ブログを更新しました

【有珠善光寺自然公園】樹齢200年の石割桜と1000本の桜!アクセス・駐車場・見頃情報を完全ガイド

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は北海道の隠れた桜の名所、有珠善光寺自然公園についてご紹介します。ボクは先日家族で訪れたのですが、北海道とは思えない桜の豊かさに驚きました!特に樹齢200年の「石割桜」は必見です。皆さんも春の北海道旅行の際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

有珠善光寺自然公園とは?

有珠善光寺自然公園は、1100年以上の歴史を持つ由緒ある有珠善光寺の周辺を整備した公園です。園内には展望台や芝生広場、休憩室などが備わっています。特に桜の名所として知られており、エゾヤマザクラ、ソメイヨシノ、オオシマザクラ、シダレザクラ、ヒガンザクラなど約1000本もの桜が植えられています。

特に樹齢約200年のエゾヤマザクラは「石割桜」と呼ばれ、北海道の記念保護樹に指定されている貴重な桜です!

また桜だけでなく、ミズナラ、カシワ、スキ、イチイ、イチョウなど見事な大木も多く、春から秋まで1年を通じて様々な草木があたりを彩ります。四季折々の自然を楽しめる素敵なスポットなんですよ。

アクセス方法

公共交通機関でのアクセス

公共交通機関を利用する場合は、以下の方法があります。

  • JR有珠駅から徒歩約25分
  • JR洞爺駅からタクシーで約10分
  • JR伊達紋別駅からタクシーで約15分
  • 洞爺湖温泉から道南バスで「善光寺入口」下車、徒歩約5分
  • 洞爺湖温泉からタクシーで約18分

千歳空港からJRを利用する場合は、約2時間かかります。伊達紋別駅か洞爺駅で乗り換え、JR有珠駅で下車後、徒歩となります。

車でのアクセス

マイカーでお越しの場合は、道央自動車道の伊達ICまたは虻田洞爺湖ICで下車後、約10〜15分で到着します。千歳空港から車で来る場合は、道央自動車道を利用して約1時間30分の道のりです。

駐車場情報

有珠善光寺自然公園には駐車場が完備されています。普通乗用車は無料で利用できますが、バスは1台につき1,000円の駐車料金がかかります。

注意点として、有珠善光寺境内駐車場と有珠善光寺自然公園駐車場の両方を利用する場合でも、バス1台につき1,000円のみの支払いでOKです。ただし、お支払い場所は有珠善光寺境内駐車場にある寺務所のみとなりますので、バスのご担当の方(添乗員様もしくはバス運転手様)は帰る前に必ず寺務所でお支払いをしましょう。

駐車場の収容台数は約100台で、混雑期(GW前後)は境内に駐車場係員が配置されます。

開園時間と料金

開園時間 9:00〜17:00
営業期間 2025年4月中旬〜10月下旬
休園日 無休
入園料 無料

公園自体の入場は無料なので、気軽に訪れることができます。ただし、バスでの来園の場合は前述の駐車料金がかかりますのでご注意ください。

桜の見頃と見どころ

有珠善光寺自然公園の桜の見頃は例年5月上旬から6月中旬までと長期間にわたります。これは、エゾヤマザクラを始め、ソメイヨシノ、オオシマザクラ、シダレザクラ、ヒガンザクラなど様々な種類の桜が順次咲き始めるためです。2025年も4月中旬から6月中旬頃までが見頃と予想されています。

石割桜

公園内の最大の見どころは、なんといっても「石割桜」です!有珠山の大噴石を割って成長した樹齢約200年のエゾヤマザクラで、北海道の記念保護樹に指定されています。自然の力強さを感じさせる姿は圧巻です。

石割桜は境内から徒歩で4〜5分程度の場所にあります。バスで来園される団体の方は、石割桜まで坂を登るのが大変な場合もあるので、善光寺自然公園の駐車場で下車し、石割桜を見学した後、そのまま善光寺境内まで歩くと下り坂になるのでおすすめです。

イベント情報

有珠善光寺門前市が4月下旬から11月上旬まで、主に土・日曜日・祝日に開催されています(10:00〜15:00)。地元の特産品などが並び、観光の楽しみがさらに広がります。

周辺の見どころ

有珠善光寺自然公園の周辺には、以下のようなスポットがあります。

  • 有珠善光寺 – 約230m(徒歩約3分)
  • 善光寺跡 – 約340m(徒歩約5分)
  • 阿弥陀如来像 – 約270m(徒歩約4分)

せっかく訪れるなら、これらの史跡も合わせて巡ってみるのがおすすめです。

利用上の注意点

公園内での宴会は可能ですが、火気厳禁、ゴミの持ち帰りなどのルールを守りましょう。また、御朱印をご希望の方は、お帰りの前に早めに寺務所にて受付されるようにしてください。

訪問者の声

北海道の桜というと遅咲きのイメージでしたが、種類が豊富で長期間楽しめるのが魅力です。特に石割桜は迫力があって感動しました!(女性/40代前半/会社員)

家族で訪れましたが、子どもたちも広い芝生広場で楽しそうに遊んでいました。桜だけでなく、大きな木々に囲まれた自然豊かな環境が素晴らしいです。(男性/30代後半/自営業)

まとめ

有珠善光寺自然公園は、1000本を超える桜と樹齢200年の石割桜が見どころの北海道を代表する桜の名所です。入園無料で、アクセスも比較的便利なので、北海道の春を満喫したい方にはぜひおすすめしたいスポットです。

桜の時期は5月上旬から6月中旬と長期間楽しめるのも魅力の一つ。様々な種類の桜が順次咲くので、何度訪れても新たな発見があるでしょう。ぜひ皆さんも北海道の春を感じに、有珠善光寺自然公園に足を運んでみてはいかがでしょうか?

「人生に必要な知恵は、すべて桜の木の下で学んだ」 – アルベルト・アインシュタイン

桜の季節、自然の中で心静かに過ごす時間は、私たちに多くの気づきを与えてくれるものです。皆さんも有珠善光寺自然公園で、心豊かなひとときを過ごしてくださいね!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次