こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は北海道函館市にある「道の駅なとわ・えさん」について詳しくご紹介します。津軽海峡を一望できる絶景スポットで、2022年にリニューアルオープンしたこの道の駅は、観光の拠点としてもピッタリなんですよ。家族でのお出かけにもおすすめです!
道の駅なとわ・えさんの基本情報
「なとわ」という名前、実は道南地方の方言で「あなたとわたし」という意味なんですよ。これって素敵な名前ですよね♪ この道の駅は1999年に開設され、広域的観光ルートの拠点として国道278号沿いの海浜公園に建設されました。
施設は木造が中心で、海辺の景観に配慮した造りになっています。訪れた人にやすらぎを与えてくれる空間です。特に津軽海峡を一望できる施設の屋上は車椅子でも昇ることができるバリアフリー設計になっているのが魅力的です!
アクセス方法と営業時間
道の駅なとわ・えさんへのアクセス方法はいくつかあります。
- 函館バス「なとわえさん前」バス停下車すぐ(函館駅前から約105分)
- タクシー利用の場合は函館駅前から約54分
- 車でのアクセスは函館市内から新緑の山道を約80分
営業時間は季節によって異なります。
時期 | 道の駅営業時間 | 売店営業時間 |
---|---|---|
4月~9月 | 9:00~18:00 | 9:30~17:30 |
10月~3月 | 9:00~17:00 | 9:30~16:30 |
休館日は毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)と年末年始(12月29日~1月3日)です。ただし、トイレは24時間利用可能なので、夜間の立ち寄りでも安心です!
駐車場情報と混雑状況
駐車場は無料で、大型車3台、普通車109台、身障者用4台の計116台分のスペースがあります。ただし、口コミ情報によると、ゴールデンウィークなどの連休時には地方ナンバーの車中泊車両も多く、駐車スペースが不足することもあるようです。
混雑状況としては、訪問者の54%が「空いている」と回答しており、比較的ゆったりと過ごせるスポットのようです。滞在時間は1時間未満が88%と、ほとんどの方が短時間の休憩や買い物で利用しているようですね。
施設内の見どころ
2022年5月にリニューアルオープンした物産館には、おみやげなどを扱う「ナトワショップ」があります。営業時間は平日・土日祝ともに午前9時30分から午後5時30分まで(10月~3月は16時30分まで)です。
また、海の見える「ナトワカフェ」も2022年7月にオープンし、午前10時30分から午後5時まで営業しています。軽食を提供する「ふわふわ亭」もありましたが、現在は臨時休業中とのことです。
ファミリー向けの施設としては、幼児向け遊具が設置された屋内スペース「わらしゃらんど」があります。お子さんと一緒に訪れる方には嬉しいポイントですね!
周辺の観光スポットと見どころ
道の駅なとわ・えさんの最大の魅力は、やはり津軽海峡を一望できる絶景です。遠方には活火山「恵山」も望むことができる最高のロケーションです。
恵山は標高618mの活火山で、道の駅から車で約20分(約8.5km)の場所にあります。恵山登山道路は5合目にあたる恵山火口原駐車場(標高300m)まで大型バスも登ることができます。火口原駐車場から山頂までは徒歩で片道約70分です。
また、恵山山麓には温泉施設もあります。
- 恵山福祉センター(電話:0138-85-2800)
- 恵山温泉旅館(電話:0138-85-2041)
- 石田温泉(電話:0138-85-2360 ※日帰り入浴休止中)
登山や観光の後に温泉でリラックスするのもいいですね!
キャンプ場情報
道の駅に隣接する恵山海浜公園には、津軽海峡を一望できる海沿いのキャンプ場があります。評判も良く、アウトドア好きの方にはたまらないスポットです。
キャンプ場利用時にはコインシャワー(5分200円)も利用可能です。ただし、シャワーの利用可能期間は5月~9月となっていますので、ご注意ください。
利用者の口コミと評判
実際に訪れた方々の口コミを見てみましょう。
売店で昆布と昆布ソフトクリームを販売しています。比較的空いていて、ゆっくり過ごせました。 (女性/40代/家族旅行)
函館市内から車で新緑の山道を80分程で到着しました。景色が最高で、特に屋上からの眺めは絶景です! (男性/50代/夫婦旅行)
GWに訪れましたが、車中泊車両が多く駐車スペースが不足していました。混雑時期は早めの到着がおすすめです。 (男性/30代/カップル)
訪問者の年齢層は30代が最も多く40%、次いで40代が28%、50代以上が24%となっています。訪問人数は2人での利用が62%と最も多く、家族やカップルでの利用が中心のようです。
まとめ:道の駅なとわ・えさんの魅力
道の駅なとわ・えさんは、津軽海峡と恵山の絶景を楽しめる最高のロケーションが魅力です。2022年にリニューアルされた物産館やカフェも充実しており、休憩や観光の拠点として最適です。
バリアフリー設計で車椅子の方も屋上からの絶景を楽しめるのは素晴らしいポイントですね。また、隣接するキャンプ場や周辺の温泉施設、恵山登山など、アクティビティも充実しています。
函館市内からは少し距離がありますが、道南エリアを観光する際には、ぜひ立ち寄ってみてください。特に晴れた日の眺望は格別ですよ!
「旅は道連れ、世は情け」 – 松尾芭蕉
皆さんも素敵な旅の思い出を作ってくださいね!道の駅なとわ・えさんで、心も体もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。