ブログを更新しました

韓国発!ビヨットはどこで買える?ドンキとコストコの現実に唖然!

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は皆さんに韓国発の大人気スイーツ「ビヨット」についてお話ししたいと思います。

最近、SNSで話題沸騰中の韓国ヨーグルト「ビヨット」を知っていますか?トッピングとしてシリアルやチョコなどがついており、これらを一緒に混ぜ合わせて食べる新感覚スイーツなんです。韓国発祥ながらSNSで拡散されたことで、日本でも人気の商品となりました。

ボクの娘(小4)も友達からの情報で「ビヨット食べたい!」とせがまれて、どこで買えるのか調査してみることにしました。皆さんも気になっていたのではないでしょうか?

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

ビヨットヨーグルトはどこで買える?販売店舗を徹底調査!

まず、ビヨットヨーグルトがどこで買えるのか、主要な店舗を調査してみました。結果をまとめると以下のようになります。

店舗カテゴリー 取り扱いの有無
韓国食品取扱店 ○取扱いあり
バラエティショップ(ドンキなど) △一部取扱いあり
スーパー(コストコ・カルディなど) ×取扱いなし
コンビニ ×取扱いなし

意外なことに、様々な輸入食品を扱っているはずのカルディやコストコでは取り扱いがないことがわかりました。これには正直驚きました!それでは、詳しく見ていきましょう。

韓国食品取扱店ならビヨットが買える!

韓国食品を専門に扱っている店舗では、ビヨットヨーグルトを購入することができます。具体的には以下のような店舗です。

  • 韓ビニ
  • 韓日マート
  • K-マート
  • YESマート
  • ナリタ
  • 韓国食品スーパー中央流通
  • フラッシュ
  • スマイルマーケット
  • あいマート

ただし、すべての店舗に置いているわけではないので、事前にお店に問い合わせておくと安心です。ボクが実際に電話で問い合わせたところ、「入荷状況によって変わりますので、ご来店前にお電話いただけると確実です」と教えてもらいました。

ドンキホーテでビヨットは買える?

バラエティショップのドンキホーテでは、一部の店舗でビヨットヨーグルトを買うことができます。ただし、すべての店舗で販売しているわけではないようです。

ボクが実際に近所のドンキに行ってみたところ、ビヨットの取り扱いはありませんでした。店員さんに聞いてみると「以前は入荷していたこともありますが、現在は取り扱っていません。店舗によって異なるので、お電話で確認されるといいですよ」とのこと。

一方、ドンキではビヨットのアイスバージョンが売っているという情報もありました。ヨーグルトではなくアイスならば見つけられる可能性が高いかもしれません!

コストコやカルディではビヨットは買えない?

様々な国の食品を扱っているコストコやカルディですが、残念ながらビヨットヨーグルトの取扱いはありません

ボクは「カルディなら何でも売ってるから絶対あるはず!」と思い込んで、わざわざ車で30分かけて大きなカルディに行ったのですが、見つけることができませんでした。店員さんに聞いても「取り扱いはございません」との回答。

コストコについても調査しましたが、日本のコストコではビヨットの取り扱いはないようです。ただ、韓国のコストコでは販売されているという情報があり、しかも日本より安く購入できるとのこと!韓国旅行の際には要チェックですね。

コンビニでビヨットは買える?

ローソンやファミリーマート、セブンイレブンなどのコンビニでも、ビヨットヨーグルトは取り扱っていません。

近頃、コンビニでは韓国スイーツにも力を入れていますが、ビヨットヨーグルトはまだ取り扱いがないようです。今後、人気が高まればコンビニでも販売される可能性はあるかもしれませんね!

