こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は北海道の高速道路を走る際に絶対に立ち寄りたい「有珠山SA(上り線)」についてご紹介します。ボクも家族旅行で訪れた際に思わず足を止めてしまった素敵なスポットなんです。皆さんは高速道路のサービスエリアって、ただの休憩所だと思っていませんか?この有珠山SAは違いますよ!絶景と美味しいグルメが楽しめる、まさに目的地になり得る場所なんです。
有珠山SA(上り線)の基本情報
有珠山サービスエリア(上り線)は、道央自動車道の室蘭ICから約8分、札幌から函館方面へ向かう際に利用できる高速道路のサービスエリアです。北海道伊達市幌美内町6-4に位置し、「北の湘南」と呼ばれる伊達市の高台、標高130メートルの丘陵地にあります。
営業時間は季節によって異なり、フードコートとショッピングコーナーは4月〜11月が8:00〜20:00、12月〜3月が9:00〜19:00となっています。ガソリンスタンド(ENEOS/北海道エネルギー)は8:00〜20:00、電気自動車の給電スタンドは24時間利用可能です。
アクセスと駐車場情報
有珠山SAへのアクセスは、道央自動車道を利用するのが一般的です。室蘭ICからは約8分の距離にあり、高速道路を利用する方なら迷うことなく到着できます。
駐車場は大型車用が12台、小型車用が50台分用意されています。北海道の観光シーズンである夏場は比較的混雑するので、早めの時間帯か遅めの時間帯に訪れるのがおすすめです。特に晴れた日の昼間は絶景を求めて多くの観光客が訪れるため、駐車スペースが埋まりやすくなります。
有珠山SAの魅力的な施設
絶景が楽しめる展望所
有珠山SAの最大の魅力は何といっても展望所からの眺望です。ここからは活火山の有珠山をはじめ、昭和新山、そして天気が良ければ遠くに羊蹄山までも見渡すことができます。山と海の壮大なパノラマは、ドライブの疲れを一気に吹き飛ばしてくれますよ。
特に晴れた日の眺めは格別で、伊達市街地を見下ろしながら休憩できる贅沢な時間を過ごせます。写真撮影スポットとしても人気があり、SNSにアップすれば「どこそこ?」と必ず聞かれる絶景ポイントです。
愛犬家に嬉しいドッグラン
ペットと一緒に旅行している方には朗報です!有珠山SAには広々としたドッグランが設置されています。長時間のドライブで窮屈な思いをしているワンちゃんも、ここでストレス発散できますね。水飲み場も完備されているので安心です。
充実した施設
トイレは男性用(大4、小10)、女性用(13)と十分な数が用意されています。また、障がい者用駐車場(小型1台)や障がい者用トイレ(共用1)、オストメイト対応トイレも完備されているので、どなたでも安心して利用できます。
子連れの方にも優しい施設で、ベビーコーナーは4月〜11月は8:00〜20:00、12月〜3月は9:00〜19:00の間利用可能です。
地元グルメを楽しめるフードコート
有珠山SAのフードコートでは、地元のブランド豚「黄金豚(こがねとん)」や「ホエー豚」を使った美味しいメニューが味わえます。特におすすめは「黄金豚しょうが焼き定食」(1100円税込)。柔らかな肉質と甘みのある脂身が特徴の黄金豚を、さっぱりとしたコクのある自家製タレで味わえる一品です。
その他にも「有珠山醤油ラーメン」や変わり種の「カツのせ室蘭カレーラーメン」など、バラエティ豊かなメニューが揃っています。スイーツでは「シュガーリングバーム」が人気商品となっています。
お土産選びに最適なショッピングコーナー
ショッピングコーナーでは、伊達市の特産品はもちろん、北海道の名だたるお土産が豊富に取り揃えられています。営業時間はフードコートと同じく、4月〜11月が8:00〜20:00、12月〜3月が9:00〜19:00です。
北海道旅行の思い出に、ここでしか買えない限定商品もチェックしてみてください。家族や友人へのお土産選びに困ることはありませんよ。
季節ごとの見どころと混雑状況
春夏の見どころ(4月〜8月)
春から夏にかけては、緑豊かな山々と青い海のコントラストが美しい季節です。特に5月下旬から6月にかけては、近隣の有珠善光寺自然公園で桜が見頃を迎えます。この時期は観光客も多く、特にゴールデンウィークや夏休み期間中は混雑が予想されるので、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。
秋の見どころ(9月〜11月)
秋は紅葉の季節。周辺の山々が赤や黄色に色づき、絶景がさらに彩りを増します。この時期も観光シーズンのため、週末は混雑することがありますが、平日であれば比較的ゆったりと過ごせます。
冬の見どころ(12月〜3月)
冬は雪化粧した山々と海のコントラストが美しい季節です。ただし、北海道の冬は天候が変わりやすく、視界が悪くなることもあるので、天気予報をチェックしてから訪れるのがベストです。この時期は観光客が少なめなので、静かに景色を楽しみたい方におすすめです。
利用者の口コミ
北海道旅行中に立ち寄りましたが、想像以上の絶景に感動!フードコートの黄金豚しょうが焼き定食も絶品でした。単なる休憩所ではなく、観光スポットとして訪れる価値ありです。(女性/40代前半/会社員)
家族でドライブ中に利用しました。子どもたちは広い空間で走り回って喜び、愛犬もドッグランで存分に遊べました。トイレも清潔で、施設全体がとても綺麗に管理されていて好印象です。(男性/30代後半/自営業)
晴れた日に訪れましたが、展望所からの眺めは最高!有珠山や昭和新山がくっきり見え、写真撮影にも最適でした。ショッピングコーナーのお土産も種類が豊富で選ぶのに迷うほど。次回の北海道旅行でもまた立ち寄りたいです。(女性/50代前半/主婦)
周辺の観光スポット
有珠山SAから足を延ばせば、様々な観光スポットを訪れることができます。有珠山や昭和新山は火山活動の歴史を学べる貴重なスポットです。また、洞爺湖では2025年4月28日から10月31日まで「第44回洞爺湖ロングラン花火大会」が開催される予定で、夜の湖面に映る花火は幻想的な美しさです。
国立アイヌ民族博物館では「ウイマムレプンカ サンタン交易と蝦夷錦」というテーマ展示が2025年3月15日から5月18日まで開催されるので、北海道の歴史や文化に興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
まとめ:有珠山SAは単なる休憩所ではなく目的地になり得る魅力的スポット
有珠山サービスエリア(上り線)は、絶景を楽しめる展望所、地元の美味しいグルメ、充実した施設と、高速道路のサービスエリアとは思えないほどの魅力にあふれています。北海道ドライブの際には、単なる休憩所としてではなく、観光スポットの一つとして訪れてみてはいかがでしょうか。
特に晴れた日には、山と海の壮大なパノラマを堪能できる絶好の場所です。家族連れやペット同伴の方も安心して利用できる施設が整っているので、ドライブの疲れを癒しながら、北海道の自然と食の魅力を存分に味わってください。
「人生は旅である。旅とは自分を発見すること」 – マーティン・ブーバー
皆さん、素敵な北海道の旅をお楽しみください!次回も役立つ情報をお届けしますので、ミーミルメディアをよろしくお願いします!