こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は北海道の珍しいスポット、幌延町トナカイ観光牧場についてご紹介します。トナカイと言えばサンタクロースのソリを引く姿が有名ですが、実は北海道でトナカイと触れ合えるんです!子どもから大人まで楽しめる観光牧場の魅力を徹底解説していきますよ。
幌延町トナカイ観光牧場の基本情報
幌延町トナカイ観光牧場は北海道天塩郡幌延町字北進398番地にある、フィンランドから来たトナカイたちが暮らす観光牧場です。約60頭のトナカイが元気に生活しており、間近で観察したり、エサやりを体験したりできます。
営業時間は9:00〜17:00で、休業日は毎週月曜日と12月31日〜1月5日です。入場料は無料なので、気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイント!年間約5万人が訪れる人気スポットなんですよ。
アクセス方法と駐車場情報
幌延町トナカイ観光牧場へのアクセス方法はいくつかあります。
- 電車・バス利用の場合
- 札幌から幌延駅まで約4時間30分
- 旭川から幌延駅まで約2時間40分
- JR幌延駅から沿岸バス豊富駅行きで約5分、バス停:トナカイ観光牧場前下車、徒歩約2分
- 車利用の場合
- JR幌延駅から約5〜10分
- 北海道稚内空港から国道40号経由で約50分(53km)
- 札幌から幌延まではR40号線で約4時間50分
駐車場は無料で44台分あり、乗用車40台と大型バス4台が停められます。ドライブ旅行の途中に立ち寄るのにも便利ですね!
トナカイとの触れ合い体験
この牧場の最大の魅力は、やはりトナカイとの触れ合い体験です。トナカイに直接エサを与えることができるんですよ。エサは200円で購入でき、手のひらから食べてくれます。
トナカイって日本にいるんだぁ。。と見に行ってみました。見るのは無料で、トナカイの餌も売っています。2箇所に分かれて飼育されていました。餌をあげると手のひらから食べてくれます。 (一人旅/30代/会社員)
特に子どもたちには大人気!トナカイの角は思っていた以上に立派で、間近で見るとその迫力に驚かされます。餌を持っていないと冷たい対応をされることもあるようなので、せっかく行くなら餌を買ってあげるのがおすすめです。
冬季限定!トナカイソリ体験
冬季限定で、トナカイが引くソリに乗る体験ができます。料金は高校生以上510円、小・中学生200円、小学生未満は無料です。サンタクロース気分を味わえると人気のアクティビティです。
さらに、サンタの衣装も無料で貸し出ししているので、トナカイと一緒に写真を撮ってクリスマス気分を満喫できますよ。お子さんと一緒に行くなら、絶対に記念撮影はしておきたいですね!
ノース・ガーデンの「青いケシ」
トナカイ観光牧場の隣接施設「ノース・ガーデン」では、6月中旬から7月中旬にかけて「青いケシ」(ブルーポピー)が見頃を迎えます。ヒマラヤ原産のこの花は「幻の花」とも呼ばれ、約3千株が栽培されています。
牧場の目玉は他にもあります。ヒマラヤ原産のブルーポピーです。ちょうど花壇で咲き始めたようでとてもきれいでした。無料で見学できるのが申し訳ない気がしました。 (カップル/40代/会社員)
開花時期には一面ブルーの花畑が広がり、北海道とは思えない幻想的な景色を楽しむことができます。トナカイと青いケシ、どちらも珍しいものを一度に見られるのは貴重な体験ですね。
混雑状況と滞在時間の目安
口コミ情報によると、幌延町トナカイ観光牧場は比較的空いていることが多いようです。混雑状況の統計では、「空いている」が64%、「やや空き」が25%となっています。
滞在時間は1時間未満が61%、1〜2時間が39%と、比較的短時間で回れるスポットです。トナカイとの触れ合いや写真撮影、青いケシの観賞など、見どころをゆっくり回っても2時間もあれば十分でしょう。
訪問者の傾向
訪問者の年齢層は40代が最も多く58%、次いで50代以上が23%、30代が18%となっています。家族連れやカップルでの訪問が多いようです。
子連れの場合は7〜12歳の子どもが67%、2〜3歳の子どもが33%と、小学生から幼児まで幅広い年齢の子どもたちが楽しめるスポットとなっています。
口コミから見る魅力と注意点
実際に訪れた方々の口コミを見ると、トナカイとの触れ合いが最大の魅力として挙げられています。
可愛いトナカイがいっぱいいます。餌をあげることもできるので、触れ合いも楽しめます。それ以外何かがあるかというとそんなに何もないですが、とにかく動物と触れ合いたい方は言って損はないですね! (カップル/30代/会社員)
一方で、「トナカイ以外の施設はあまりない」という声もあります。また、トナカイの毛が生え変わる時期(春〜初夏)は見た目が少し変わるようなので、美しい姿を見たい方は時期を選ぶと良いかもしれません。
まだ冬毛が生え変わらないようで白と茶のまだら模様になっていて見た目は、ん〜〜〜という感じです。 (カップル/40代/会社員)
また、ソフトクリームが美味しいという口コミも複数あるので、ぜひ立ち寄ってみてください!
おすすめの周辺観光スポット
幌延町トナカイ観光牧場の周辺には、いくつかの観光スポットがあります。
- サロベツ原野:約12.5km
- テシオコザクラ:約19.4km
- 名林公園:約2.8km(徒歩約35分)
- 幌延ビジターセンター:約10.8km
特に名林公園は比較的近いので、トナカイ観光牧場と合わせて訪れるのもおすすめです。
まとめ:幌延町トナカイ観光牧場は無料で楽しめる貴重なスポット
幌延町トナカイ観光牧場は、入場料無料で本物のトナカイと触れ合える貴重なスポットです。エサやり体験や冬季限定のトナカイソリ、6〜7月には青いケシの鑑賞など、季節によって異なる楽しみ方ができます。
家族連れやカップルにおすすめで、1〜2時間の滞在で十分楽しめるので、北海道旅行の立ち寄りスポットとしても最適です。比較的空いていることが多いので、ゆっくりと動物とのふれあいを楽しみたい方にはぴったりですね。
北海道らしい広大な自然の中で、フィンランドからやってきたトナカイたちとの触れ合いを楽しんでみてはいかがでしょうか?
「人生に必要な知恵はすべて、幼稚園の砂場で学んだ」 – ロバート・フルガム
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの旅の参考になれば嬉しいです。素敵な北海道旅行をお楽しみください!