ブログを更新しました

うちわデコストーンはどこで売ってる?ドンキ・ダイソー・楽天で探してみた!

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。皆さん、推し活やイベント準備で「うちわデコストーン、どこで買えばいいの?」と悩んだことありませんか?実は、ボクも息子のライブ応援うちわ作りで、娘と一緒にデコストーン探しに奔走した経験があるんです。今日はそんな皆さんの「買う場所どこ?」というギモンに、編集長しげっちが細か~く、ギュウギュウに調べてお届けします!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

うちわデコストーンが買えるお店を徹底解説!

まずは王道!100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)

「とにかく安くて種類も欲しい!」という方にまずオススメなのが、ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100円ショップです。ダイソーではラウンド型やハート型、星型など定番の形がズラリ。しかもカラーバリエーションも豊富で、パッと目を引くキラキラ系もバッチリ揃っています。大容量パックもあるので、たくさん使いたい人やコスパ重視派にはピッタリ!セリアは、ちょっと小さめのデコストーンが多い印象。細かい部分のデコや、パステル・オーロラカラーなど可愛い色味が充実しているのが特徴です。キャンドゥも手芸コーナーやネイルコーナーにデコストーンが置いてあるので、ついで買いにも便利ですよ。ただし、100均は店舗ごとに品揃えが全然違うので、見つからない時は他の店舗もチェックするのがコツ!

ドンキホーテは品揃えもバラエティもギュウギュウ!

夜中でも買い物できるドンキホーテは、推し活勢の強い味方。手芸コーナーやパーティーグッズコーナーに、うちわデコストーンがズラッと並んでいることが多いです。2~5ミリのサイズ展開や、グリッター入り・ホログラム加工などの特殊ストーンも見つかることがあるので、個性派デコを目指す人にもおすすめ!ただし、店舗によっては品揃えが少ない場合もあるので、事前に電話で確認してから行くとスッキリ安心です。ドンキのポイントカード「マジカ」を使えば、次回のお買い物もお得にできちゃいますよ♪

手芸専門店(ユザワヤ・トーカイ・パンドラハウスなど)

「人と被りたくない!」「高品質なストーンが欲しい!」という方には、ユザワヤやトーカイ、パンドラハウスなどの手芸店がイチオシ。100均にはない珍しい形や、プロも使う高品質なストーンが手に入ります。価格は100均より少し高めですが、細部までこだわりたい人には納得のクオリティ。ただ、店舗によっては取り扱いがない場合もあるので、行く前に在庫確認をしておくと安心です。

ネット通販(楽天市場・Amazon・メルカリなど)

「近くにお店がない」「種類をたくさん比較したい!」という皆さんには、ネット通販が超便利。楽天市場はポイントが貯まるのが大きな魅力。セールやお買い物マラソンを活用すれば、実質的な割引率もグングン上がります。Amazonはプライム会員なら送料無料&翌日配送も可能。急ぎで欲しい時や、レビューを参考に選びたい時にピッタリです。メルカリやラクマなどのフリマアプリでは、2000粒300円程度の大容量パックが売られていることもあり、コスパ重視派には見逃せません。

ホームセンター・雑貨店(カインズ・コーナン・ロフト・東急ハンズなど)

ホームセンターやロフト、東急ハンズでも、うちわデコストーンが売られている場合があります。特にカインズやコーナンは手芸コーナーが充実している店舗もあるので、ついでに他の材料も揃えたい時に便利。ただし、こちらも店舗によって品揃えが違うので、事前確認は忘れずに!

うちわデコストーンの選び方&必要な個数の目安

デコストーンのサイズは1.5mm~6.4mmまで幅広く、一般的には2~3mmが使いやすいと言われています。うちわ全体をデコりたい場合、2mmストーンで約3000個、3mmなら約2000個が目安。ワンポイント使いなら20~50個程度で十分ですが、デザインによって必要数は大きく変わるので、心配な方は多めに購入しておくと安心です。

実際に買った人の口コミ・感想

100均のストーンは安いし可愛いけど、人気色はすぐ売り切れちゃう。何軒か回ると掘り出し物に出会えることも!(女性/30代後半/会社員)

楽天で大量パックを購入。色ごとに袋分けされていて整理しやすかったし、オマケも付いててテンション上がりました!(女性/40代/主婦)

ドンキでホログラム入りのストーンを発見!他の子と被らないデコができて大満足です。(女性/20代後半/学生)

ユザワヤの高品質ストーンはやっぱり輝きが違う。推しの名前をキラッキラにデコれて嬉しい!(女性/40代/パート)

うちわデコストーンを買う時のポイント&注意点

  • 100均やドンキは品揃えが店舗ごとに違うので、複数店舗を回るのがオススメ
  • ネット通販は送料や発送日数も要チェック!急ぎの場合はAmazonや即日発送のショップを選ぶと安心
  • 大量に使う場合は大容量パックがコスパ◎
  • デコストーンの貼り付けには専用の接着剤やピンセットがあると作業がスムーズ
  • 貼り付け後はしっかり乾燥させてから持ち運ぶと、ストーン落ちのトラブル防止に

まとめ:自分に合った買い方でうちわデコを楽しもう!

うちわデコストーンは、ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均、ドンキホーテ、ユザワヤなどの手芸店、楽天市場やAmazonなどのネット通販、ホームセンターや雑貨店など、実にさまざまな場所で手に入ります。「安さ重視」「種類重視」「品質重視」「手軽さ重視」など、自分のこだわりや用途に合わせて、最適な買い方を選んでくださいね。推し活やイベント前のうちわ作り、家族でワイワイ楽しむのもアリ!皆さんのうちわデコライフがキラキラ輝くものになりますように、ボクもしげっちとして全力で応援しています!

本日の名言

「失敗を恐れるな。挑戦した数だけ、世界は広がる。」

今日も皆さんに、ちょっぴり勇気とワクワクをお届けできたら嬉しいです!それでは、また次回の記事でお会いしましょう。

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次