ブログを更新しました

札幌の穴場スポット!創成川公園の料金・アクセス・見どころを徹底解説

みなさん、こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は札幌市内にある素敵な公園、創成川公園についてご紹介します。実は先日、家族で札幌旅行に行った際に偶然見つけたスポットなんですが、これが予想以上に良かったんです!地元の方にも観光客にもおすすめしたい、そんな穴場スポットについて詳しくお伝えしていきますね。

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

創成川公園とは?基本情報と特徴

創成川公園は2011年4月1日に創成川通りのアンダーパス連続化に伴い造られた公園です。札幌市中央区の中心部に位置し、創成川の両岸約1万8000平方メートルという広大なエリアに広がっています。特徴的なのはその形状で、幅約30メートル、長さ約820メートルと細長い形をしているんです。

公園内を歩いてみると、ゆるやかな用水路が流れていて、水辺の心地よさを感じられます。さらに注目すべきは、公園内に点在する大小18点ものアート作品!芸術と水辺の両方を楽しめる、都会のオアシスとなっています。

アクセス方法と交通情報

創成川公園へのアクセスは非常に便利です。札幌市の中心部に位置しているため、公共交通機関でも徒歩でも気軽に訪れることができます。

電車でのアクセス

札幌市営地下鉄をご利用の場合、最も近いのは大通駅です。大通駅から徒歩わずか3分で到着できます。テレビ塔のある大通公園から道路を1本渡るだけなので、観光の合間に立ち寄るのにも最適です。

その他の最寄り駅としては、豊水すすきの駅、すすきの駅、バスセンター前駅なども徒歩圏内にあります。札幌の主要観光スポットを巡る際に、気軽に立ち寄れる立地となっています。

バスでのアクセス

市内循環バスなどを利用する場合は、狸小路停留所で下車するのが便利です。停留所からは徒歩ですぐに公園に到着できます。

車でのアクセス

車で訪れる場合は注意が必要です。公園専用の駐車場は設けられていません。周辺の有料駐車場を利用することになりますが、札幌中心部は駐車場が混雑することも多いので、公共交通機関の利用をおすすめします。

営業時間と料金

創成川公園の大きな魅力のひとつは、24時間いつでも利用できることです。夜間も開放されているので、夕方以降の散策や、夜景を楽しむこともできます。

料金は入場無料です!無料で楽しめる公共スペースなので、予算を気にせずに訪れることができるのは嬉しいポイントですね。

見どころと楽しみ方

ライラックの見頃

創成川公園の最大の見どころのひとつは、約30品種200本ものライラックです。5月頃になるとこれらのライラックが一斉に咲き誇り、公園全体が美しい花と香りに包まれます。この時期は特に多くの人で賑わうので、ライラックの季節に訪れる場合は少し混雑を覚悟しておいた方が良いでしょう。

ボクも去年の5月に訪れたときは、ライラックの香りに包まれて本当に癒されました。子どもたちも「いい匂い!」と大喜びでした。

アート作品

公園内には大小18点ものアート作品が点在しています。散策しながらこれらの芸術作品を鑑賞するのも楽しみ方のひとつです。都会の中で芸術に触れられる貴重な空間となっています。

水辺の散策

公園内を流れるゆるやかな用水路沿いを歩くのも気持ちが良いものです。特に暑い夏の日には、水の近くを歩くことで少し涼を感じることができます。ベンチも設置されているので、ゆっくりと休憩することもできますよ。

混雑状況と訪問のベストタイミング

創成川公園は、基本的には特別混雑するということはありません。平日であれば、ほどよく人がいる程度で、ゆったりと散策を楽しむことができます。

ただし、以下の時期や時間帯は比較的混雑する傾向があります:

  • ライラックが見頃を迎える5月中旬〜下旬
  • ゴールデンウィークなどの大型連休期間
  • 夏季の夕方から夜にかけて(涼を求める人が増えるため)
  • イベント開催時

特に「創成川公園サンキューフェスティバル」などのイベントが開催される際には、周辺の飲食店や企業が出店し、多くの人で賑わいます。イベント情報はチェックしておくと良いでしょう。

