やぁ、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は北海道を代表するスキーリゾート「ニセコ東急 グラン・ヒラフ」についてご紹介します。ボクも家族でよく訪れるんですが、毎回その雄大なゲレンデと極上のパウダースノーに感動しています。これから行こうと計画している方も、もっと効率よく楽しみたい方も必見の情報をギュッとまとめましたよ!
ニセコ東急 グラン・ヒラフの魅力
ニセコエリアには4つのスキー場がありますが、その中でも最大規模を誇るのがニセコ東急 グラン・ヒラフです。50年以上の歴史を持つこのスキー場は、上下940メートルという標高差と、最長滑走距離5300メートルという日本でも指折りのビッグゲレンデなんです。
コース数は22本あり、初級者から上級者まで楽しめる多彩なバリエーションが魅力。林間コースや新雪エリア、パノラマビューが楽しめるコースなど、好みや技術レベルに合わせて選べます。スノーボーダーにも嬉しいことに全面滑走OKなんですよ!
さらに、日本百名山に数えられる羊蹄山を眼前に望みながら滑れるという絶景ポイントも見逃せません。ゲレンデの麓には温泉やホテルも充実しており、滞在型のスキーリゾートとして最高の環境が整っています。
アクセス情報
公共交通機関でのアクセス
電車を利用する場合は、JR函館本線の倶知安駅が最寄り駅です。倶知安駅からは路線バスで約20分、タクシーなら約15分でニセコ東急 グラン・ヒラフに到着します。バス料金は380円程度です。
車でのアクセス
マイカーやレンタカーを利用する場合のアクセスルートは以下の通りです。
- 札幌から:国道230号線経由で約2時間10分(約100km)
- 新千歳空港から:支笏湖、美笛峠、国道276号線経由で約2時間10分
- 小樽から:札樽自動車道小樽ICから約90分
冬季は道路状況によって所要時間が変わることがあるので、余裕を持った計画を立てることをおすすめします。
駐車場情報
ニセコ東急 グラン・ヒラフには複数の駐車場がありますが、注目すべきは2024-2025シーズンから新設された「ひらふ第一駐車場」の有料区画です。この駐車場は1日42台限定の完全予約制となっており、料金は1日3,000円です。
予約はスマートフォンから前日までに行う必要があり、支払いもオンラインで完結します。ゲレンデに近く、スキーイン・スキーアウトに便利な立地なので、快適に過ごしたい方には特におすすめです。
予約サイトは「https://hirafuparking1dp.com/」となっていますが、混雑期は早めの予約がベターです。無料の駐車場もありますが、休日は満車になることが多いので注意が必要です。
営業時間と混雑状況
営業時間
リフト運行時間は8:30〜16:30、ナイター営業時間は16:30〜19:00となっています。ただし、天候や日没時間、運行リフトによって変更になる場合があるので、訪問前に公式サイトで確認することをおすすめします。
混雑状況
休日の混雑状況を時間帯別に見ると、以下のような傾向があります。
- 10時以前:混雑
- 10時〜12時:混雑
- 12時〜14時:混雑
- 14時以降:比較的空いている
特に午前中は混雑するので、早朝から滑りたい方は早めの到着がおすすめです。また、平日は比較的空いていることが多いので、可能であれば平日の利用がストレスなく滑れますよ。
リフト券・料金情報
ニセコ東急 グラン・ヒラフのリフト券は、単独で購入する他に隣接するHANAZONOエリアと共通で利用できるチケットや、ニセコ全山共通券など様々な種類があります。
主なリフト券料金(2024-2025シーズン)
券種 | 大人 | こども(4才〜小学生) | シニア(65才以上) |
---|---|---|---|
5時間券(グラン・ヒラフ、HANAZONO共通) | 7,000円 | 4,200円 | 6,000円 |
1日券(グラン・ヒラフ、HANAZONO共通) | 9,500円 | 5,700円 | 8,100円 |
ナイター券 | 5,500円 | 3,300円 | 4,700円 |
ニセコ全山共通1日券 | 10,500円 | 6,300円 | 8,900円 |
※上記はレギュラーシーズン料金です。アーリーシーズンやスプリングシーズンは割引料金が適用されます。
お得なシーズン券・時間券
頻繁に利用する方には、フリー30時間券(54,900円)やフリー50時間券(79,300円)がおすすめです。これらはオンライン販売専用で、シーズン中に1時間単位で使用できる柔軟なチケットです。
また、シーズン券(152,500円)も用意されており、シーズン中何度でも利用できるのでヘビーユーザーには最適です。
口コミ・評判
実際に訪れた方々の声を集めてみました。
さすがの雪質。どこを滑っても満足だが道民が使いにくくなっているのが残念。価格的にべらぼうとしか言いようがない。食事も同様で和食がほとんど無いのには残念で仕方ない。道民価格などを設定してほしい。 (男性/40代/カップル利用)
毎年行っているスキー場なのですが、今シーズン新しくゴンドラに変更になっていたのには驚きでした。これまで以上にスキー場の中腹まで快適にゴンドラで行けるのが嬉しかったです。 (女性/30代/家族利用)
口コミを見ると、雪質の良さや設備の充実さについては高評価ですが、料金の高さや外国人観光客の増加による混雑を指摘する声も見られます。特に道内在住者からは価格設定に対する不満の声が上がっているようです。
おすすめポイント
レストラン情報
ニセコ東急 グラン・ヒラフには3か所の個性あるレストランがあります。
- sanshoku:キングゴンドラ乗り場すぐ横にあり、ワンプレートランチがおすすめ
- キングベル:キングゴンドラ山頂駅横で、ラーメンやどんぶりなどの定番メニューが楽しめる
- エースヒル:エースゴンドラ山頂駅横にある生パスタ専門店
滑った後の食事も楽しみのひとつですね!
夏季の楽しみ方
ニセコ東急 グラン・ヒラフは冬だけでなく、夏季もサマーゴンドラとして営業しています。羊蹄山やニセコエリアの大パノラマを楽しめるので、四季折々の自然を満喫できますよ。
まとめ
ニセコ東急 グラン・ヒラフは、日本最高峰のスキーリゾートとして国内外から多くの人が訪れる人気スポットです。極上のパウダースノーと多彩なコース、充実した施設が魅力で、初心者から上級者まで幅広く楽しめます。
アクセスは車でも公共交通機関でも比較的便利で、駐車場も完備されています。ただし、休日の混雑や料金の高さには注意が必要です。事前に情報を集め、予約をしっかり行うことで、より快適な滞在が可能になります。
ぜひこの情報を参考に、ニセコ東急 グラン・ヒラフでの素晴らしい時間を過ごしてくださいね!
「人生は山登りと同じだ。頂上を目指して登るのも楽しいが、その過程で見る景色も素晴らしい。」 – 松下幸之助
今日も素敵な一日をお過ごしください!