こんにちは!「ミーミルメディア」編集長のしげっちです。今日は我が家の高校生の息子が大好きな「ハイキュー!!」の話題です。先日、息子が「パパ、ハイキュー!!のチョコエッグってどこに売ってるの?」と聞いてきたんですよね。皆さんのお子さんやご家族にも「ハイキュー!!」ファンがいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、大人気アニメ「ハイキュー!!」のキャラクターフィギュアが入った「チョコエッグ」の販売店情報を徹底調査してみました!どこで買えるのか、いつ発売されたのか、価格はいくらなのか…気になるポイントを全部まとめましたよ♪
ハイキュー!!チョコエッグの基本情報
まずは基本情報から確認しておきましょう。ハイキュー!!チョコエッグは、フルタ製菓から2024年2月5日に発売された人気商品です。卵型のチョコレートの中に、ハイキューのキャラクターをモチーフにしたデフォルメタイプのフィギュアが入っています。
商品名:チョコエッグ(ハイキュー!!)
内容量:20g
希望小売価格:286円(税込)
フィギュア:全16種+シークレットフィギュア1種(計17種)
特筆すべきは、2024年2月16日公開の『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』に登場するキャラクターも含まれているという点です!ファンにとっては見逃せない商品となっていますね。
ボクの息子も「日向と影山のフィギュアが欲しい!」と言って、あちこちのお店を探し回っていました。でも、どこで売っているのか分からず困っていたんです。皆さんも同じような悩みを抱えていませんか?
ハイキュー!!チョコエッグはどこで買える?実店舗編
実店舗での取り扱い状況をまとめてみました。ボクが実際に調査した結果と、ネットでの情報を総合してご紹介します!
コンビニでの販売状況
コンビニは手軽に立ち寄れるので、見つけたらラッキー!主要チェーンの販売状況を詳しくまとめました。
コンビニ | 取扱状況 | 入荷しやすい時間帯 | 備考 |
---|---|---|---|
セブンイレブン | △(一部店舗で販売) | 10:00~15:00 | 地域差あり。見つけたら即購入推奨! |
ローソン | △(店舗による) | 深夜~早朝 | 新商品の入れ替え時期に再入荷の可能性あり |
ファミリーマート | △(まれに販売) | 夕方以降 | 在庫管理が店舗ごとに異なるため要確認 |
ミニストップ | × | – | 取り扱いなし |
確実に買うなら、店舗の「新商品入れ替え日(火曜・金曜)」の午前中を狙うのがベスト!
ボクの経験では、セブンイレブンでの取り扱いが多いようです。先日、家の近くのセブンで息子と一緒に見つけた時は、思わず「やったー!」と声が出てしまいました(笑)。店員さんに「チョコエッグの取り扱いありますか?」と直接聞いてみるのも効果的ですよ。
スーパーやドラッグストアでの販売状況
スーパーやドラッグストアでも、ハイキュー!!チョコエッグを見かけることがあります。
- イオン:食玩コーナーで取り扱いあり
- イトーヨーカドー:お菓子売り場で販売
- ツルハドラッグ:季節商品コーナーで取り扱いの可能性あり
- ウエルシア:子供向けおもちゃコーナーで販売の可能性あり
- サンドラッグ:特定キャンペーン時に取り扱いあり
ただし、全ての店舗で取り扱われているわけではないので、事前に電話で確認するのが確実です。
その他の実店舗
意外と穴場なのが、ドン・キホーテとアニメイト!
ドン・キホーテは多くの種類のチョコエッグを取り扱っていることで知られています。特に、大型店舗では豊富な在庫が揃っていることが多いです。深夜まで営業しているので、仕事帰りや遅い時間帯でも立ち寄れる点が便利ですね。
アニメイトはアニメ関連グッズの専門店なので、ハイキュー!!のグッズが多く揃っています。チョコエッグも比較的入手しやすい場所のひとつです。ただし、人気商品のため売り切れとなることもあり、定期的なチェックが必要です。
ボクの娘は先日、アニメイトでチョコエッグを見つけて大喜びでした。「パパ、買って!」とせがまれて、思わず数個買ってしまいましたよ(笑)。
ハイキュー!!チョコエッグはどこで買える?オンライン編
実店舗で見つからない場合は、オンラインショップも検討してみましょう!
