ブログを更新しました

十五島公園の魅力を徹底解説!アクセス・駐車場情報から口コミまで完全ガイド!

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は札幌市南区にある「十五島公園」について詳しくご紹介します。豊平川の流れを感じながらリフレッシュできる、地元の方にも観光客にも人気のスポットなんですよ。家族でのお出かけにもぴったりの場所なので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

十五島公園の基本情報

十五島公園(じゅうごしまこうえん)は北海道札幌市南区藤野108に位置する、豊平川沿いに広がる公園です。約2万4258平方メートルという広大な敷地を持つ細長い形状の公園で、自然を満喫できる癒しのスポットとなっています。

公園内には吊り橋があり、そこからの眺めは絶景ポイントとして多くの来園者に人気です。四季折々の自然を楽しめるのも魅力の一つですね。

施設情報

公園内には子どもたちが楽しめる遊具がたくさん設置されています。

  • ブランコ
  • すべり台
  • 砂場
  • 鉄棒
  • ジャングルジム
  • コンビネーション遊具
  • プレイスカルプチュア

また、炊事広場も設けられていましたが、現在はダム工事による増水のため2029年まで利用禁止となっています。この点は事前に把握しておきましょう。

アクセス方法と駐車場情報

十五島公園へのアクセス方法はいくつかありますが、公共交通機関と車でのアクセス方法をご紹介します。

公共交通機関でのアクセス

札幌市営地下鉄南北線「真駒内駅」からじょうてつバス真駒内線(定山渓車庫前・豊滝行き)に乗車し、「十五島公園」バス停で下車。そこから徒歩約15分で到着します。バスの本数はそれほど多くないので、事前に時刻表を確認しておくことをおすすめします。

車でのアクセス

車で訪れる場合は、札幌市内から国道230号線を定山渓方面へ向かい、藤野エリアを通過した先にあります。カーナビに「十五島公園」または住所「札幌市南区藤野108」を入力すると便利です。

駐車場情報

公園入口には無料の駐車場があり、なんと144台もの車が駐車可能です。意外と広い駐車場なので、休日でも比較的停めやすいのが嬉しいポイント。

駐車場料金 無料
駐車場利用時間 7:00~21:00
駐車場ゲート開閉期間 4月中旬~11月上旬
収容台数 約144台

冬季は駐車場のゲートが閉鎖されるため、車でのアクセスが制限される点に注意が必要です。

営業時間と料金

十五島公園は基本的に入退場自由で、通年開園しています。ただし、駐車場の利用時間は7:00~21:00となっているため、この時間内の訪問がおすすめです。

料金情報

公園の入場料は無料です!子どもも大人も無料で利用できるので、気軽に訪れることができますね。

入場料(大人) 無料
入場料(子ども) 無料
営業時間 入退場自由(駐車場は7:00~21:00)
定休日 なし(通年開園)

混雑状況と訪問のベストタイミング

十五島公園は比較的空いていることが多く、特に混雑する時間帯は「特になし」とされています。ただし、天気の良い休日や夏休み期間中は多少混み合うことがあるので、そういった時期は少し早めの時間帯に訪れるのがおすすめです。

季節ごとの楽しみ方

春は新緑、夏は川遊び(ただし現在は増水のため注意が必要)、秋は紅葉と、季節ごとに異なる景色を楽しむことができます。特に秋の紅葉シーズンは吊り橋からの眺めが素晴らしく、写真撮影にもぴったりです。

冬季は雪に覆われ、別の魅力を楽しめますが、駐車場が閉鎖されるため公共交通機関での訪問がおすすめです。

利用者の口コミと評価

実際に十五島公園を訪れた方々の口コミをいくつかご紹介します。

緑や紅葉がきれいな渓流沿いの公園で、とても癒されました。子どもたちも遊具で楽しそうに遊んでいました。吊り橋からの眺めは本当に素晴らしいです。 (女性/30代後半/主婦)

バーベキューができる公園として有名でしたが、現在は利用できないのが残念。それでも自然が豊かで、家族でのんびり過ごすには最適な場所です。 (男性/40代前半/会社員)

駐車場が広くて無料なのが嬉しいポイント。平日はガラガラで、子どもを思いっきり遊ばせることができました。 (女性/30代前半/パート)

口コミを見ると、自然の豊かさや景観の美しさ、そして子どもが楽しめる環境が整っていることが高く評価されているようです。

周辺のおすすめスポット

十五島公園周辺には他にも魅力的なスポットがあります。公園だけでなく、これらの場所も合わせて訪れると、より充実した一日を過ごせますよ。

北海道立真駒内公園

十五島公園からそれほど遠くない場所にある大きな公園です。特に4月下旬から5月下旬にかけては桜が見事で、多くの花見客で賑わいます。

札幌芸術の森美術館

芸術に触れたい方におすすめのスポット。2025年4月19日から6月22日までは「コスチュームジュエリー 美の変革者たち」という展示が開催されています。

周辺の私設果樹園

季節によっては果物狩りも楽しめる果樹園があります。十五島公園での自然散策の後に立ち寄るのもおすすめです。

訪問時の注意点とおすすめの持ち物

十五島公園を訪れる際の注意点とおすすめの持ち物をご紹介します。

注意点

  • 現在、ダム工事による増水のため炊事広場は2029年まで利用禁止となっています
  • 雪解け水の時期は特に川の増水に注意が必要です
  • 冬季は駐車場が閉鎖されるため、アクセス方法を事前に確認しましょう
  • トイレの数が限られているので、事前に済ませておくことをおすすめします

おすすめの持ち物

  • 飲み物・軽食(食事の持ち込みOK)
  • レジャーシート(芝生でくつろぐのに便利)
  • 虫よけスプレー(夏場は特に)
  • タオル(手洗い用や汗拭き用に)
  • 日焼け止め(夏場の紫外線対策に)
  • カメラ(吊り橋からの景色は必見!)

まとめ:自然を満喫できる十五島公園へ行こう!

十五島公園は、豊平川の流れを感じながら自然を満喫できる素晴らしいスポットです。無料で利用できる広い駐車場、子どもが楽しめる遊具、そして吊り橋からの絶景など、魅力がたくさん詰まっています。

現在はバーベキューができる炊事広場が利用禁止となっていますが、それでも十分に楽しめる場所です。季節ごとに異なる景色を楽しめるので、何度訪れても新しい発見があるでしょう。

札幌市内からのアクセスも比較的良好なので、週末のお出かけ先としてぜひ検討してみてはいかがでしょうか?ボクも子どもたちとまた訪れたいと思っています!

「自然の中に解決策がある」 – アルベルト・アインシュタイン

皆さん、自然の中でリフレッシュする時間を大切にしてくださいね。十五島公園での素敵な思い出作りを応援しています!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次