こんにちは!『ミーミルメディア』編集長のしげっちです。皆さん、パソコンのキーボードやリモコンの隙間、車の中の細かいホコリ、どうやって掃除していますか?ボクは最近、息子の部屋のキーボードがあまりにも汚れていて、思わず「これは何とかせねば!」とジェルクリーナー探しの旅に出ました。皆さんも「どこで売ってるの?」って思ったことありませんか?今回は、そんなジェルクリーナーの売り場事情を徹底調査してみました。スッキリしたい人、必見です!
ジェルクリーナーってどんなもの?
ジェルクリーナーは、スライムみたいなプニプニした感触の掃除アイテム。キーボードやリモコン、車内の細かい隙間に押し当てて、ホコリやゴミをしっかりキャッチしてくれる優れものです。手が届きにくい場所の掃除にピッタリで、使い方もとっても簡単。ちょっとしたお掃除タイムが楽しくなるアイテムなんですよ。
ダイソー・セリア・キャンドゥの100均で買える?
やっぱり最初に思い浮かぶのは100均ですよね。実際、ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100円ショップではジェルクリーナーが取り扱われています。特にダイソーのジェルクリーナーは、袋入りタイプやケース入りタイプなど種類も豊富。PCやスマホのアクセサリーコーナー、または掃除用品コーナーに並んでいることが多いので、店内をぐるっと探してみてください。最近は品薄な店舗もあるみたいなので、見つけたら即ゲットがオススメです。
セリアでは小さめサイズのジェルクリーナーが売られていて、リモコンやキーボードの細かい部分にピッタリ。キャンドゥでも「のびーるジェルクリーナー」が販売されていますが、匂いが強めという口コミもあるので、気になる方は注意してください。ちなみに、ボクのおすすめはダイソーの袋入りタイプ。匂いも控えめで、使いやすさ抜群です。
ニトリでも買える?その価格と特徴
意外と知られていませんが、ニトリでもジェルクリーナーが販売されています。価格は500円以下とお手頃で、スライム状のジェルクリーナーが手に入ります。ニトリの商品は、ネットでの情報が少ないため店舗によっては取り扱いがない場合もありますが、見つけたらラッキー。家族みんなで使える大容量タイプもあるので、コスパ重視の方はぜひチェックしてみてください。
ホームセンターでの取り扱い状況
「ホームセンターなら確実にありそう!」と思って行ってみた方も多いのでは?実は、コーナンやカインズ、ケーヨーデイツーなど一部のホームセンターでジェルクリーナーが取り扱われていることがあります。ただ、全店舗で常時販売しているわけではなく、店舗によっては取り扱いがなかったり、売り場が分かりにくい場合も。スマホ周辺機器や掃除用品のコーナーを中心に探してみるのがコツです。
ドンキやロフト、コンビニでは売ってる?
ドンキホーテやロフト、無印良品などのバラエティショップ、またコンビニ各社(ローソン・ファミマ・セブンイレブンなど)では、残念ながらジェルクリーナーの取り扱いがありません。買い物ついでにパッと買いたいところですが、ここでは見つからないのでご注意を!
ネット通販なら品揃え豊富!おすすめの買い方
「近所で見つからない…」そんな時はネット通販が強い味方です。Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピング、au PAYマーケットなどでは、国内外さまざまなジェルクリーナーが販売されています。日本語説明付きの安心商品から、海外製の大容量タイプまで選び放題。口コミもたくさん載っているので、用途や好みに合わせて選びやすいのが魅力です。ネットなら売り切れの心配も少なく、まとめ買いにも便利ですよ。
ジェルクリーナーの選び方と使い方のコツ
ジェルクリーナー選びで大事なのは、匂い・粘着力・耐久性の3点。匂いが気になる方は、セリアやダイソーの袋入りタイプが評判です。粘着力は商品によって微妙に違いがあり、固めのタイプはしっかりと汚れをキャッチ、柔らかめは細かい隙間にも入りやすいです。耐久性は、使っているうちに固くなったり千切れてきたら交換のサイン。使い方はとても簡単で、掃除したい場所にジェルを押し付けて、ゆっくり剥がすだけ。細かいホコリやゴミがスッキリ取れて、見ていて気持ちいいですよ。
口コミ・体験談でわかる!ジェルクリーナーの実力
キーボードの隙間に使ってみたら、今まで取れなかったホコリがごっそり取れて感動!匂いも気にならず、何度も使えてコスパも良いと思いました。(女性/30代後半/会社員)
車の中の小物入れやエアコンの送風口に使ってみたら、掃除機より手軽でスッキリ!子どもも面白がって手伝ってくれました。(男性/40代前半/自営業)
セリアのジェルクリーナーは小さめで持ち運びやすいし、リモコンの掃除にピッタリ。100円でこのクオリティなら文句なしです。(女性/40代前半/主婦)
ジェルクリーナーをもっと便利に使うアイデア
ジェルクリーナーは、キーボードやリモコンだけでなく、車の中の細かいパーツ、エアコンのフィルター、子どものおもちゃの隙間掃除などにも大活躍。ボクの家では、息子がガンプラを作った後の削りカス掃除にも愛用しています。使い終わったら袋やケースに戻して保管すれば、何度も繰り返し使えて経済的。黒ずんできたり、粘着力が落ちてきたら新しいものに交換しましょう。
まとめ:どこで買うのがベスト?
ジェルクリーナーはダイソーやセリアなどの100均、ニトリ、一部ホームセンター、そしてネット通販で購入できますが、手軽さとコスパを重視するならまずは100均をチェック、その後はネット通販で自分好みのタイプを探すのがオススメです!身近な店舗で見つからない場合も、ネットなら種類も豊富で選びやすいので、ぜひ活用してみてください。皆さんの生活が少しでもスッキリ快適になりますように♪
本日の名言
「案ずるより産むが易し」
悩むより、まずは一歩踏み出してみよう!きっと新しい発見があるはずです。今日も前向きにいきましょう!