大手通販サイト
インターネット通販は、ハイキュー!!チョコエッグを確実に手に入れるための最も便利な方法のひとつです。
- Amazon:新着情報をチェックするのがコツ。Prime会員なら送料無料で速達便も利用可能
- 楽天市場:ポイント還元を活用すればお得に購入可能。トレカショップ二木などで取り扱いあり
- Yahoo!ショッピング:複数の出品者が取り扱っているので価格比較ができる
- アニメイトオンラインショップ:予約販売を利用すれば確実に入手できる可能性あり
- フルタ製菓公式オンラインショップ:公式サイトでの販売情報をチェック
オンラインショップでは、10個入りBOXでの販売も!ボクも楽天市場で10個入りBOXを購入したことがあります。2024年2月には楽天市場のトレカショップ二木で2,380円(税込)+送料600円で販売されていました。Amazonでは2,910円(税込)での取り扱いもありました。
BOX買いのメリット
BOX買いには以下のようなメリットがあります:
- 複数のフィギュアを一度に手に入れられる
- 1個あたりの単価が安くなる場合がある
- コンプリートを目指す方に最適
- 未開封の状態で保存しておくことで、将来の価値が上がる可能性も
ただし、同じフィギュアが重複して出るリスクもあるので、その点は覚悟しておきましょう。ボクの息子は「被っても交換できるから大丈夫!」と言って、友達と交換会を開いていました。子どもたちの交流の場にもなるんですね♪
ハイキュー!!チョコエッグの再販情報と入手のコツ
人気商品のため、すぐに売り切れてしまうことも多いハイキュー!!チョコエッグ。再販情報をいち早くキャッチするためのコツをご紹介します。
再販情報の入手方法
- メーカーの公式サイトやSNSアカウントをフォロー
- 通販サイトのお気に入りリストや通知設定を活用
- アニメイトやドン・キホーテの公式サイトや各店舗の情報をチェック
- SNSで「#ハイキューのチョコエッグ」や「#ハイキューグッズ」などのハッシュタグを検索
2025年2月1日時点での最新情報では、2024年11月25日に最新シリーズが発売されたとの情報があります。今後も再販される可能性は十分にありますので、公式情報をこまめにチェックしましょう!
入手のコツ
- 店舗の入荷日(多くは火曜・金曜)を把握する
- 午前中の在庫が豊富な時間帯を狙う
- 店員さんに直接尋ねてみる
- 複数の店舗をハシゴする
- オンラインショップでは「お気に入り登録」や「再入荷通知」を活用する
ボクの場合は、出勤前に近所のセブンイレブンに寄るのが日課になっていました。そのおかげで、何度か入荷したての商品をゲットできましたよ!
フィギュアの保管方法
せっかく手に入れたハイキュー!!チョコエッグのフィギュア、長く楽しむための保管方法もご紹介します。
- 直射日光を避ける:紫外線で色褪せや素材劣化の原因に
- 高温と湿度に注意:涼しくて乾燥した場所が理想的
- ダストフリー環境:ガラスケースやアクリルケースに収納するのがおすすめ
- 取り扱いの際は手が清潔で乾いていることを確認
- 定期的なメンテナンス:柔らかいブラシで埃を落とす
我が家では、100均で購入したアクリルケースに入れて飾っています。娘は自分の机の上に、息子は本棚の一角に並べていますよ。家族の会話のきっかけにもなって、とても楽しいです♪
まとめ:ハイキュー!!チョコエッグを手に入れよう!
ハイキュー!!チョコエッグは、コンビニ(特にセブンイレブン)、スーパー、ドラッグストア、アニメイト、ドン・キホーテなどの実店舗で購入可能です。また、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのオンラインショップでも取り扱いがあります。
人気商品のため品薄になることも多いので、入荷情報をこまめにチェックし、見つけたらすぐに購入することをおすすめします。BOX買いなら複数のフィギュアを一度に手に入れるチャンスも!
ハイキュー!!チョコエッグは単なるお菓子ではありません。それは、あなたの大好きなキャラクターとの出会いであり、コレクションの喜びであり、そして何より、ハイキュー!!の世界観を手のひらで感じられる特別な体験なのです。
皆さんも、ぜひお気に入りのキャラクターを見つけてくださいね!
「人生に失敗がないと、成功もない」 – 菅原孝支(ハイキュー!!)
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんのコレクションライフが素敵なものになりますように♪