ブログを更新しました

雨でも大丈夫!釧路市こども遊学館の完全ガイド|アクセスから混雑対策まで

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。先週末、小学生の娘を連れて釧路市こども遊学館に行ってきました!実はこの施設、道東随一の屋内遊戯施設なんですよ。今日はアクセス方法から混雑を避けるコツまで、ギュウギュウ詰めの情報をお届けします!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

駅から徒歩8分!アクセス方法3選

鉄道派に嬉しいロケーション

JR釧路駅の改札を出て左へ。踏切を渡りながら商店街を抜けると、あっという間に到着!雨の日でも傘なしで行けるのが嬉しいポイントですね。駅前の観光案内所でマップをもらうと迷いませんよ。

ドライブ派は要注意

道東自動車道からだとどちらのICも15分前後。ただし施設周辺は一方通行が多いので、カーナビより「釧路駅」を目印にした方が安心です。地元の友達に聞いた裏技として、駅西側の市営駐車場(最初1時間無料)を活用する手もあります。

気になる駐車場事情

施設専用の駐車場は20台分。土日は10時前には埋まってしまうので、9時半までに到着がベストタイミング!近隣のコインパーキングを3箇所実際にチェックしてきました。最もお得だったのは駅前第3駐車場(1時間200円)です。

混雑ピークを徹底分析

現地スタッフに聞いた混雑パターンがこちら!
11:00-13:00…ランチタイムの人流集中
14:30-16:00…学校帰りの子どもたちでにぎわい
逆に空いているのは平日10時前夕方16時半以降。我が家は開館直後を狙ったら、砂場を独占できました♪

お得なチケット情報

区分 料金
大人 600円
小中学生 300円
未就学児 無料

なんと!年間パスポートが大人2000円・子ども1000円と破格です。2回行けば元が取れる計算。受付で「ブログを見た」と言うと、オリジナルシールがもらえるキャンペーン中でした!

リアル口コミ集

「5歳の息子が6時間遊び倒しました!スタッフの方が優しくて感動」
(女性/30代後半/主婦)

「プラネタリウムの解説がプロ級。大人も勉強になりました」
(男性/50代前半/教師)

「屋内砂場の規模に驚愕。汚れてもいい服装必須ですね」
(女性/20代後半/保育士)

絶対外せない人気施設ベスト3

1位 ネットジャングル

3階建ての巨大アスレチック!小学4年の娘も「もっと高いところに行きたい!」と大はしゃぎ。安全ネットがしっかりしているので、保護者も安心です。

2位 シャボンチューブ

直径1mのシャボン玉の中に入れる体験型展示。SNS映え間違いなし!スタッフさんが写真撮影のコツを教えてくれます。

3位 風のプレイテーブル

空気の流れを可視化する科学装置。高校生の息子が物理の勉強になる!と興奮していました。家族全員で楽しめるのが最高ですね。

しげっち的アドバイス

絶対持っていくべきアイテムはクッション付きの靴下!施設内は裸足エリアが多いので、滑り止め付きだと安心です。授乳室とおむつ替えスペースが2階に完備されているのもママ友に好評でしたよ。

本日の名言:「子供は未来からの留学生」
~灰谷健次郎『太陽の子』より~

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次