ブログを更新しました

えこりん村へ行くなら必見!アクセス・駐車場・混雑状況・口コミ情報を総まとめ

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は北海道の人気スポット「えこりん村」について、アクセス方法から駐車場情報、混雑状況、料金まで徹底解説していきます。家族でのお出かけ計画の参考にしてくださいね!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

えこりん村ってどんなところ?

えこりん村は北海道恵庭市にある日本最大級の羊牧場の中に位置するエコロジーテーマガーデンです。レストランやキャンプ場など複数の施設があり、特にイングリッシュガーデン「銀河庭園」は1000種類もの植物が季節ごとに美しい風景を作り出しています。

季節によって見どころが変わるのも魅力的!7月上旬から中旬にかけてはバラが最盛期を迎え、「ローズガーデン」や「ロズビィのバラ畑」が見事な花々で彩られます。また、9月中旬から10月中旬にかけてはダリアの時期となり、「銀河ダリアーボーダー」や「ドラゴンガーデン」が見どころとなります。

家族連れはもちろん、カップルや写真愛好家にも人気のスポットなんですよ。それでは詳しい情報をご紹介していきましょう!

えこりん村へのアクセス方法

車でのアクセス

車でのアクセスが最も便利です。道央自動車道を利用する場合、恵庭ICを降りて一般道に出たら右折。なんと恵庭ICからえこりん村のゲートまでは約3分という近さ!

  • 道央自動車道札幌ICから恵庭ICまで:約30分
  • 道央自動車道千歳ICから恵庭ICまで:約15分
  • 恵庭IC降りてから:約3分

一般道を利用する場合は、国道36号線から恵庭市内(46号線)に入り、恵庭インターチェンジの表示に沿って進みましょう。恵庭インターチェンジを過ぎ、道央自動車道の陸橋を越えると、右側にえこりん村のゲートが見えてきます。

電車でのアクセス

公共交通機関を利用する場合は、JR恵庭駅が最寄り駅です。駅の西口を出て正面右角の赤いポスト前から無料送迎バスが運行しています。バスは毎時30分発で、所要時間は約15分です。無料バスがあるのは嬉しいポイントですね!

駐車場情報

えこりん村には300台収容可能な駐車場があります。そして何より嬉しいのは、駐車場が無料だということ!大型施設なのに駐車料金がかからないのは、家族連れにとって大きな魅力ですよね。

ただし、シーズン中の週末や祝日は混雑することがあるので、少し早めの到着をおすすめします。特に花の見頃の時期(7月のバラ、9-10月のダリア)は駐車場が満車になることもあるので注意が必要です。

営業時間と定休日

えこりん村の営業時間は施設によって異なりますが、主要施設である銀河庭園&みどりの牧場は以下の通りです:

  • 4月~9月:9:30~17:00
  • 10月:9:30~16:00

2025年の営業期間は4月27日(土)~10月14日(月)となっています。期間中は無休で営業していますので、いつでも訪れることができます。

ただし、冬季(11月~翌年4月下旬)は多くの施設がクローズします。各施設の営業状況は以下の通りです:

  • 銀河庭園&みどりの牧場:11月1日~翌年4月下旬まで休業
  • ガーデンテラス花のまきば:11月1日~翌年4月下旬まで休業
  • とまとの森:10月中旬~4月中旬まで休業
  • 森のレストランTen-Man:11月~翌年4月下旬まで休業
  • Sheep sheep camping field:冬季休業
  • BBQハウス:冬期休業

入園料・料金情報

えこりん村の銀河庭園&みどりの牧場のワンデーパスポート料金(2025年現在)は以下の通りです:

区分 料金
大人(高校生以上) 1,200円
65歳以上(要証明書提示) 1,000円
中学生以下および障がい者・介助者(要証明書提示) 600円

嬉しいポイントとして、大人1人につき中学生以下5名まで無料で入園できます!家族連れにはかなりお得なシステムですね。ただし、パスポートの購入は現金のみとなっているので、事前に現金の準備をお忘れなく。

混雑状況

えこりん村の混雑状況は季節や曜日によって大きく変わります。訪問者調査によると:

