ブログを更新しました

カムイの杜公園キャンプ場の完全ガイド!料金・混雑状況・アクセス情報が丸わかり

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は北海道旭川市にある「カムイの杜公園キャンプ場」について詳しくご紹介します。家族でのキャンプにぴったりの場所を探している方、必見ですよ!子どもたちが思いっきり遊べる施設が充実していて、ボクの子どもたちも大喜びだった思い出の場所です。それでは早速、詳細をチェックしていきましょう!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

カムイの杜公園キャンプ場の基本情報

カムイの杜公園キャンプ場は、北海道旭川市神居町富沢125に位置する自然豊かなキャンプ場です。富沢の美しい自然環境を活かした公園内にあり、芝生のフリーサイトが広がっています。炊事場やトイレも完備されているので、初心者の方でも安心してキャンプを楽しむことができますよ。

開設期間は5月1日から10月31日までとなっています。以前は無料で利用できましたが、令和2年度からは有料施設となりました。これに伴い、チェックイン・アウト時間もしっかり決められています。

アクセス方法と所要時間

カムイの杜公園キャンプ場へのアクセスは、車での移動が便利です。道央自動車道の旭川鷹栖ICから約15分の距離にあります。札幌方面からだと高速道路を利用して約1時間半で到着できます。

公共交通機関でのアクセスは残念ながらありません。旭川駅からは約6kmの距離があり、タクシーなどを利用する必要があります。旭川市内中心部からは車で20分程度かかりますので、買い出しなどは事前に済ませておくことをおすすめします。

駐車場情報

カムイの杜公園には無料駐車場が完備されています。ただし、キャンプ場利用以外の公園利用者と共用なので、特に土日祝の晴天時は9時頃から17時頃まで大変混雑することがあります。

注意点として、キャンプ場を利用しない宿泊(車中泊など)での駐車場の利用はお断りされています。また、公園内は一般車両の乗り入れが禁止されていますが、キャンプ用の荷物を搬入する際は、体験学習館前まで一時的に車両の乗り入れが可能です。荷物搬入後は速やかに車両を移動させる必要があります。

キャンプサイトは駐車場からかなり距離があるため、森のふしぎ館の横にあるリヤカーを使って荷物を運ぶことをおすすめします。

料金システムと予約方法

カムイの杜公園キャンプ場は予約制ではなく、当日受付となっています。利用する際は、体験学習館(森のふしぎ館)で受付を行います。

利用料金

令和2年度から有料となった料金体系は以下の通りです:

区分 単位 使用料
個人使用料 宿泊 大人 1人 300円
高校生 1人 200円
個人使用料 デイキャンプ 大人 1人 200円
高校生 1人 130円
サイト使用料 宿泊 テント・タープ 1張 500円
デイキャンプ テント・タープ 1張 300円

中学生以下は無料で利用できるのが嬉しいポイントです。バーベキューなどでの利用はデイキャンプ扱いとなります。

利用時間

キャンプ(宿泊)の場合:

  • チェックイン:午前11時
  • チェックアウト:翌日午前11時

デイキャンプの場合:

  • チェックイン:午前9時
  • チェックアウト:午後5時

受付時間は、キャンプ(宿泊)の場合は午前11時から午後5時(7・8月は午後7時まで)、デイキャンプは午前9時からとなっています。

施設の特徴と魅力

カムイの杜公園キャンプ場の最大の魅力は、子どもたちが楽しめる充実した施設です。キャンプだけでなく、公園内の様々な施設で一日中遊ぶことができます。

キャンプサイトの特徴

キャンプサイトは平たんな芝生のフリーサイトで、約100張(4~5人用テント)のテントを設置することができます。混雑状況によっては利用をお断りすることもあるので、特に夏休み期間は事前に電話で混雑状況を確認することをおすすめします。

炊事棟はキャンプサイトの手前側に1か所設置されており、トイレもキャンプサイトの手前側にあります。トイレはウォッシュレット式ではありませんが、清潔に保たれています。

子どもが楽しめる施設

カムイの杜公園内には、子どもたちが楽しめる施設がたくさんあります:

  • 森のふしぎ館:木のおもちゃや自然について学べる施設
  • わくわくエッグ:雨の日でも遊べる屋内遊戯施設
  • 遊具広場:様々な遊具で遊べる広場
  • 多目的運動広場:広々とした芝生の広場
  • テニスコート:ナイター施設もあり

特に「わくわくエッグ」は雨の日でも遊べる屋内施設なので、天候に左右されずに楽しめるのが嬉しいポイントです。

混雑状況と利用のコツ

カムイの杜公園キャンプ場は、特に夏休み期間を中心に混雑します。土日祝の晴天時は9時頃から17時頃まで大変混雑することがあります。

混雑する時間帯

休日の混雑目安としては、10時以前、10-12時、12-14時、14-16時、16-18時が特に混雑します。キャンプ場だけでなく、テニスコート、わくわくエッグ、遊具広場、駐車場も同様に混雑するので注意が必要です。

快適に利用するためのコツ

より快適に利用するためのコツをいくつかご紹介します:

  1. 平日の利用がおすすめ:特に夏休み期間中は平日でも混雑する可能性がありますが、土日祝に比べると比較的空いています。
  2. 早めの到着を:特に土日は早めに到着することで、良い場所を確保できる可能性が高まります。
  3. 事前の電話確認:来園前に電話(0166-63-4045)で混雑状況を確認することをおすすめします。
  4. 荷物の計画的な運搬:キャンプサイトまでは距離があるため、リヤカーを使って計画的に荷物を運びましょう。なるべく少ない往復で済むよう工夫すると良いでしょう。

ゴミ処理と注意事項

カムイの杜公園キャンプ場では、基本的にゴミの持ち帰りにご協力をお願いしています。ただし、ゴミの回収を希望される方は、受付で専用のごみ袋(各分別ごとに50円)を購入し、ごみ分別方法に従って分別した上で所定の場所に持っていくことができます。

灰だけは捨てることが可能なので、バーベキューなどで出た灰は指定の場所に捨てることができます。

利用者の声

子供連れにはとても良い場所です。キャンプ場から少し歩くと遊具があり、子供たちは一日中遊んでいました。芝生のサイトも広々としていて快適でした。 (女性/30代後半/主婦)

以前は無料でしたが、有料になっても十分価値のあるキャンプ場だと思います。施設が清潔に保たれていて、子供も大喜びでした。ただ、荷物の運搬が少し大変なので、なるべく荷物は少なめにすることをおすすめします。 (男性/40代前半/会社員)

まとめ

カムイの杜公園キャンプ場は、子どもたちが思いっきり遊べる施設が充実した、ファミリーにぴったりのキャンプ場です。芝生のフリーサイトや清潔な設備、そして何より公園内の様々な遊具や施設が魅力です。

予約不要で利用できるのも便利ですが、特に夏休み期間や土日祝は混雑するので、事前の確認と早めの到着がおすすめです。料金も比較的リーズナブルで、中学生以下は無料なのも嬉しいポイントです。

北海道旭川市の豊かな自然の中で、家族との素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか?

「自然の中で過ごす時間は、子どもたちにとって最高の教育である」 – デイビッド・アッテンボロー

皆さんの素敵なキャンプライフを応援しています!今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次