ブログを更新しました

驚愕!北海道グリーンランドを120%楽しむ方法!チケット・混雑・所要時間を解説

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。皆さんは北海道の遊園地といえば何を思い浮かべますか? 今日はボクが家族で訪れた北海道グリーンランドについて、アクセスから料金、混雑状況まで徹底的にレポートします! 岩見沢市にあるこの遊園地、実は道内最大の観覧車があるんですよ。これからの季節、特にGWシーズンに行く予定の方は必見です!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

北海道グリーンランドってどんなところ?

北海道グリーンランドは、岩見沢市にあるいわみざわ公園の中心的施設として親しまれている遊園地です。4月から10月までは遊園地として、12月から3月まではスキー場として営業しているんですよ。

この遊園地の最大の魅力は、なんといっても道内最大を誇る高さ85メートルの大観覧車! それに加えて、北海道唯一のカード迷路「ぐるり森大冒険」や3回転のコースター「龍王」、道内最長1.5キロのジェットコースター「轟音 GO-ON」など、全30機種以上の豊富なアトラクションが揃っています。

ボクが子どもたちと行った時は、特に巨大迷路が大人気でした。迷路の中にはスタンプスポットがあちこちにあって、子どもたちはなかなか出てこなかったほど! 大人も子どもも楽しめる遊園地なんです。

アクセス方法と駐車場情報

車でのアクセス

車で行く場合は、道央自動車道を利用するのが便利です。札幌方面からは札幌ICから岩見沢ICまで高速道路を利用して約30分。旭川方面からは旭川鷹栖ICから岩見沢ICまで高速利用で約1時間です。岩見沢ICからは約10分で到着します。

苫小牧からは国道36号線→国道274→国道234経由で約1時間40分、札樽自動車道小樽ICからは約50分で到着します。

公共交通機関でのアクセス

電車を利用する場合は、JR岩見沢駅で下車し、中央バス岩見沢ターミナルからバスで約20分です。または岩見沢駅前からタクシーで約10分で到着します。

駐車場情報

駐車場は開園時間の1時間前に開場します。料金は500円です。GWや夏休みなどの繁忙期は駐車場が満車になることもあるので、早めの到着がおすすめです。また、遊園地近隣道路が渋滞する場合もあるので、時間に余裕を持って出発しましょう!

営業時間と定休日

北海道グリーンランドは4月第4週から10月第4週の日曜日まで営業しています。ただし、荒天などの理由により臨時休園となる場合もあるので注意が必要です。

通常の営業時間は平日10:00~16:00、土日祝9:00~17:00です。

特にGWは特別営業時間となっており、5月1日・2日および6日は9:00~17:00、5月3日~5日は8:00~18:00となっています。夏休み期間も時間延長があるので、公式サイトで確認するのがベストです。

定休日は水曜日ですが、GWや夏休み期間は休まず営業していることが多いです。

料金とチケット情報

入園料

当日入園料は大人(高校生以上)1800円、子ども(3歳~中学生)1100円です。

前売入園料は大人(高校生以上)1600円、子ども(3歳~中学生)1000円となっています。前売券は北海道グリーンランド公式サイト、セブンイレブン、ローソン、ポスターのある店で購入可能です。

フリーパスと乗り物券

フリーパス(乗り放題券・入園料別途)は大人(高校生以上)3500円、子ども(3歳~中学生)2700円です。

入園+フリーパスセット券は大人5300円、子ども3800円となっています。

例えば、大人2人、子ども2人の家族で行くと、入園料だけでも当日券だと5800円かかりますが、前売り券を利用すれば5200円になります。フリーパスも含めると、当日券で17,800円ほどになるので、少しでもお得に利用したいですね!

