ブログを更新しました

セボンスターはどこで買える?イオンやドンキ、コンビニで探してみた!

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです!最近、ボクの娘(小4)が「セボンスターが欲しい!」と言い出して、あちこち探し回ったんですよ。

皆さんは「セボンスター」って知ってますか?あのキラキラ輝くペンダントが入った玩具菓子です。1979年に発売されて今年で45周年を迎える長寿商品なんですが、最近TikTokなどのSNSで再ブームになっているんです!

ところが、いざ買おうと思うと意外と見つからない…。「セボンスター、どこで売ってるの?」と思って調査してみました。今日はその結果をシェアしますね♪

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

セボンスターが買える場所はどこ?

まず結論から言うと、セボンスターは以下の場所で買えることが多いです。

セボンスターを買える場所 セボンスターを買えない場所
イオン ライフ
マックスバリュ スギ薬局(店舗による)
KOHYO(光洋) ココカラファイン(店舗による)
イズミヤ ファミリーマート(地域による)
阪急オアシス セブンイレブン(地域による)
キリン堂 ローソン(地域による)
おかしのまちおか 一部の小規模スーパー
ドンキホーテ 一部のドラッグストア

ただし!これはあくまで一般的な傾向で、店舗によって取り扱いが全然違うんです。ボクが実際に探し回った経験から言うと、「ここにあるはず!」と思って行っても売ってなかったり、逆に「まさかここに?」というところで見つかったりします。

大型スーパーでセボンスターを探す

大型スーパーはセボンスターを見つけやすい場所のひとつです。特にイオンやマックスバリュなどの大手チェーンでは比較的安定して取り扱っていることが多いです。

ボクの場合、近所のイオンには置いてありましたが、同じ系列のマックスバリュには置いていませんでした。店舗の規模によっても違うようです。

お菓子売り場をチェックしてみてください。特に食玩(おまけ付きお菓子)が置いてあるコーナーを探すといいですよ!

ちなみに、関西圏にお住まいの方は、KOHYO(光洋)やイズミヤ、阪急オアシスなどでも見つかることがあります。

ドラッグストアでセボンスターは買える?

ドラッグストアでもセボンスターを取り扱っていることがあります。特にキリン堂では見つかりやすいという情報がありました。

ただし、スギ薬局やココカラファインなどでは店舗によって取り扱いが異なるようです。ボクが行ったココカラファインには置いていませんでしたが、別の支店では売っていたという情報もあります。

ドラッグストアに行ったら、お菓子コーナーをチェックしてみてください。最近は食品も充実していますからね!

コンビニでセボンスターは手に入る?

コンビニでもセボンスターを見つけることができる場合があります。ただし、これも全店舗で取り扱っているわけではなく、地域や店舗によってまちまちです。

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどの大手コンビニでは、特に大型店舗や新商品を積極的に取り入れている店舗で見つかることがあります。

ボクの娘と一緒に近所のコンビニ3軒を回りましたが、残念ながら見つけることはできませんでした。でも、SNSでは「コンビニで買った!」という投稿もあるので、運が良ければ見つかるかもしれません。

駄菓子屋さんやお菓子専門店

昔ながらの駄菓子屋さんや、「おかしのまちおか」のようなお菓子専門店では、セボンスターを見つけやすいという情報があります。

特に「おかしのまちおか」は、イオンなどの大型ショッピングモール内にあることが多く、セボンスターの取り扱いが安定しているようです。ボクも実際に「おかしのまちおか」で見つけることができました!

また、駄菓子屋さんも要チェックです。今は数が減っていますが、もし近所にあれば、ぜひ立ち寄ってみてください。

ドンキホーテでセボンスターを探す

ドン・キホーテの大型店舗でもセボンスターを見つけることができます。あの迷路のようなお店の中で、お菓子コーナーや玩具コーナーをチェックしてみてください。

ボクが行った時は、お菓子売り場ではなく、なぜか文房具コーナーの近くに置いてありました。ドンキは商品の配置が独特なので、じっくり探してみる価値がありますよ!

東急ハンズやヨドバシカメラでも?

