夜景がはっきりと見え、ビルや住宅の明かりが美しく輝いています。
夜景の見頃時間帯は四季を通して日没直後で、特に冬は早い時間から美しい夜景を楽しむことができます。また、4月下旬から10月下旬までは、広場にある噴水も20:00までライトアップされるので、昼間とは違った雰囲気を楽しめます。
毎年7月に開催される豊平川花火大会も、この展望台から見ることができるという特典付き!花火大会の日は特に混雑するので、早めに場所取りをすることをおすすめします。
自然観察の楽しみ方
旭山記念公園の魅力は景色だけではありません。自然環境に恵まれた園内には、シマエナガ、キタキツネ、エゾリス、モモンガなどの野生動物も生息しています。
園内に整備されている散策路を歩きながら、これらの動物を観察することができるのも大きな魅力です。特に野鳥観察会などのイベントが開催される際には、野鳥を間近で見ることができる貴重な機会となります。
春の桜、夏の緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の自然の美しさを感じられるのも、この公園の素晴らしいところです。
利用者の声
実際に旭山記念公園を訪れた方々の声をいくつかご紹介します。
札幌に住んで10年になりますが、旭山記念公園の夜景は何度見ても飽きません。特に雪が積もった冬の夜景は格別です。駐車場が無料なのも嬉しいポイントです。 (男性/40代前半/会社員)
子どもと一緒に桜を見に行きました。遊具もあるので、子どもも飽きずに楽しめました。展望台からの景色も最高でした!ただ、桜の時期は駐車場がすぐに満車になるので、公共交通機関で行くことをおすすめします。 (女性/30代後半/主婦)
夜桜まつりに行ってきました。ライトアップされた桜と札幌の夜景のコントラストが美しく、とても感動しました。出店の食べ物も美味しかったです。 (男性/20代後半/学生)
おすすめの持ち物と注意点
旭山記念公園を訪れる際のおすすめの持ち物と注意点をまとめました。
おすすめの持ち物
- カメラ(絶景の写真を撮るために必須です)
- 飲み物(特に夏場は水分補給が重要です)
- 歩きやすい靴(園内は起伏があるので、スニーカーなど歩きやすい靴がおすすめ)
- 季節に応じた服装(特に春先や秋は気温差が大きいので、上着があると安心です)
注意点
- 公園内でのゴミは持ち帰りましょう
- 野生動物への餌やりは禁止されています
- 駐車場は22:00に閉鎖されるので、時間に注意しましょう
- 桜の時期や週末は混雑するので、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします
まとめ
旭山記念公園は、札幌市内にありながら自然豊かで、四季折々の美しい景色を楽しめる素晴らしいスポットです。特に桜の季節と夜景は見逃せません!
入場料無料、駐車場も無料という点も魅力的で、コストパフォーマンスの高い観光スポットと言えるでしょう。札幌を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。
最後に、本日の名言をご紹介します。
「人生は自転車のようなものだ。倒れないようにするには走り続けなければならない。」 – アルベルト・アインシュタイン
皆さんも旭山記念公園で素敵な思い出を作ってくださいね!それではまた次回の記事でお会いしましょう!
【end】
混雑状況と訪問のベストタイミング
旭山記念公園の混雑状況は、季節や時間帯によって大きく異なります。ここでは、快適に公園を楽しむためのベストタイミングをご紹介します。
桜の時期の混雑状況
5月上旬から中旬にかけての桜の見頃時期は、最も混雑する時期です。特に週末の日中は多くの花見客で賑わいます。この時期に訪れる場合は、平日の午前中か、夕方以降がおすすめです。早朝に訪れれば、朝日に照らされた桜を静かに楽しむことができますよ。
夜景を楽しむ時間帯
夜景を楽しむなら、日没直後がベストタイミングです。特に週末の夜は多くの人が訪れますが、平日の夜は比較的空いていることが多いです。また、雨上がりの夜は空気が澄んでいて、より美しい夜景を楽しめることがあります。
季節別の混雑状況
季節 | 混雑状況 | おすすめの訪問時間 |
---|---|---|
春(桜の時期) | 非常に混雑 | 平日の午前中または夕方以降 |
夏 | やや混雑 | 午前中または夕方以降 |
秋(紅葉の時期) | 混雑 | 平日の午前中 |
冬 | 比較的空いている | 日中(ただし積雪状況に注意) |
興味深いことに、旭山記念公園は一般的な観光スポットと比べると、特定の時間帯に極端に混雑するということはあまりありません。広大な敷地があるため、多少人が多くても快適に過ごせるのが魅力です。ただし、駐車場は限られているので、車で訪れる場合は注意が必要です。
周辺のおすすめスポット
旭山記念公園を訪れた際には、周辺の観光スポットも合わせて楽しむのがおすすめです。
円山公園
旭山記念公園から比較的近い場所にある円山公園も、札幌市内の人気花見スポットです。こちらも4月下旬から5月上旬にかけて桜が見頃を迎えます。旭山記念公園と合わせて訪れれば、札幌の春を存分に楽しむことができるでしょう。
北海道立近代美術館
芸術に興味がある方は、北海道立近代美術館もおすすめです。2025年4月25日から6月15日までは「浮世絵スーパークリエイター 歌川国芳展」が開催される予定です。自然と芸術を一日で楽しむことができる贅沢なプランですね。
札幌市内中心部
旭山記念公園から札幌市内中心部へのアクセスも良好です。観光後に札幌の美味しいグルメを楽しむのも良いでしょう。特に札幌ラーメンや海鮮丼、ジンギスカンなど、北海道ならではの食事を堪能できるお店が多くあります。
ボクが個人的におすすめするのは、公園で景色を楽しんだ後に、札幌市内の居酒屋で北海道の新鮮な海の幸を味わうプランです。自然と食の両方を満喫できる、最高の一日になること間違いなしですよ!