こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は北海道の音楽ファン必見の「札幌コンサートホール Kitara」についてご紹介します。クラシック音楽の殿堂として知られるこの施設、実はアクセスから混雑状況まで知っておくと便利なポイントがたくさんあるんです。これから訪れる予定の方も、興味がある方も、ぜひ参考にしてくださいね!
札幌コンサートホール Kitaraとは?
札幌コンサートホール Kitaraは、1997年に中島公園内にオープンした音楽専用ホールです。名前の由来は、ギリシャ神話の音楽神アポロンが奏でたとされる竪琴「キターラ」と「北」を組み合わせたもの。市民からの公募で選ばれた愛称なんですよ。
2008席の大ホールと453席の小ホールを備え、大ホール正面に設置されたパイプオルガンはKitaraのシンボル的存在となっています。札幌交響楽団の定期演奏会をはじめ、国内外の一流オーケストラによるコンサートが数多く開催されています。
夏には国際教育音楽祭「パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)」も開催され、世界中から音楽家や音楽ファンが集まる場所となっているんです。
アクセス方法と最寄り駅
Kitaraへのアクセスは公共交通機関が便利です。最寄り駅は以下の通り:
地下鉄でのアクセス
地下鉄南北線の「中島公園駅」3番出口から徒歩7分、または「幌平橋駅」1番出口から徒歩7分です。
市電でのアクセス
市電「中島公園通駅」から徒歩4分と、こちらの方がやや近いです。
その他の最寄り停留所
「行啓通停留所」や「山鼻9条停留所」も利用可能です。
駐車場は施設内にないため、公共交通機関での来場がおすすめです!
営業時間と定休日
Kitaraの営業時間は施設によって異なります:
Kitaraチケットセンター・Kitaraショップ
通常営業時間は10:00~17:00です。ただし、17:00以降に開演の公演がある日は、その公演の開演時間まで営業しています(最長19:00まで)。
エントランス
エントランスの開放時間は当日の公演状況によって変わります。
テラスレストランKitara
営業時間は変動するため、訪問前に電話(011-520-1189)で確認することをおすすめします。
定休日
毎月第1・第3月曜日、年末年始が休館日となっています。ただし、祝日と重なる場合は翌日が休館日になることがあるので注意が必要です。
混雑状況と訪問のベストタイミング
Kitaraは公演内容や時期によって混雑状況が大きく変わります。特に土日祝日は混雑しやすい傾向にあります。
混雑しやすい時間帯
公演開始の30分~1時間前は特に混雑します。チケットセンターやショップも公演前は混み合うことが多いです。
おすすめの訪問タイミング
平日の午前中や、公演のない日の訪問がゆったりと施設を見学できるおすすめのタイミングです。特にパイプオルガンをじっくり見たい方は、公演のない時間帯を選ぶと良いでしょう。
今後の注目イベント情報
2025年春には素晴らしいコンサートが予定されています:
トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーン 札幌公演
2025年4月24日(木)に大ホールで開催予定です。開場は18:15、公演時間は19:00~21:00となっています。
札幌北野少年少女合唱団スプリングコンサート2025
2025年4月12日(土)に小ホールで開催予定。開場14:00、開演14:30、終演16:30予定です。チケットは完売間近とのことなので、興味のある方はお早めに!
チケット料金と購入方法
Kitaraで開催されるコンサートのチケット料金は公演によって異なります。例えば、トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーン 札幌公演の場合:
- S席:10,000円
- A席:8,000円
- A席ハッピーシート:2,500円
- B席:6,000円
- B席ハッピーシート:価格未記載
チケットは「Kitaraチケットセンター」で購入できます。電話予約も可能で、営業時間内であれば対応してもらえます。人気公演は早めに売り切れることもあるので、興味のある公演は発売日をチェックしておくことをおすすめします。
施設の見どころ
大ホールのパイプオルガン
Kitaraの象徴とも言えるパイプオルガンは、音楽ファンなら一度は見ておきたい圧巻の存在です。大ホール正面に設置されており、その荘厳な姿は写真に収めたくなること間違いなし!
音響設備
Kitaraは音楽専用ホールとして設計されているため、音響効果が非常に優れています。クラシック音楽を最高の環境で楽しみたい方にはたまらない空間です。
中島公園の景観
ホール自体が中島公園内にあるため、コンサート前後に公園を散策するのもおすすめです。特に春の桜や秋の紅葉の時期は、音楽と自然の両方を楽しめる絶好の機会となります。
利用者の口コミ
音響効果が素晴らしく、どの席からでも繊細な音まで聴き取れます。パイプオルガンの迫力は実際に体験しないとわからない感動があります。 (男性/40代前半/音楽愛好家)
初めてクラシックコンサートに行きましたが、建物の雰囲気や音の良さに感動!中島公園内にあるので、コンサート前に公園散策もできて一日楽しめました。 (女性/30代後半/会社員)
駐車場がないのが少し不便ですが、その分静かな環境で音楽に集中できます。地下鉄からのアクセスも悪くないので、公共交通機関の利用をおすすめします。 (男性/50代/自営業)
周辺のおすすめスポット
コンサート前後に立ち寄れる周辺スポットもご紹介します:
中島公園
Kitaraが立地する公園自体が魅力的なスポット。四季折々の自然を楽しめます。2025年2月には「ゆきあかりin中島公園」というイベントも開催予定です。
テラスレストランKitara
館内にあるレストランでは、コンサートの前後に軽食やドリンクを楽しめます。予約をしておくと安心です。
周辺カフェ・レストラン
中島公園駅周辺には様々な飲食店があり、コンサート前後の食事に便利です。特に市電沿いには雰囲気の良いカフェも点在しています。
まとめ:訪問前に知っておくべきポイント
- 駐車場はないので公共交通機関を利用しましょう
- チケットは早めに購入するのがベスト
- 土日祝は混雑するので時間に余裕を持って
- 定休日(第1・3月曜、年末年始)を確認
- 公演情報は公式サイトで最新情報をチェック
札幌コンサートホール Kitaraは、音楽を愛する人にとって特別な場所です。素晴らしい音響と雰囲気の中で、一流の演奏を楽しんでみてはいかがでしょうか?ボクも家族を連れて何度か訪れましたが、子どもたちも含めて素晴らしい体験ができました。皆さんもぜひ訪れてみてくださいね!
「音楽は人生を変える力を持っている。」 – ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!素敵な音楽体験が皆さんを待っています!