意外かもしれませんが、東急ハンズやヨドバシカメラでもセボンスターを取り扱うことがあります。

東急ハンズでは、文房具や雑貨だけでなく、ユニークなアイテムや期間限定商品が並ぶコーナーにセボンスターが置かれていることがあります。

ヨドバシカメラでは、おもちゃ売り場や季節限定の商品コーナーでセボンスターを見かけることがあるようです。

ボクはまだ確認できていませんが、都市部の大型店舗では特に見つけやすい傾向があるそうです。

ネット通販でセボンスターを買う方法

実店舗で見つからない場合は、ネット通販も便利な選択肢です。

Amazonや楽天市場でセボンスターを購入

AmazonやRakutenでは、セボンスターを確実に購入することができます。特にAmazonでは、新品の商品が箱単位(10個セットなど)で売られていることが多いです。

まとめ買いをする場合は、箱買いがお得ですよ。ただし、単価は安いのですが(1個145円程度)、送料を考えると少し割高になることもあります。

ボクの娘は「どんなペンダントが入ってるのかな?」というワクワク感も楽しみたいと言っていたので、実店舗で買うことにしましたが、確実に手に入れたい場合はネット通販がおすすめです。

メルカリでレアなセボンスターを探す

メルカリなどのフリマアプリでは、過去シリーズや限定デザインのセボンスターが出品されていることがあります。

ただし、中古品の場合はお菓子が付いていないことが多く、ネックレスだけの販売になっています。また、レアなデザインは高値で取引されていることもあるので注意が必要です。

コレクターの方や、特定のデザインを探している方には、メルカリがおすすめですよ。

セボンスターの販売状況について知っておきたいこと

実は2024年に一時的な販売休止が発表され、2025年5月現在も販売再開時期は未定という情報があります。カバヤ食品によると、TikTokなどでの人気急上昇により需要が急増し、生産が追いつかなくなったためだそうです。

ただ、在庫限りでの販売は続いているようで、ボクも4月末に何とか見つけることができました。公式サイトやSNSで最新情報をチェックするといいでしょう。

最新のセボンスター情報

2025年2月には、原宿系スイーツクリエイター「しなこ」プロデュースの「セボンスターマシュマロ」が発売されました。3月1日から原宿で先行発売され、4月中旬からは全国のバラエティショップや商業施設で販売されているようです。

こういった新商品情報もチェックしておくと、思わぬところでセボンスターに出会えるかもしれませんね!

セボンスターを確実に手に入れるコツ

ボクの経験から、セボンスターを確実に手に入れるコツをいくつかご紹介します。

まず、大型のショッピングモールに行くことをおすすめします。イオンモールなどには「おかしのまちおか」が入っていることが多く、そこでセボンスターを見つけられる可能性が高いです。

また、一度に複数の店舗をチェックできるので効率的です。ボクは結局、イオンモール内の「おかしのまちおか」で見つけることができました。

次に、店員さんに直接聞いてみることも大切です。「セボンスターって置いてますか?」と聞くだけで、在庫状況や入荷予定を教えてもらえることがあります。

最後に、諦めずに探し続けることです。ボクは5店舗目でようやく見つけることができました。「案ずるより産むが易し」ですね!

まとめ:セボンスターはどこで買える?

セボンスターを買える場所をまとめると:

  • イオンやマックスバリュなどの大手スーパー
  • キリン堂などの一部ドラッグストア
  • おかしのまちおかなどのお菓子専門店
  • ドン・キホーテの大型店舗
  • 一部のコンビニ(店舗による)
  • 東急ハンズやヨドバシカメラの一部店舗
  • Amazonや楽天市場などの通販サイト
  • メルカリなどのフリマアプリ

ただし、店舗によって取り扱い状況が異なるため、見つからない場合は別の店舗を探してみるか、ネット通販を利用するのがおすすめです。

娘が喜ぶ姿を見ると、あちこち探し回った甲斐があったな〜と思います。皆さんも素敵なセボンスターとの出会いがありますように!

「人生とは自転車のようなものだ。倒れないようにするには走り続けなければならない」
– アルベルト・アインシュタイン

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!セボンスター探しの旅、楽しんでくださいね♪

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次