ブログを更新しました

札幌アピアの裏技公開?!駐車場無料・アクセス・営業時間・イベント情報総まとめ

みなさん、こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は札幌の便利なスポット「アピア」について、ボクが徹底調査してきました!札幌に住んでいる方はもちろん、観光で訪れる方にもぜひ知っておいてほしい情報満載でお届けします。実は駐車場が無料になる裏技もあるんですよ!気になりますよね?それではさっそく見ていきましょう!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

アピアとは?札幌駅直結の魅力的な地下街

アピアは、JR札幌駅に直結している地下街で、地下鉄とJRを結ぶ交通のクロスポイントに位置しています。東西に広がるショッピングエリアは、西側にはレストランや居酒屋が軒を連ね、東側にはレディス服を中心としたショップや生活雑貨、各種サービスコーナーなどが並んでいます。コスメショップやファストフード店も充実しており、札幌市民の生活に密着した施設となっているんです。

地下街なので、雪の多い札幌でも天候を気にせずショッピングやお食事を楽しめるのが大きな魅力!ボクの家族も冬場はよくここで買い物をしています。子どもたちも「アピアに行こう!」とよくせがむほど人気のスポットなんですよ。

アピアへのアクセス方法

アピアへのアクセスは非常に便利です。電車を利用する場合は、JR札幌駅や札幌市営地下鉄さっぽろ駅から直結しているので、雨や雪の日でも濡れることなく移動できます。最寄り駅は、さっぽろ駅、札幌駅、大通駅、北12条駅、西4丁目停留所となっています。

特に札幌駅からは地下通路でそのままアピアに入れるので、初めて札幌を訪れる観光客の方でも迷うことなく訪れることができるのが嬉しいポイントです。

車でのアクセスと駐車場情報

車でアピアを訪れる場合は、JRタワー駐車場を利用するのが便利です。実はここで使える裏技があるんです!アピアや札幌ステラプレイスで1店舗2,000円(税込)以上のお買い物をすると、駐車料金が2時間無料になります。これはかなりお得ですよね!

また、アピア周辺には複数の時間貸駐車場もあります。タイムズジェイ・アール55パーキング(アピアから徒歩約3分)、タイムズステーション札幌駅前(徒歩約3分)、タイムズ北4西7(徒歩約6分)などが利用できます。

ちなみに、ボクが先日利用したときは、土曜日の午後だったにもかかわらず、JRタワー駐車場はスムーズに入庫できました。混雑を避けたい場合は、平日の午前中か夕方以降の来店がおすすめです。

アピアの営業時間と定休日

アピアの営業時間は、ショップが10:00~21:00、レストランが11:00~21:30(ラストオーダーは店舗により異なる)となっています。定休日はなく、年中無休で営業しているので、いつでも訪れることができます。ただし、一部店舗については営業時間が異なる場合があるので、目当ての店舗がある場合は事前に公式サイト等で確認しておくと安心です。

ボクの経験上、平日のお昼時間(12:00~13:00)と週末の夕方(17:00~19:00)は特に混雑します。ゆっくり買い物を楽しみたい方は、平日の午前中や夕方以降がおすすめですよ。

アピアの混雑状況と所要時間の目安

アピアは札幌駅直結の便利な立地から、常に一定の人出がありますが、特に混雑するのは週末や祝日、そして観光シーズンです。平日でもお昼時はフードコートやレストランエリアが混み合います。

ボクの家族でアピアを訪れる際の所要時間は、ショッピングだけなら約1~2時間、食事込みだと3時間程度が目安です。ただ、子どもたちがお気に入りのショップを見つけると、あっという間に時間が過ぎてしまうので要注意!時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。

アピア周辺の注目イベント情報(2025年5月現在)

アピア周辺では、2025年5月現在、いくつかの注目イベントが開催されています。

まず、「ストロベリーアフタヌーンティー ~はるのおと~」が2025年5月31日(土)まで開催中です。春の訪れを感じる華やかなアフタヌーンティーを楽しめるイベントで、女性に特に人気があります。

