こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は北海道旭川市にある「北海道護国神社」をご紹介します。歴史ある神社で、樺太・北海道関係の戦没者や開拓時に亡くなった方々を祀っている由緒ある場所なんですよ。ボクも家族で訪れた際には、壮麗な社殿に圧倒されました。皆さんも旭川を訪れた際には、ぜひ足を運んでみてください!
北海道護国神社の基本情報
北海道護国神社は1902年(明治35年)に創建された歴史ある神社です。旧第七師団長の大迫尚敏が主催した北海道の国事殉難者と開拓に殉じた屯田兵の招魂祭が始まりとされています。現在の総流れ造りの本殿は1965年(昭和39年)に造営されたもので、その壮麗な姿は見る者を圧倒します。
境内には樹齢400年を超すニレの大木があり、パワースポットとしても人気があります!
また、境内には交通安全にご利益があることで有名な北鎮安全神社も併設されています。家族の安全を祈願したい方にもおすすめのスポットです。
アクセス方法
公共交通機関でのアクセス
JR旭川駅からのアクセスが便利です。駅から電気軌道バス81番線に乗車し、約15分で「護国神社前」バス停に到着します。バス停からは徒歩ですぐに神社に到着できます。
道北バスも「護国神社前」停留所に停車するので、こちらも利用可能です。バスの乗車時間は約10分程度です。
車でのアクセス
札幌方面からお越しの場合は、道央自動車道を利用すると北海道護国神社までの所要時間は約2時間です。最寄りのインターチェンジは「旭川鷹栖IC」となっています。ICから神社までは約3.5kmで、車で10分程度です。
最寄り駅からのアクセス
JR石北本線「新旭川駅」からは徒歩約21分です。ただし、バスを利用した方が便利でしょう。
駐車場情報
北海道護国神社には駐車場が完備されています。無料で利用できるので、車で訪れる方も安心です。
もし神社の駐車場が満車の場合は、周辺にもいくつか駐車場があります。
周辺の駐車場
- 山口廉売駐車場(神社から317m、徒歩4~6分)- 利用客無料、12台
- イオン旭川春光店平面駐車場(神社から832m、徒歩11~16分)- 利用客無料、453台
- イオン旭川春光店屋上駐車場(神社から929m、徒歩12~17分)- 利用客無料、347台
- ダイイチ旭町店駐車場(神社から1.0km、徒歩14~20分)- 利用客無料、230台
特に山口廉売の駐車場は神社から近いので、神社の駐車場が満車の場合はこちらを利用するのがおすすめです。ただし、各駐車場は利用客向けのものなので、買い物などをする際に利用しましょう。
参拝時間と料金
北海道護国神社は基本的に終日開放されています。社務所の受付時間は9:00~17:00となっています。
年末年始は特別な営業時間となりますので注意が必要です。
- 1月1日:0:00~24:00
- 1月2日・3日:9:00~22:00
- 1月4日・5日:9:00~21:00
入場料は無料です。どなたでも気軽に参拝できるのが嬉しいですね!
ご祈祷について
北海道護国神社では各種ご祈祷を受け付けています。
ご祈祷の受付情報
- 受付時間:午前9時~午後4時まで
- 受付場所:社務所
個人での祈祷は予約不要ですが、会社・団体での祈祷をご希望の場合は、事前に予約が必要です。電話(0166-51-9191)で問い合わせるとスムーズです。
また、北海道護国神社では結婚式も執り行っているようです。神前式をお考えの方は問い合わせてみるといいでしょう。
混雑状況
北海道護国神社は通常、それほど混雑することはありません。ただし、初詣シーズンや特別な祭事の際には多くの参拝客で賑わうことがあります。
初詣時期の混雑傾向としては、元旦の0時頃~2時頃に少し混雑する傾向があるようです。三が日の日中も少し混雑することがありますが、函館八幡宮などの他の神社に比べると比較的空いていることが多いです。
混雑を避けたい場合は、三が日の午前中や夕方以降、あるいは4日以降に参拝するのがおすすめです。
見どころ
北海道護国神社の最大の見どころは、やはり壮麗な社殿です。総流れ造りの本殿は荘厳な雰囲気を醸し出しています。
また、本殿脇には樹齢400年を超すニレの大木があります。この大木はパワースポットとしても知られており、多くの参拝客が訪れます。
境内には交通安全にご利益のある北鎮安全神社もあるので、合わせて参拝するといいでしょう。
周辺のおすすめスポット
北海道護国神社周辺には、いくつかの観光スポットがあります。
周辺のおすすめ観光地
- 花咲スポーツ公園スケート場(約350m、徒歩約5分)
- あさひかわ乗馬クラブ(約990m、徒歩約13分)
- 花咲スポーツ公園(約930m、徒歩約12分)
- 旭山動物園(約9.3km)
特に旭山動物園は北海道を代表する観光スポットなので、時間に余裕がある方はぜひ訪れてみてください。行動展示で有名な動物園で、子どもから大人まで楽しめます。
参拝者の口コミ
北海道の歴史を感じられる神社です。静かな環境で心が落ち着きました。本殿脇のニレの大木はパワースポットとしても素晴らしいです。 (男性/40代前半/会社員)
家族で初詣に行きましたが、他の神社に比べて混雑していなかったので、ゆっくりと参拝できました。子どもたちも広い境内で楽しそうに過ごしていました。 (女性/30代後半/主婦)
交通安全のお守りをいただきに行きました。北鎮安全神社もあり、一度に二つの神社でお参りできるのがいいですね。駐車場も無料で使えて便利でした。 (男性/50代/自営業)
まとめ
北海道護国神社は、歴史ある壮麗な社殿と樹齢400年を超すニレの大木が見どころの神社です。アクセスも便利で、駐車場も完備されているため、車でも公共交通機関でも訪れやすいスポットとなっています。
参拝料は無料で、ご祈祷も受け付けているので、旭川を訪れた際にはぜひ足を運んでみてください。特に混雑を避けたい方は、三が日の午前中や夕方以降、あるいは4日以降の参拝がおすすめです。
北海道の歴史と文化に触れながら、心静かに祈りを捧げる時間を過ごしてみませんか?
「人生に必要な知恵はすべて、幼稚園の砂場で学んだ」 – ロバート・フルガム
今日も素敵な一日をお過ごしください!