ブログを更新しました

女満別空港へのアクセス方法と駐車場料金が意外と安い⁉ 知床観光の玄関口を徹底ガイド

みなさん、こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は北海道の東部、オホーツク地方の空の玄関口となる「女満別空港」について詳しくご紹介します。世界自然遺産の知床や阿寒湖、屈斜路湖などへのアクセスに便利なこの空港、実は駐車場が60分無料なんです!これから女満別空港を利用する予定の方は、ぜひ参考にしてくださいね。

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

女満別空港の基本情報

女満別空港は東北海道の壮大な自然への玄関口として、年間80万人以上の乗降客が利用する重要な空港です。2500mの滑走路を1本有し、国内線のみが就航しています。定期便は東京(羽田・成田)、名古屋(中部)、札幌(新千歳)間を運航しており、夏季には大阪(伊丹・関西)への季節便も運行されています。

空港の営業時間は7:45~20:45で、年中無休で運営されています。2024年の運航状況を見ると、月に約240便の到着があり、1日平均約8便が発着しています。比較的コンパクトな空港なので、大都市の空港と比べると混雑も少なめです。

女満別空港へのアクセス方法

車でのアクセス

女満別空港は道東の主要都市からのアクセスが比較的良好です。

  • 大空町から約10分
  • 美幌町から約15分
  • 網走市から約25分
  • 北見市から約35分

道東観光の拠点としては絶好の位置にあり、周辺の観光スポットへも車で行きやすい立地となっています。

公共交通機関でのアクセス

バスも充実しており、空港と主要都市を結ぶ路線が運行されています。特に「知床エアポートライナー」は、女満別空港~網走市街を経由して知床(ウトロ)を結ぶ季節限定の直通バスで、観光シーズンには大変便利です。

北見駅からは、JR北見駅から各便出発1時間30分前に出発するバスがあり、所要時間は約40分です。また、網走方面へのバスも運行されており、観光客にとっては使い勝手の良い交通網が整備されています。

女満別空港の駐車場情報

駐車場の種類と収容台数

女満別空港には「第1駐車場」と「第2駐車場」の2つの公式駐車場があります。第1駐車場は533台、第2駐車場は218台の合計751台が駐車可能で、普通自動車(軽自動車含む)は入庫から60分までは駐車料金が無料という嬉しいサービスがあります!

自動二輪を駐車する場合は、駐車場所を指定してもらう必要があるので、第1駐車場の出口付近にある管理事務所に行くようにしましょう。

駐車場の料金体系

女満別空港の駐車場料金は非常にリーズナブルです。

車種 60分以内 日帰り 1泊2日
普通自動車(軽自動車含む) 無料 200円 500円
大型自動車(バスなど) 無料 400円 2,000円
自動二輪 無料 100円 250円

さらに、普通自動車には連泊割引もあり、泊数が増えるほど1日あたりの料金が安くなる仕組みになっています。

宿泊数 1日あたりの料金
1泊~5泊 500円
6泊~10泊 400円
11泊以上 300円

例えば15泊した場合は、500円×5+400円×5+300円×5=6,000円となります。長期旅行の方にはかなりお得ですね!

駐車場の営業時間と支払い方法

駐車場の営業時間は7時~21時30分で、年中無休です。スタッフも常駐しているので、分からないことがあれば気軽に質問できます。

支払いは現金か回数券のみで、クレジットカードやプリペイドカードには対応していないので注意が必要です。回数券は普通車限定で発行されており、日帰り用は11枚綴りで2,000円(200円お得)、宿泊用は11枚綴りで5,000円(500円お得)となっています。

女満別空港駐車場管理事務所の連絡先は0152-75-6955です。混雑が予想される時期には事前に問い合わせておくと安心ですよ。

女満別空港から周辺観光スポットへのアクセス

女満別空港は道東観光の拠点として最適な位置にあります。主要な観光スポットへのアクセス時間をご紹介します。

知床・網走方面

  • 網走市街:車で約25分
  • 能取岬:車で約40分(約36km)
  • 知床ウトロ:バスあり(季節運行)

北見・サロマ湖方面

  • 北見市街:車で約35分
  • 常呂・サロマ湖:車で約60分(約59km)

阿寒・屈斜路湖方面

  • 美幌峠:車で約35分(約33km)
  • 川湯温泉:網走駅からバス接続あり
  • 阿寒湖:アクセスルートあり

季節限定の観光スポット

春には「ひがしもこと芝桜公園」が女満別空港から車でわずか15分(約10km)の場所にあり、一面に広がる芝桜は絶景です。2025年は5月3日から31日まで「ひがしもこと芝桜まつり」が開催される予定です。

女満別空港の施設情報

女満別空港はコンパクトながら必要な施設が揃っています。ターミナルの2階出発ロビー内には土産店が6店舗あり、飲食店もレストランと奥芝商店の2店が入っています。他にもフリードリンクが楽しめる有料待合室、3階には屋上送迎デッキもあります。

利用者の口コミ

小さな空港ですが、とても使いやすかったです。駐車場が60分無料なのでお迎えの時に余裕を持って待つことができました。空港内のお土産屋さんも充実していて、最後の最後まで北海道を満喫できました。(女性/40代前半/主婦)

レンタカーを借りて知床観光の拠点にしました。駐車場の連泊割引が思った以上にお得で、長期滞在でも安心です。空港からのアクセスも良く、道東観光には最適な空港だと思います。(男性/50代後半/会社員)

女満別空港利用時の注意点

長期駐車の事前申請

連続して14日以上駐車する場合は、管理事務所への事前申請が必要です。申請せずに長期駐車すると、最悪の場合、車を処分されてしまう可能性もあるので注意しましょう。

障がい者割引の利用方法

障がい者手帳などを提示することで、駐車料金が50%割引になります。出庫時に管理事務所で手続きを行いましょう。ただし、月極め定期券は対象外です。

季節による混雑状況

女満別空港は比較的混雑の少ない空港ですが、ゴールデンウィークや夏休み期間、冬の流氷シーズンなどは利用者が増加します。特に知床や阿寒湖などの観光シーズンには、事前に駐車場の状況を確認しておくと安心です。

まとめ:女満別空港は道東観光の最適な拠点

女満別空港は、世界自然遺産の知床をはじめとする東北海道の壮大な自然への玄関口として、多くの観光客に利用されています。駐車場は60分無料、日帰りでも200円と非常にリーズナブルで、連泊割引や回数券などお得に利用できる工夫もあります。

周辺の観光スポットへのアクセスも良好で、車で30分〜1時間圏内に多くの見どころがあります。コンパクトな空港ながら必要な施設は揃っており、道東観光の拠点として最適です。

次回の北海道旅行では、ぜひ女満別空港を利用して、オホーツクや知床の大自然を満喫してみてはいかがでしょうか?

「旅は道連れ、世は情け」 – 松尾芭蕉

皆さんの旅が素晴らしいものになりますように!今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次