こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は札幌市内から約6kmという驚きの近さにある「札幌丘珠空港」について詳しくご紹介します。札幌観光やビジネスで北海道内を移動する際に、新千歳空港よりも便利に使える穴場空港なんですよ。実は、ボクも先日家族で利用してきたのですが、アクセスの良さに感動しました!それでは早速、詳しい情報をお届けします。
札幌丘珠空港の基本情報
札幌丘珠空港は札幌市東区丘珠町に位置する、札幌市中心部から約6kmという驚くほど近い場所にある空港です。全長1500m、幅45mの滑走路を1本備えており、主に道内各地への移動に便利な空港として多くの方に利用されています。
営業時間は朝6:30から夜19:30までとなっており、年中無休で運営されています。朝早くから夜までしっかり営業しているので、1日の行動範囲が広がりますね。
現在運航している定期便は、北海道エアシステム(HAC)が函館、釧路、利尻、女満別、奥尻、三沢(八戸)の6路線、フジドリームエアラインズ(FDA)が静岡、松本の2路線を運航しています。道内の主要都市へのアクセスが良く、ビジネスマンから観光客まで幅広い層に利用されています。
アクセス方法を徹底解説!
公共交通機関でのアクセス
札幌丘珠空港へのアクセスは非常に便利です。特に地下鉄を利用した方法が時間も料金もリーズナブルでおすすめです。
地下鉄+バスでのアクセス
最もポピュラーなのは地下鉄東豊線「栄町駅」からバスを利用する方法です。栄町駅から北都交通バスの丘珠空港行きに乗車すると、わずか約5分で空港に到着します。バス料金は大人350円、子供180円とリーズナブル。
また、札幌駅からのバスも運行されており、所要時間は約30分、料金は大人700円、子供350円です。札幌駅から直接行けるのは便利ですね!
地下鉄路線別アクセス方法
東豊線沿線からのアクセス
東豊線沿線にお住まいの方や滞在中の方は、栄町駅でバスに乗り換えるのが最も便利です。バスの本数も多く、空港の発着時間に合わせて運行されています。
南北線沿線からのアクセス
南北線を利用している方は、北34条駅で下車し、そこから「丘珠空港入口」行きの札幌市営バスを利用できます。所要時間は約20分、バス運賃は210円です。
東西線沿線からのアクセス
東西線利用者は、大通駅で東豊線に乗り換え、栄町駅からバスを利用するルートがおすすめです。大通駅から栄町駅までは地下鉄で約15分、その後バスで約15分の所要時間となります。
タクシーでのアクセス
タクシーを利用する場合、札幌市中心部からは約20分で到着します。料金は2,000円〜3,000円程度。荷物が多い場合や、時間を気にする場合はタクシーが便利です。特に家族連れの方には、乗り換えの手間がなく楽ちんですよ。
自家用車でのアクセス
自家用車を利用する場合は、札樽自動車道伏古ICから約5分という好アクセス。カーナビに「札幌丘珠空港」と入力すれば迷うことなく到着できます。
駐車場情報
丘珠空港には367台収容の有料駐車場があります。料金体系は以下の通りです:
時間 | 料金 |
---|---|
60分まで | 100円 |
2時間まで | 200円 |
4時間まで | 500円 |
24時間まで | 700円 |
48時間まで | 1,400円 |
72時間まで | 2,100円 |
以降は24時間ごとに700円が加算されます。身体障害者の方は割引があるので、係員に申し出ると良いでしょう。
ただし、駐車場は混雑することが多いため、公共交通機関の利用をおすすめします。特に連休や観光シーズンには満車になることもあるので注意が必要です。事前に空き状況を確認できるウェブサイトもあるので、チェックしておくと安心です。
混雑状況と対策
丘珠空港は比較的小規模な空港ですが、時間帯によっては混雑することがあります。特に混雑しやすい時間帯は以下の通りです:
- 朝の10時以前
- お昼の12時〜14時
- 夕方の16時〜18時
これらの時間帯は、ビジネス利用や観光客の移動が集中するため、チェックインカウンターや保安検査場が混み合うことがあります。余裕を持って空港に到着することをおすすめします。
また、駐車場も上記の時間帯は混雑しやすいので、公共交通機関の利用を検討するか、早めに到着するようにしましょう。
空港内の施設情報
丘珠空港は小規模ながらも必要な施設が揃っています。
レストラン・カフェ
空港内には地元で評判の「丘珠キッチン」があり、特に「丘珠カレー」は人気メニューです。北海道の食材を使った料理が楽しめるので、フライト前の食事にぴったりです。
ショッピング
売店では空港オリジナル商品も販売しています。北海道らしいお土産も購入できるので、帰りの飛行機に乗る前に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
その他の施設
- 授乳室
- おむつ交換台
- 無料Wi-Fi
- ATM
また、「札幌いま・むかし探検ひろば」という無料の展示スペースがあり、札幌の街の発展過程や空港の特色などを写真やパネルで紹介しています。時間があれば立ち寄ってみると、札幌の歴史について学べて面白いですよ。
利用者の口コミ
札幌市内からのアクセスが本当に便利!新千歳空港まで行くより時間も交通費も節約できました。道内移動には最適です。 (男性/40代前半/会社員)
小さな空港ですが、必要な施設は揃っていて使いやすかったです。特に屋上の送迎デッキから飛行機の発着が間近で見られるのが子供たちに大人気でした! (女性/30代後半/主婦)
ビジネスで函館に行く際によく利用しています。チェックインから搭乗までスムーズで、時間の節約になります。ただ、駐車場が混雑することがあるので注意が必要です。 (男性/50代前半/自営業)
まとめ:札幌丘珠空港を上手に活用しよう!
札幌丘珠空港は、札幌市内から驚くほど近く、道内各地へのアクセスに非常に便利な空港です。公共交通機関でのアクセスも良く、特に地下鉄東豊線栄町駅からはバスでわずか5分という好立地。
駐車場も完備されていますが、混雑することもあるので、公共交通機関の利用も検討してみてください。空港内の施設も充実しており、小規模ながらも快適に利用できます。
道内旅行やビジネスでの移動に、ぜひ札幌丘珠空港を活用してみてはいかがでしょうか?新千歳空港よりも市内からのアクセスが良いので、時間の節約にもなりますよ。
最後に、本日の名言をご紹介します。
「人生は旅である。最も価値ある体験は、予期せぬ寄り道から生まれる。」 ― マーク・トウェイン
皆さんも、札幌丘珠空港から素敵な旅の一歩を踏み出してみてください!