ブログを更新しました

大きい包装紙はどこで売ってる?ロフトや100均、ホームセンターで探そう!

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。皆さんは大きなプレゼントを包むとき、包装紙のサイズに困ったことありませんか?ボクも先日、息子の高校入学祝いに大きな電子ピアノを買ったんですが、包装紙が見つからなくて大変でした。「どこに売ってるの?」と妻に聞かれても答えられず、あわてて調べた経験があります。

そこで今回は、大きいサイズの包装紙が買える場所を徹底調査してみました!ぜひ参考にしてくださいね♪

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

大きい包装紙が買える場所一覧

まず、大きいサイズの包装紙が買える場所と買えない場所をまとめてみました。意外と身近なところで手に入るんですよ!

実は、ロフト東急ハンズなどの文具店、コーナンカインズといったホームセンター、そしてダイソーセリアなどの100均でも、様々なサイズの包装紙が手に入ります。

さらに、Amazon楽天などのネット通販では、自宅にいながら豊富なサイズやデザインの包装紙を簡単に購入できるんです。

ただし注意点として、ドンキホーテでは大きいサイズの包装紙の在庫が少ないことがあります。また、コンビニや駅の売店、一部の小型スーパーでは大きいサイズの包装紙はほとんど見つかりません。

100均で買える大きい包装紙

100均と言えば、プチプラでおしゃれな商品がたくさんありますよね。実は包装紙も充実しているんです!

ダイソーの包装紙

ダイソーでは、比較的大きめの包装紙も取り扱っています。特に、53×100㎝や70×150㎝といった大きいサイズが主流です。

デザインもシンプルなものから季節感のあるものまで幅広く、価格も100円と手頃なのが嬉しいポイント!ボクの娘も「このデザイン可愛い!」と大喜びでした。

ただし、在庫やデザインは店舗によって異なるため、必要に応じて複数の店舗を確認することをおすすめします。また、サイズが限られているため、大型のプレゼントには複数枚が必要になる場合もあります。

セリアの包装紙

セリアでも、おしゃれで高品質な包装紙を購入することができます。サイズは53×100㎝や70×150㎝などがあり、可愛いデザインや北欧風の柄が特徴的です。

100円均一で購入できるため、予算を抑えながらおしゃれなラッピングが可能です。妻いわく「セリアの包装紙はインスタ映えする!」とのこと。確かに写真映えするデザインが多いですね。

ただし、商品ラインナップが季節や店舗によって変わることがあるため、特定のデザインやサイズを探している場合は、複数の店舗を訪れるのが良いでしょう。

キャンドゥの包装紙

キャンドゥでは、ラッピングに適した包装紙が手軽に入手できます。サイズは53×100㎝や70×150㎝といった一般的な大きさが多く、シンプルなものからカラフルなものまで豊富に揃っています。

キャンドゥの包装紙は、耐久性も考慮されており、破れにくい点が好評です。ボクも以前使ったときは「思ったより丈夫だな」と感心しました。

ただし、デザインや在庫が店舗によって異なるため、ラッピングの際は事前に確認するのがおすすめです。

ホームセンターで買える大きい包装紙

ホームセンターでも、大きいサイズの包装紙を見つけることができます。特に、コーナンやカインズ、ビバホームなどで100㎝以上の大きな包装紙を取り扱っています。

商品は業務用サイズや特定のデザインに特化したものも多く、耐久性の高いクラフト紙や不織布タイプなども選べます。息子の電子ピアノを包むときは、コーナンで見つけた大きなクラフト紙が大活躍しました!

ただし、店舗ごとに在庫や種類が異なるため、事前に確認してから訪れることをおすすめします。

ネット通販で買える大きい包装紙

Amazonや楽天では、豊富な種類の大きいサイズの包装紙を購入できます。100㎝を超えるロールタイプや業務用の包装紙など、サイズやデザインが非常に多様です。

特にAmazonでは口コミや評価を確認でき、楽天ではポイント還元などのメリットもあります。「明日までに必要!」というときも、急ぎの配送で対応できるのが便利ですね。

自宅にいながら購入できるため、手軽さが魅力ですが、実物を確認できない点には注意が必要です。ボクも一度、思っていた色と違ったことがありました。写真と実物の色味は少し違うことがあるので、レビューをよく読むことをおすすめします。

文具店で買える大きい包装紙

文具用品店でも、大きいサイズの包装紙が手に入ります。ロフトや東急ハンズなどの大型文具店では、65×98㎝や178×108㎝といった大きなサイズの包装紙が販売されています。

特に、シンプルな無地からおしゃれなデザインまで、幅広い選択肢があります。ボクは東急ハンズで見つけた和紙風の包装紙が気に入っています。高級感があって、特別なプレゼントを包むのにぴったりです!

ただし、店舗によって在庫が異なるため、購入前にサイズやデザインを確認すると良いでしょう。

デパートで買える大きい包装紙

デパートの文具売り場でも、大きいサイズの包装紙が購入可能です。高島屋や伊勢丹、三越などの店舗では、ギフト用の高品質な包装紙を取り揃えています。

特に、上質な和紙や高級感のあるデザインが特徴で、贈り物に最適です。妻の誕生日プレゼントを包むときは、デパートで買った金箔入りの包装紙を使いました。「こんな素敵な包装紙で包んでくれたの?」と喜んでもらえて嬉しかったです。

ただし、価格がやや高めになることが多いため、予算に合わせた選択が必要です。

大きい包装紙を選ぶときのポイント

大きい包装紙を選ぶときは、以下のポイントに注意すると良いでしょう。

まず、包むものより一回り大きいサイズを選ぶことが大切です。小さすぎると角がうまく包めなかったり、継ぎ足しが必要になったりして見栄えが悪くなります。

また、紙の厚さも重要です。薄すぎると破れやすく、厚すぎると折り曲げにくくなります。特に大きなプレゼントを包む場合は、適度な厚さの紙を選びましょう。

デザインは贈る相手や場面に合わせて選ぶと良いですね。子供向けなら明るい色やキャラクターもの、大人向けならシンプルなデザインや落ち着いた色合いが喜ばれます。

まとめ:大きい包装紙はどこで買える?

今回は大きいサイズの包装紙が買える場所をご紹介しました。

大きい包装紙は、ロフトや東急ハンズなどの文具店、コーナンやカインズなどのホームセンター、ダイソーやセリアなどの100均、そしてAmazonや楽天などのネット通販で購入できます。

特に100均では53×100㎝や70×150㎝といった大きめのサイズが手に入り、価格も手頃なのでおすすめです。ホームセンターでは業務用の大きなサイズも見つかりますし、ネット通販では種類が豊富で自宅にいながら購入できる便利さがあります。

大切な人へのプレゼントだからこそ、包装紙にもこだわりたいですよね。ぜひ、この記事を参考に素敵な包装紙を見つけてください!

本日の名言で締めくくりたいと思います。

「準備に失敗することは、失敗の準備をすることだ」 – ベンジャミン・フランクリン

プレゼントの準備も万全に!それでは、また次回の記事でお会いしましょう!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次