こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は北海道の隠れた名スキー場、日高国際スキー場についてご紹介します。皆さんは北海道のスキー場というと、ニセコやルスツなどの有名どころを思い浮かべるかもしれませんが、実は日高地方にも素晴らしいスキー場があるんですよ!約3000メートルのロングコースが楽しめる日高国際スキー場の魅力をたっぷりとお伝えします。
日高国際スキー場の基本情報
日高国際スキー場は北海道日高町にある、日高山脈の麓、北日高岳に位置するスキー場です。日高地方唯一の本格派スキー場として地元の方々に愛されています。変化に富んだコースをダイナミックに滑ることができ、初心者から上級者まで楽しめるのが特徴です。
スキーはもちろん、スノーボードも利用可能で、初心者用、上級者用のコースが揃っています。小さなお子さん連れのファミリーにも嬉しいソリコースも完備!シーズン中はスキー大会などの各種イベントも開催されるので、観戦するだけでも楽しめますよ。
営業期間と営業時間
日高国際スキー場の営業期間は例年12月下旬から3月中旬までとなっています。2025年シーズンは3月9日までの営業予定です。
営業時間は以下の通りです。
- 通常営業:9:00~16:00
- ナイター営業:16:00~21:00
ただし、ナイター営業については注意点があります。3連休を除く毎週日曜日及び年末年始はナイター営業が中止となりますので、ナイターを楽しみたい方は事前に確認することをおすすめします!
アクセス方法と駐車場情報
日高国際スキー場へのアクセス方法はいくつかあります。
電車でのアクセス
JR石勝線占冠駅からバスにて「日高総合支所前」で下車し、徒歩で5分です。バスでの所要時間は約30分となっています。
車でのアクセス
道東自動車道を利用する場合は2つのルートがあります。
- 夕張ICから約70分
- 占冠ICから約25分
国道274号線を利用する場合は、道の駅「樹海ロード日高」から車でわずか2分というアクセス抜群の立地です!
駐車場
駐車場は完備されており、リフト乗り場まで数十メートルという近さが魅力です。スキー場に隣接している沙流川温泉ひだか高原荘の駐車場も利用できるので、スキーの後に温泉でリラックスするのもおすすめですよ♪
リフト料金とお得な情報
日高国際スキー場のリフト料金は、様々なプランが用意されています。2025年1月時点の料金をご紹介します。
大人(中学生以上)の料金
券種 | 料金 |
---|---|
1回券 | 300円 |
12回券 | 3,000円 |
時間券(2時間) | 1,500円 |
時間券(5時間) | 2,500円 |
1日券(9:00~21:00) | 3,200円 |
1日券 団体(20名以上) | 2,600円 |
ナイター券(16:00~21:00) | 1,500円 |
シーズン券(16:00まで) | 30,000円 |
町内宿泊2日券 | 4,000円 |
小人(小学生)の料金
券種 | 料金 |
---|---|
1回券 | 200円 |
12回券 | 1,700円 |
時間券(2時間) | 1,000円 |
時間券(5時間) | 1,500円 |
1日券(21時まで) | 2,000円 |
ナイター券 | 1,000円 |
シーズン券 | 8,000円 |
シニア(55歳以上)の料金
券種 | 料金 |
---|---|
1日券 | 2,200円 |
町内宿泊2日券 | 3,300円 |
未就学児はリフト料金が無料なので、小さなお子さん連れのファミリーには嬉しいポイントですね!
コース情報と特徴
日高国際スキー場には全部で10コースあり、初級者から上級者まで楽しめる変化に富んだコース設計となっています。特に魅力的なのは、頂上から麓まで一気に滑る約3000メートルのロングコースです!スキーやスノーボードの醍醐味を存分に味わえますよ。
リフトは全部で4基あり、縦に配置されています。第4リフト(一番上のリフト)からは壮大な日高山脈の景色を楽しむことができます。ただし、シーズン初めや雪の状況によっては第4リフトが稼働していない場合もあるので注意が必要です。
混雑状況と穴場の時間帯
日高国際スキー場は北海道の有名スキー場に比べると比較的空いていることが多いです。特に平日は空いていることが多く、ストレスなく滑走を楽しめます。
休日の混雑する時間帯は主に以下の通りです:
- 午前10時~12時
- 午後14時~16時
これらの時間帯を避けて滑るのがおすすめです。また、近隣の有名スキー場であるトマムからの観光客が流れてくることもありますが、それでも比較的空いていることが多いようです。修学旅行などの団体客が来ている時は混雑することもあるので、事前に確認するとよいでしょう。
穴場の時間帯
ナイター営業(16:00~21:00)の時間帯は比較的空いていることが多いので、日中の混雑を避けたい方にはおすすめです。ただし、毎週日曜日(3連休を除く)はナイター営業が休止となりますのでご注意ください。
口コミから見る日高国際スキー場の評判
実際に日高国際スキー場を訪れた方々の口コミを見てみましょう。
北海道なので雪質は最高です。しかも有名処のトマムなのに観光客が流れるのでいつもすいています。もちろんナイターもあります。 (男性/40代/会社員)
頂上から山麓までノンストップだと結構キツイですが、ロングランが楽しめるスキー場です。雪質も良く、初級者からベテランまで楽しめます。 (女性/30代後半/主婦)
平日はリフト3本のみの稼働でしたが、縦に長いコースが魅力です。駐車場からリフトまでが近いのも便利でした。 (男性/50代/自営業)
利用者データから見る日高国際スキー場
利用者データを見ると、満足度は5段階評価で平均3.07点となっています。星5つの評価が43%、星4つが27%、星3つが26%と、比較的高評価が多いようです。
利用者の内訳を見ると、スキーヤーが63%、スノーボーダーが37%となっています。また、滑走者のレベルは上級者が81%、中級者が16%、初級者が3%と、上級者の利用が多いスキー場のようです。
平均滞在時間は約3時間、平均滑走本数は11本、平均滑走距離は13kmとなっています。
おすすめポイントと注意点
おすすめポイント
- 約3000メートルのロングコースが楽しめる
- 駐車場からリフトまでが数十メートルと近い
- リフト料金が比較的リーズナブル
- 混雑が少なく、ストレスなく滑れることが多い
- スキー場に隣接して温泉施設がある
注意点
- シーズン初めや雪の状況によっては第4リフト(一番上)が稼働していない場合がある
- 雪の状況によってはコース状態が硬くなることもある
- 毎週日曜日(3連休を除く)はナイター営業が休止
- 修学旅行などの団体客が来ている時は混雑することもある
まとめ:日高国際スキー場は北海道の隠れた名スキー場!
日高国際スキー場は、北海道の有名スキー場に比べると知名度は低いかもしれませんが、約3000メートルのロングコースや変化に富んだコース設計、リーズナブルな料金設定など、多くの魅力を持つスキー場です。
駐車場からリフトまでの距離が近く、混雑も少ないため、ストレスなくスキーやスノーボードを楽しむことができます。また、スキー場に隣接して温泉施設もあるので、滑った後にゆっくりと疲れを癒すこともできます。
北海道でスキーやスノーボードを楽しむなら、有名どころだけでなく、日高国際スキー場のような隠れた名スキー場も訪れてみてはいかがでしょうか?きっと新たな発見や楽しみが待っていますよ!
「人生に必要な知恵はすべて、スキー場で学んだ。登るのに時間がかかっても、滑り降りるのはあっという間だということ。」 – ウォーレン・ミラー(スキーフィルムの先駆者)
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの素敵なスキーライフを応援しています!