  • 空いている:18%
  • やや空き:25%
  • 普通:48%
  • やや混雑:8%
  • 混雑:1%

全体的には「普通」と感じる方が最も多く、極端に混雑することは少ないようです。ただし、ゴールデンウィークや夏休み期間、特に花の見頃の時期は比較的混雑します。

滞在時間は1~2時間が46%と最も多く、次いで2~3時間が26%となっています。半日程度の観光プランに組み込むのが良いでしょう。

訪問者の特徴

えこりん村を訪れる方々の特徴も見ていきましょう。

年齢層

  • 30代:51%
  • 40代:19%
  • 50代以上:17%
  • 20代:12%
  • 10代:2%

30代の方が半数以上を占めており、家族連れが多いことがうかがえます。

訪問人数

  • 2人:55%
  • 3~5人:36%
  • 1人:6%
  • 6~9人:2%
  • 10人以上:1%

カップルや家族での訪問が多いようですね。

子供の年齢

  • 2~3歳:35%
  • 7~12歳:32%
  • 4~6歳:18%
  • 13歳以上:9%
  • 0~1歳:6%

幅広い年齢の子どもたちが楽しめるスポットであることがわかります。

施設の特徴と設備

えこりん村には様々な施設や設備が整っています:

  • ベビーカー利用可能
  • おむつ交換台あり
  • 授乳室あり
  • レストランあり
  • 売店あり
  • 食事持込OK
  • 雨天でも楽しめる施設あり

ペットについては、ウェルカムセンターと花のまきばの2施設のみ犬の同伴が可能です。ただし、リードでの入場はできず、ペットカートや抱っこでの入店が必要です。ペットカートは貸し出しも行っているので安心です。

口コミ・評判

実際に訪れた方々の声を見てみましょう。

銀河庭園に今期で閉園と聞きました。18年で5回目の来園ですが、庭園の木々や植物が大きく成長しとてもいいお気に入りの空間になったので、とても寂しいです。森のレストランのランチも堪能しました。皆さんも是非とも!(女性/40代後半)

いろんなタイプのイングリッシュガーデンがコンパクトにまとまっており、庭好きなら、有料エリアはお勧めです。ミニ列車に乗って、池の周りを一周。時間は短いですが見応えありました。(男性/50代前半)

楽しいのでまた行きたいと思いました。(女性/30代前半)

口コミを見ると、特に庭園の美しさやレストランの食事に満足している方が多いようです。また、子どもから大人まで楽しめる施設であることも高評価のポイントになっています。

おすすめの訪問時期

えこりん村は季節によって異なる魅力があります:

  • 4月下旬~5月:春の花々が咲き始める時期
  • 6月:初夏の花々が楽しめる
  • 7月上旬~中旬:バラの最盛期!「ローズガーデン」「ロズビィのバラ畑」が見どころ
  • 8月:夏の花々と動物たちとのふれあいが楽しめる
  • 9月中旬~10月中旬:ダリアの時期。「銀河ダリアーボーダー」「ドラゴンガーデン」が見どころ

特に7月のバラと9-10月のダリアの時期は、花好きにはたまらない景色が広がります。写真撮影にもおすすめの時期です。

まとめ:えこりん村を120%楽しむポイント

えこりん村を訪れる際のポイントをまとめました:

  • アクセスは車が便利。恵庭ICから約3分
  • 電車の場合はJR恵庭駅から無料送迎バスを利用(毎時30分発)
  • 駐車場は300台収容可能で無料!
  • 営業期間は4月27日~10月14日(2025年)
  • 大人1人につき中学生以下5名まで無料という家族連れにお得な料金システム
  • 7月上旬~中旬のバラと9月中旬~10月中旬のダリアがおすすめ
  • 滞在時間は1~3時間が多い
  • ベビーカーOK、おむつ交換台あり、授乳室ありで小さなお子さん連れでも安心

四季折々の美しい花々と自然に囲まれた「えこりん村」。家族みんなで楽しめる魅力的なスポットです。ぜひ訪れて、北海道の豊かな自然と触れ合ってみてください!

「人生は旅である。旅とは自分を発見すること」 – マーティン・ブーバー

さあ、皆さんも素敵な旅に出かけましょう!北海道の自然が作り出す美しい景色があなたを待っています。

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次