こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は北海道勇払郡にある「道の駅 むかわ四季の館」をご紹介します。温泉、レストラン、お土産、そして宿泊施設まで備えた複合施設で、ドライブの休憩だけでなく一日中楽しめる場所なんです。皆さんは北海道ドライブの際に道の駅を利用しますか?単なる休憩所と思っていたら大間違い!特にこの「むかわ四季の館」は見どころ満載なんですよ。
道の駅むかわ四季の館の基本情報
道の駅「むかわ四季の館」は、北海道勇払郡むかわ町美幸3-3-1に位置しています。国道235号線沿いにあり、日高自動車道の鵡川ICから約5分という好アクセスが魅力です。
営業時間は施設によって異なりますが、道の駅全体としては8:00~22:00、売店は8:00~21:00、レストランは11:00~14:30の営業となっています。定休日は基本的になく、年に2回程度のメンテナンス休館日があるだけなので、いつでも訪れることができます。
駐車場は大型車3台、普通車200台(うち身障者用3台)と広々としており、混雑時でも安心です。ボクが訪れた時も、平日にもかかわらず結構な台数が停まっていましたが、余裕を持って駐車できました。
アクセス方法と周辺情報
「むかわ四季の館」へのアクセス方法はいくつかあります。
- 札幌市内から車で約90分
- 千歳空港から車で約60分
- 苫小牧市内から車で約40分
- 苫小牧東港フェリーターミナルから車で約20分
- 日高自動車道鵡川ICから車で約5分
公共交通機関を利用する場合は、最寄り駅の鵡川駅(北海道)からとなります。
周辺の観光スポットとしては、むかわ温泉「四季の湯」(徒歩約1分)、中村記念館(約27.4km)、むかわ町立穂別博物館(約27.5km)、富内銀河ステーション(約33.5km)などがあります。
温泉施設の魅力と料金
この道の駅の最大の魅力は何といっても温泉施設です!「むかわ温泉 四季の湯」はナトリウム塩化物強塩泉の天然温泉で、健康促進を目的とした温浴施設となっています。
温泉の料金は以下の通りです:
区分 | 料金 | 対象 |
---|---|---|
大人 | 520円 | 温泉プール共(12歳以上) |
子供 | 210円 | 温泉プール共(6歳以上12歳未満) |
幼児 | 0円 | 温泉プール共(6歳未満) |
施設内にはジャグジーや高温サウナも完備されており、露天風呂は2種類あって男女日替わりとなっています。また、入浴料だけで温水プールとトレーニングルームの利用も可能という太っ腹なサービス!家族連れにはかなりお得ですね。
宿泊施設の特徴と口コミ
「むかわ四季の館」にはホテルも併設されています。宿泊者の口コミを見ると、お部屋が広く、各部屋にマッサージチェアが設置されているという嬉しいポイントが!
お値段のわりに、お部屋が広く、各部屋にマッサージチェアがあります。宿泊者だけの展望風呂はシャワーが2個だけなので、身体は部屋で洗っちゃって、お風呂にゆったり浸かると良いです。一階の大浴場は、宿泊しなくても、入れます。広くてシャワーもたくさん!露天風呂も2種類あって、男女日替わりです。 (女性/40代/友達同士)
宿泊者専用の展望風呂もあるようですが、シャワーが少ないので、お部屋で身体を洗ってから入浴するのがおすすめだそうです。
物産館とお土産情報
物産館では、むかわ町の特産品を購入することができます。特に人気なのが地元の方が作るおはぎやお餅の対面販売!
お土産も充実してます。特に、地元の方が作るおはぎやお餅の対面販売が素晴らしい!どれも美味しかったです。絶対買った方がいいですよ。 (女性/40代/友達同士)
また、「ししゃもねこ」という地元キャラクターのグッズや、「ししゃも醤油あいす」という変わり種アイスクリームも販売されています。アイスに醤油?と驚かれるかもしれませんが、濃厚なのにサッパリとした後味で、クセになる味わいだそうです。価格は350円で通年販売されているので、ぜひ試してみてください!
レストランと食事情報
館内にはレストランも併設されており、旬の海の幸を楽しむことができます。特に「鮭親子丼」や「ししゃも」など地元の海の幸を使った料理が人気です。レストランの営業時間は11:00~14:30なので、ランチタイムを狙って訪れるのがおすすめです。
混雑状況と訪問のコツ
口コミによると、平日でも温泉利用の方が多く、地元の方も多く訪れる人気スポットのようです。特に週末や祝日は混雑することが予想されるので、早めの時間帯に訪れるか、平日の訪問がおすすめです。
広い道の駅駐車場、平日ですが結構混んでいました。温泉利用の方が多い印象です。地元の方かな?きれいな道の駅でお土産などの販売もあります。レストランもありました。 (男性/30代/家族)
その他の施設と見どころ
「むかわ四季の館」には、温泉やレストラン、物産館以外にも様々な施設があります。各種イベントを開催できる大ホール、インターネットも利用できる図書室、休憩施設などが備わっています。
また、ノーベル賞を受賞した鈴木章博士の像や展示室もあり、生い立ちから受賞までの詳しい情報を知ることができます。
さらに「むかわ竜」というマスコットキャラクターも人気で、この地域で発掘されたクビナガリュウやモササウルスなどの化石にちなんで名付けられたそうです。
まとめ:道の駅むかわ四季の館の魅力
道の駅「むかわ四季の館」は、単なる休憩施設ではなく、温泉、レストラン、物産館、宿泊施設を備えた複合施設として、地元の方にも観光客にも愛されています。
特に温泉施設は入浴料だけで温水プールやトレーニングルームも利用できるというお得感満載!家族連れにはうれしいポイントですね。また、地元の特産品を購入できる物産館や、旬の海の幸が楽しめるレストランも魅力的です。
北海道ドライブの際には、ぜひ立ち寄ってみてください。休憩だけでなく、温泉でリフレッシュしたり、美味しい食事を楽しんだり、お土産を購入したりと、様々な楽しみ方ができる素敵なスポットです!
「人生は旅である。最良の旅人は最良の人生を送る。」 – ウィリアム・ハズリット
今日も素敵な旅の一日を!ミーミルメディア編集長しげっちでした。