チケット購入のコツ

GWなどの混雑時期には、券売窓口が大変混み合います。そんな時は前売入園券の利用がおすすめです! 前売入園券を事前に購入しておけば、そのまま入園ゲートまで行けるので時間の節約になります。

前売券はセブンチケットやローチケ、最近導入されたアソビューなどで購入可能です。乗り物券(回数券・フリーパス券)は園内に入ってからでも購入できますよ。

混雑状況と待ち時間

GWの混雑予想

GWは例年かなりの混雑が予想されます。特に5月3日~5日の連休中は最も混雑する時期です。園内各所で混雑が予想されるので、前売入園券の利用や早めの来園がおすすめです。

アトラクション別の待ち時間

口コミによると、平日や通常の週末であれば、ほとんどのアトラクションは待ち時間が少なく快適に楽しめるようです。特にジェットコースター系は身長制限があるためか、比較的空いていることが多いようです。

逆に混雑しやすいのは、親子で乗れるメリーゴーランドなどの乗り物です。ゴーカートは人気があるため、30分程度の待ち時間があることもあります。

待ち時間がほとんどないのですぐ乗り物に乗れます。野外フェスなども行われているので、気になる人はグリーンランドのチケットだけを買って遊びながら聞いている人もいるようです。 (男性/40代前半/会社員)

お子さん連れには最高♪ 唯一ジェットコースターだけ並びました。巨大迷路は子供たちに大人気で、迷路の中にはんこスポットがあちらこちらにあるみたいで、ずっと入ってなかなか帰ってきませんでした(笑) (女性/30代後半/主婦)

所要時間と楽しみ方

北海道グリーンランドでの滞在時間は、口コミによると3時間以上が目安のようです。全てのアトラクションを楽しむなら、1日かけて回るのがおすすめです。

特に子連れの場合は、子どもの体力や天候も考慮して、余裕を持ったスケジュールを立てるといいでしょう。園内は広いので、歩きやすい靴で行くことをおすすめします。

おすすめの回り方

まずは入園したら、フリーパスを購入しましょう。GWなどの混雑時期は20分程度並ぶこともあるので注意が必要です。

園内は比較的広いので、まずは大観覧車に乗って全体を見渡すのがおすすめです。その後、人気のアトラクションから回っていくと効率的です。

ジェットコースターなどのスリル系アトラクションは比較的空いていることが多いので、お昼前後の混雑時間帯に回るのも一つの方法です。

イベント情報

北海道グリーンランドでは、春夏秋それぞれの期間でバラエティに富んだイベントが開催されています。特にGWや夏休み期間中は特別イベントが多く、子どもたちに人気のキャラクターショーなども行われることがあります。

イベントの場所取りは早い時間から始まることが多いので、人気イベントを見たい場合は早めに会場に行くことをおすすめします。レジャーシートを持参すると便利ですよ。

周辺の宿泊施設

遠方から来られる方のために、北海道グリーンランドには関連ホテルがあります。北海道グリーンランドホテルサンプラザ(TEL: 0126-23-7788)と北村温泉ホテル(TEL: 0126-55-3388)です。宿泊の予約や各種プランの詳細は直接ホテルへ問い合わせるとよいでしょう。

まとめ:北海道グリーンランドを120%楽しむコツ

  • 前売入園券を利用して時間を節約しよう
  • GWや夏休みは混雑するので早めの来園を
  • フリーパスは入園後に購入可能
  • 子連れの場合は1日かけてゆっくり楽しもう
  • イベントがある日は場所取りも考慮しよう

北海道グリーンランドは、道内最大の観覧車をはじめとする豊富なアトラクションが揃った、家族で楽しめる遊園地です。特に子どもたちには大人気のスポットなので、ぜひ家族でのお出かけにいかがでしょうか?

本日の名言として皆さんにこの言葉を贈ります。

「案ずるより産むが易し」

心配しすぎるよりも、まずは行動してみることが大切です。北海道グリーンランドへの旅も、計画を立てすぎず、思い切って出かけてみると素敵な思い出になるかもしれませんね! 皆さんの素敵な遊園地体験を願っています!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次