こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。北海道の大自然を満喫できるスポットをお探しですか?今日は北海道上川郡新得町にある「サホロリゾート ベア・マウンテン」をご紹介します。ヒグマを間近で観察できる日本でも珍しいスポットなんですよ。家族でのお出かけにもぴったりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
サホロリゾート ベア・マウンテンとは
サホロリゾート ベア・マウンテンは、北海道上川郡新得町狩勝高原にある日本初のヒグマ観察施設です。総面積15万平方メートルという広大な敷地内で、北海道にしか生息していないエゾヒグマたちが自然に近い環境で暮らしています。
ここでは単なる動物園とは違い、より自然に近い環境の中でヒグマの生態を観察することができるんです。木や水、笹薮など自然と同じ環境で暮らすヒグマたちの行動やしぐさ、そして圧倒的な存在感を間近で感じることができる貴重な場所なんですよ。
アクセス方法と駐車場情報
電車でのアクセス
JR新得駅からタクシーで約15分で到着します。公共交通機関を利用する場合は、事前にタクシーの予約をしておくと安心ですね。
車でのアクセス
道東自動車道の十勝清水ICまたはトマムICから約30分です。カーナビに「サホロリゾート ベア・マウンテン」と入力すれば迷わず到着できますよ。
駐車場
無料駐車場が完備されており、約600台も駐車可能なので、混雑時でも安心です。ボクが訪れた時も、ゴールデンウィークでしたが駐車スペースには余裕がありました。
営業時間と料金
営業時間
営業時間は9:00~16:00(最終入場15:20)となっています。ただし、10月は日没の関係で最終入場時間が15:00に早まるので注意が必要です。また、冬季(10月末~4月末)は休業となります。
入場料金
入場料金は以下の通りです。
区分 | 入場券のみ | バス付き入場券 |
---|---|---|
大人 | 2,200円 | 3,300円 |
子供・シニア | 1,650円 | 2,750円 |
※子供は4歳~小学生まで。3歳以下は無料です。
※シニアは60歳以上(年齢を証明できるものが必要です)
ベアウォッチングバス付きの入場券がおすすめ!バスに乗ることで、より多くのヒグマに出会える確率が高まりますよ。
園内の観察方法
遊歩道コース
高さ5メートルの歩道橋から、ヒグマたちを上から観察できるコースです。自分のペースでゆっくり散策しながら、ヒグマの生活を観察することができます。
ベアウォッチングバス
これが本当におすすめ!バスに乗って園内を巡りながら、ヒグマたちを探検隊気分で観察できます。運転手さんがヒグマの生態について詳しく説明してくれるので、より深くヒグマについて知ることができます。
監視員と連絡を取りながらヒグマがいる場所まで連れて行ってくれるので、ヒグマに遭遇できる確率がグンと上がります。目の前1メートルほどの距離でヒグマを見ることができる時もあり、その迫力は言葉では表せないほど!
見どころ
ベアポイント
園内中央にある観察施設「ベアポイント」では、ガラス越しにヒグマの鋭い爪などを間近で観察することができます。ヒグマの大きさや力強さを実感できる貴重なスポットです。
野生に近い環境でのヒグマ観察
通常の動物園と違い、広大な敷地内でヒグマたちが自然に近い状態で生活している様子を観察できます。木に登ったり、水浴びをしたり、草を食べたりと、野生のヒグマに近い行動を見ることができるのが大きな魅力です。
所要時間と混雑状況
所要時間の目安
多くの方が1~2時間程度の滞在をしています(全体の約67%)。バスコースと遊歩道コースの両方を楽しむなら、2~3時間程度(全体の約21%)の滞在がおすすめです。ボクの経験では、ゆっくり楽しむなら2時間ほど見ておくといいでしょう。
混雑状況
比較的空いていることが多く、「空いている」「やや空き」と感じる方が全体の65%を占めています。特に混雑する時間帯は特になく、平日であればさらに余裕を持って観光できます。
訪問のベストシーズン
4月下旬~10月下旬の開園期間中であれば、いつでも楽しめますが、ヒグマが活発に動き回る夏場(7月~8月)がおすすめです。
口コミと評判
実際に訪れた方々の口コミをいくつかご紹介します。
4泊5日北海道ドライブ旅行の最後の訪問地としてベアマウンテンに行きました。広い園内にヒグマが放し飼いされていて、バスで周るルートと遊歩道を歩くルートがあります。ヒグマがどこかにいるんじゃないかと探す体験って中々できないですよね。バスに乗ったほうがクマが見れる確率が高いと思います。 (男性/40代/会社員)
ベアウォッチングバスで園内を周りながら運転手さんが熊の生態について説明してくれました。バスから間近で熊をみれて、まるで野生の熊をみれた気分になりました。動物園でみれる熊と違った形でとても楽しい体験ができました! (女性/30代/主婦)
入場料は約1,800円、ベアウォッチングバス付きだと約2,900円とやや高めですが、目の前1メートルで見るヒグマはなかなかの迫力でした。ベアウォッチングバスは絶対におすすめです! (男性/50代/自営業)
家族連れにおすすめのポイント
サホロリゾート ベア・マウンテンは家族連れに特に人気のスポットです。訪問者の35%が3~5人のグループで、子供の年齢層は7~12歳が最も多い(39%)という統計があります。
小学生のお子さんにとって、教科書では学べないヒグマの生態を実際に目で見て学べる貴重な機会となります。ボクも子どもたちを連れて行きましたが、特に息子は大興奮!普段見ることのできない野生動物の迫力に目を輝かせていました。
周辺の観光スポット
サホロリゾート ベア・マウンテン周辺には、他にも魅力的なスポットがあります。
- ClubMed SAHORO(徒歩約1分)
- 十勝サホロリゾート(徒歩約6分)
- サホロリゾートスキー場(徒歩約5分)
- 狩勝高原キャンプ場(徒歩約6分)
宿泊施設も近くにあるので、1泊して周辺の観光も楽しむのがおすすめです。特に十勝サホロリゾートでは、ベアマウンテン入場券付きのお得なプランも販売されているので、チェックしてみてください。
まとめ:サホロリゾート ベア・マウンテンは北海道ならではの体験ができる貴重なスポット
サホロリゾート ベア・マウンテンは、北海道にしか生息していないエゾヒグマを間近で観察できる貴重な施設です。広大な敷地内で自然に近い環境で暮らすヒグマたちの姿は、通常の動物園では見ることのできない貴重な光景です。
特にベアウォッチングバスでの観察は、ヒグマを間近で見られる確率が高く、大迫力の体験ができるのでぜひ利用してみてください。家族連れにも人気のスポットで、子どもたちの自然教育にもぴったりです。
北海道旅行の際には、ぜひスケジュールに組み込んでみてはいかがでしょうか?普段見ることのできない野生動物の迫力に、きっと心に残る思い出になりますよ!
「自然は最高の教師である」 ― レオナルド・ダ・ヴィンチ
皆さんの北海道旅行が素晴らしいものになりますように!自然の中で過ごす時間は、心も体もリフレッシュさせてくれますよ。ぜひ、大自然の中でヒグマたちとの出会いを楽しんでくださいね!