地域別!ビヨットが買える店舗情報

地域によってビヨットが買える店舗は異なります。主要都市での購入場所を調査してみました。

東京でビヨットが買える店舗

東京では、新大久保の韓国食品店でビヨットを購入することができます。また、錦糸町にある「BIG5」という韓国食材を扱っているお店でもビヨットが購入可能です。

ボクが実際に新大久保に行った際、複数の韓国食品店を回りましたが、品切れのお店もありました。人気商品なので、入荷したらすぐに売れてしまうようです。

名古屋でビヨットが買える店舗

名古屋では「ナリタ」という韓国食品店でビヨットを購入することができます。名古屋在住の友人に聞いたところ、「ナリタは品揃えが豊富で、ビヨットも複数の種類が置いてある」とのことでした。

大阪でビヨットが買える店舗

大阪では、鶴橋のコリアンタウンにある「韓国食品スーパー中央流通」「フラッシュ」「QT」などでビヨットを購入できます。

特に「中央流通(株)」では、1つ300円ほどでビヨットが購入でき、口コミも高評価です。ボクの知人が大阪に住んでいるので電話で聞いてみたところ、「品揃えがいいし、お店の人も親切だよ」と教えてくれました。

福岡でビヨットが買える店舗

福岡では「スマイルマーケット」「あいマート」などの韓国食品店でビヨットを購入できます。福岡は韓国との距離が近いこともあり、比較的新鮮な状態で入荷しているようです。

京都でビヨットは買える?

残念ながら、京都にはビヨットヨーグルトを取り扱っている店舗があるという情報は見つかりませんでした。京都で購入したい場合は、大阪まで足を延ばすか、ドンキで探してみるのがよさそうです。

ネット通販でビヨットを買う方法

地方に住んでいて近くに韓国食品店がない場合や、確実に購入したい場合は、ネット通販がおすすめです。ビヨットヨーグルトは以下のような通販サイトで購入できます。

  • 楽天市場
  • Amazon(アマゾン)
  • Yahoo!ショッピング
  • Qoo10

ボクも実際にAmazonで購入してみましたが、12個入りで約4,000円(1個あたり約330円)でした。店頭で購入するよりは少し割高ですが、確実に手に入れられるのがメリットです。

また、通販では様々なフレーバーが選べるセットも販売されているので、いろいろな味を試してみたい方にはおすすめです!

ビヨットヨーグルトのおすすめフレーバー3選

ビヨットヨーグルトには様々なフレーバーがありますが、特に人気の高い3つをご紹介します。

①リンクのビヨットヨーグルト

リンクは、チョコリングやホワイト&ダークチョコのクリスピーなどが一緒になっていて、味も食感も色々楽しめるフレーバーです。比較的新しく出たにも関わらず、最も人気があるそうです。

ボクの娘も「これが一番おいしい!」と大絶賛でした。チョコの甘さとヨーグルトの酸味のバランスが絶妙で、大人も子どもも満足できる味わいです。

②クランチボールのビヨットヨーグルト

ピンク色のパッケージで見た目からも可愛い、クランチボールのビヨットヨーグルト。大きめのクランチボールが入っていて、サクッとした食感を楽しめます。

チョコの甘さがヨーグルトの酸味と程よく合わさり、とても美味しいと評判です。ボクの息子(高1)は「食感がいい!」と気に入っていました。

③クッキー&クリームのビヨットヨーグルト

ドーナツのような形をしたチョコクッキーとマシュマロチップが入っているフレーバーです。甘さは意外と控えめなのに加え、サクサク食感とふわふわ食感の2種類のトッピングが入っているので飽きずに食べ進めることができます。

ボクの妻も「これ、大人向けの味だね」と気に入っていました。甘すぎないので、甘いものが苦手な方にもおすすめです。

まとめ:ビヨットはどこで買える?

ビヨットヨーグルトは、韓国食品取扱店やドンキの一部店舗で購入できることがわかりました。コストコやカルディ、コンビニでは残念ながら取り扱いがありません。

地域別では、東京、名古屋、大阪、福岡などの主要都市では韓国食品店で購入可能ですが、京都では取り扱い店舗の情報がありませんでした。

確実に購入したい場合は、ネット通販がおすすめです。楽天市場やAmazonなどで購入できますが、店頭より少し割高になることもあります。

ビヨットヨーグルトは、チョコやクッキーなどのトッピングとヨーグルトの組み合わせが絶妙で、子どもから大人まで楽しめる商品です。ぜひ皆さんも、お気に入りのフレーバーを見つけてみてくださいね!

「人生は短い。デザートから食べなさい。」 – ジャック・トーレンス

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの毎日が、ビヨットのように甘くて幸せなものになりますように!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次