混雑を避けたい場合は、平日の午前中や、イベントが行われていない週末の早朝がおすすめです。ボクが訪れた平日の午前10時頃は、地元の方が散歩している程度でとても静かでした。

周辺の見どころとの組み合わせ

創成川公園の魅力のひとつは、札幌の主要観光スポットに近接していることです。効率良く観光するなら、以下のスポットと組み合わせるのがおすすめです。

大通公園とテレビ塔

創成川公園から徒歩わずか数分で、札幌の象徴的なスポットである大通公園とテレビ塔に行くことができます。季節ごとに様々なイベントが開催される大通公園と合わせて訪れると、効率的に札幌の魅力を体験できます。

狸小路商店街

創成川公園に隣接する形で、札幌の人気商店街「狸小路」があります。お土産ショップや飲食店が立ち並ぶこの商店街は、買い物や食事を楽しむのに最適です。公園での散策の後に立ち寄るのがおすすめです。

二条市場

海鮮好きには外せない「二条市場」も創成川公園から近いです。新鮮な海産物を使った料理を味わうことができ、北海道グルメを堪能したい方には必見のスポットです。

訪問者の声と口コミ

創成川公園を訪れた方々からは、様々な感想が寄せられています。実際の訪問者の声をいくつかご紹介します。

札幌の中心部にこんな静かで美しい公園があるなんて驚きました。ライラックの季節に訪れましたが、香りも美しさも最高でした。大通公園とはまた違った魅力がありますね。 (女性/40代前半/会社員)

子供を連れて訪れましたが、水辺で遊べて大喜びでした。無料で入れるのに、アート作品もあって大人も楽しめます。近くに飲食店も多いので、一日中楽しめました。 (男性/30代後半/自営業)

夕方から夜にかけて散歩しましたが、ライトアップされた公園がとても美しかったです。都会の中のオアシスという感じで、仕事帰りのリフレッシュにぴったりでした。 (女性/20代後半/会社員)

所要時間の目安

創成川公園をゆっくり散策する場合の所要時間は、約30分〜1時間程度が目安です。ただし、ライラックの見頃の時期やイベント開催時には、より長く滞在する方も多いです。

周辺の大通公園やすすきの、狸小路商店街なども合わせて訪れる場合は、半日〜1日のコースとして計画すると良いでしょう。ボクの場合は、家族で訪れた際に周辺スポットと合わせて約4時間ほど楽しみました。

注意点とマナー

創成川公園を訪れる際には、いくつか注意点があります。

まず、公園内の園路は自転車乗り入れ禁止となっています。歩行者の安全のためにも、自転車は降りて押して歩くようにしましょう。

ペットを連れての訪問は可能ですが、必ずリードを着用させる必要があります。他の来園者に迷惑をかけないよう、マナーを守りましょう。

また、公園内にはドッグランはありませんので、ペットを自由に走らせることはできません。

ゴミは必ず持ち帰るか、設置されているゴミ箱に分別して捨てるようにしましょう。美しい公園を皆で守っていきたいですね。

まとめ:札幌観光の穴場スポット「創成川公園」

創成川公園は、札幌市中心部にありながら、ゆったりと自然と芸術を楽しめる素敵なスポットです。24時間開放で入場料も無料、アクセスも便利と三拍子揃った魅力的な公園です。

特に5月のライラックの季節には、約30品種200本ものライラックが咲き誇り、公園全体が美しい花と香りに包まれます。大通公園や狸小路商店街、二条市場など人気観光スポットとも近いので、札幌観光の際には是非立ち寄ってみてください。

ボクも家族で訪れた際には、子どもたちが水辺で遊んだり、アート作品を見て回ったりと、思った以上に楽しめました。皆さんも札幌を訪れる機会があれば、メジャーな観光地だけでなく、この創成川公園にも足を運んでみてはいかがでしょうか?

「人生は旅である。旅とは足で歩くのではなく、目で見、心で感じるものだ。」 – 孔子

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!次回もお楽しみに!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次