また、「結成60周年記念「ザ・ドリフターズ展~発掘!5人の笑いと秘宝たち~」」が2025年4月23日(水)から5月12日(月)まで大丸札幌店で開催されています。懐かしの笑いの殿堂「ザ・ドリフターズ」の貴重な展示を見ることができる貴重な機会です。

さらに、「SAKURA EXPERIENCE(サクラ エクスペリエンス)「さくらアフタヌーンティーセット」」が2025年5月8日(木)まで開催中です。桜をテーマにした季節限定のアフタヌーンティーセットを楽しむことができます。

これらのイベントはアピアでのショッピングと合わせて楽しむのがおすすめです。ボクも家族でドリフターズ展に行く予定ですが、子どもたちに昭和の笑いを伝えられるのが楽しみです!

アピアの利用者の口コミ

アピアを利用した方々の口コミを集めてみました。

札幌駅から直結していて、雪の多い冬場でも濡れずに買い物できるのが本当に助かります。レストランの種類も豊富で、ファミリーでも楽しめます。(女性/40代前半/主婦)

駐車場の2時間無料サービスがあるので、ちょっとしたショッピングと食事を楽しむのに最適です。ただ、週末は駐車場が混雑するので注意が必要です。(男性/30代後半/会社員)

地下街なので天候に左右されず、一年中快適に過ごせるのが魅力です。コスメショップが充実しているので、女子会にもぴったり!(女性/20代後半/OL)

アピア訪問のおすすめプラン

アピアを訪れる際のおすすめプランをご紹介します。

ショッピング重視プラン(所要時間:約3時間)

  • 10:00 アピア到着、東側エリアでショッピング
  • 12:30 西側エリアのレストランで昼食
  • 13:30 残りのショップを巡る
  • 15:00 カフェでひと休み
  • 16:00 最後の買い物と帰路

グルメ重視プラン(所要時間:約4時間)

  • 11:00 アピア到着
  • 11:30 西側エリアのレストランで早めの昼食
  • 13:00 東側エリアでショッピング
  • 15:00 カフェでスイーツタイム
  • 16:00 残りのショップを巡る
  • 18:00 居酒屋やバーで夕食・お酒を楽しむ

家族連れプラン(所要時間:約5時間)

  • 10:30 アピア到着
  • 11:00 ファミリー向けショップでショッピング
  • 12:30 ファミリーレストランで昼食
  • 14:00 おもちゃ屋さんや子ども服ショップを巡る
  • 15:30 カフェでおやつタイム
  • 16:30 最後の買い物
  • 17:30 帰路

ボクの家族は、だいたい家族連れプランに近い形で訪れることが多いです。子どもたちは特におもちゃ屋さんとスイーツのお店が大好きなので、そこで時間を多めに取るようにしています。

アピア訪問時の注意点とお役立ち情報

アピアを訪れる際のいくつかの注意点とお役立ち情報をご紹介します。

まず、週末や祝日は非常に混雑するため、可能であれば平日の訪問がおすすめです。特に駐車場は満車になることが多いので、公共交通機関の利用も検討してみてください。

また、アピアは地下街のため携帯電話の電波が弱い場所があります。待ち合わせ場所は事前にしっかり決めておくと安心です。

さらに、アピアは入場無料なので、ウィンドウショッピングだけでも十分楽しめます。お買い物をしなくても、雨や雪の日の避難場所としても重宝しますよ。

まとめ:札幌アピアは便利で魅力的なスポット!

札幌アピアは、JR札幌駅直結という抜群のアクセスの良さと、多彩なショップやレストランが揃った魅力的な地下街です。駐車場の2時間無料サービスを利用すれば、車での訪問もお得に楽しめます。

天候を気にせず一年中快適に過ごせるのも大きな魅力で、札幌を訪れる観光客の方にもぜひ立ち寄っていただきたいスポットです。周辺で開催されているイベントと合わせて訪れれば、さらに充実した時間を過ごせることでしょう。

ボクも家族でよく訪れますが、毎回新しい発見があって飽きることがありません。みなさんもぜひアピアを訪れて、札幌の魅力を存分に味わってくださいね!

「人生に必要な知恵はすべて、幼稚園の砂場で学んだ。」 – ロバート・フルガム

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!明日もステキな一日になりますように!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!