ブログを更新しました

ディルどこで売ってる?成城石井やドンキで見つける北欧の香り!

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日はちょっと気になるハーブ「ディル」について調べてみました。料理好きの皆さんなら一度は使ってみたいと思ったことがあるのではないでしょうか?

ボクも先日、北欧料理を作ろうとレシピを見ていたら「ディル」が必要だということで、「あれ?これってどこで買えるんだろう?」と思ったんです。子どもたちにも新しい味を体験させたいと思って、いろんなお店を探し回った経験がありますよ!

そこで今回は、このディルがどこで買えるのか、徹底的に調査してみました。スーパーからネット通販まで、ディルを手に入れる方法を詳しくご紹介します!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

ディルってどんなハーブ?

まず最初に、ディルについて簡単におさらいしておきましょう。ディルはセリ科の一年草ハーブで、北欧やロシア料理でよく使われています。さわやかな香りが特徴で、サーモン料理やピクルス、スープなどによく合います。

特に北欧のグラブラックス(マリネしたサーモン)には欠かせない存在ですし、ロシアのボルシチにもよく使われるんですよ。香りが独特なので、一度使うとクセになる方も多いんです!

スーパーマーケットでディルを探そう

まずは身近なスーパーマーケットから探してみましょう。意外と多くのスーパーでディルを取り扱っているんですよ!

成城石井

高級スーパーとして知られる成城石井では、生のディルはもちろん、乾燥ディルも見つかる可能性が高いです。輸入食材に強いお店なので、ディルのような海外でよく使われるハーブも充実しています。

ボクも先日行ってみたら、ハーブコーナーにちゃんと置いてありました。ちょっとお値段は張りますが、鮮度が良くて香りも抜群でしたよ!

イオン

全国展開している大手スーパー、イオン。店舗によっては、ハーブコーナーで生のディルを取り扱っている場合があります。また、スパイスコーナーで乾燥ディルが見つかるかもしれませんね。

ボクが行ったイオンでは、野菜コーナーの一角にハーブ専用の棚があって、そこにディルが置いてありました。ただ、時期によっては品切れのこともあるので要注意です!

西友

西友では、比較的リーズナブルな価格でディルを購入できるかもしれません。生鮮食品コーナーやハーブコーナーをチェックしてみてください。

その他のスーパー

ライフやマルエツなどのスーパーでもディルを取り扱っている可能性があります。季節によって入荷状況が変わることもあるので、店員さんに聞いてみるのも良いでしょう。

女性/30代前半/主婦 「ライフでたまたまディルを見つけたときは感動しました!ボルシチを作るのに必要だったので、見つけたときは思わず声を上げてしまいました(笑)」

専門店でディルを探そう

スーパー以外にも、ディルを取り扱っている専門店があります。こちらもチェックしてみましょう!

カルディ

輸入食材を多く取り扱うカルディでは、ディルを見つけられる可能性が高いです。特に乾燥タイプのディルなら、常時取り扱っていることが多いようです。

ボクの経験では、カルディは意外と安定して取り扱っているので、近くにあれば最初に行ってみることをオススメします!

業務スーパー

大容量の商品を低価格で販売している業務用スーパーでも、ディルを購入できる可能性があります。冷凍コーナーで、冷凍のディルが販売されていることがあります。容量が多いため、ディルを頻繁に使用する方におすすめです。

また、業務スーパーでは、「ディルピクルス(ホール)」も販売しています。これは、ディルで香り付けしたキュウリのピクルスで、そのままおつまみとしてや、ホットドッグやハンバーガーの具材として利用できますよ!

ドン・キホーテ

ドン・キホーテでもディルを取り扱っていることがあります。食品コーナーやスパイスコーナーをチェックしてみましょう。

男性/40代後半/会社員 「ドンキで偶然ディルを見つけたときは本当にラッキーでした。安かったので迷わず購入しましたが、料理の風味が格段に上がりました!」

その他の購入場所

デパ地下

三越や伊勢丹などのデパートの地下食品売り場でも、ディルを取り扱っていることがあります。特に輸入食材を扱うコーナーをチェックしてみてください。

ホームセンター

意外かもしれませんが、コーナンなどのホームセンターでディルの苗を販売していることがあります。自分で育てたい方は、ガーデニングコーナーをチェックしてみましょう。

実は自分で育てるのが一番経済的で、いつでも新鮮なディルを使えるのでオススメなんです!

ボクも去年から挑戦していますが、意外と丈夫で育てやすいですよ。子どもたちも育てる過程を楽しんでいます。

ネット通販でディルを購入する

実店舗で見つからない場合は、ネット通販を利用するのが確実です。

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング

大手通販サイトでは、生のディル、乾燥ディル、冷凍ディル、ディルの種など様々な形態で販売されています。

ボクの経験では、乾燥ディルなら長期保存できるので便利ですが、やはり生のディルの香りには敵いません。料理の用途に合わせて選ぶといいでしょう。

メルカリ

意外かもしれませんが、メルカリでも新鮮なディルが販売されていることがあります。自家栽培している方から直接購入できるので、鮮度が良い場合が多いです。

ディル購入時の注意点

鮮度をチェック

生のディルを購入する際は、鮮度が命です。葉が鮮やかな緑色で、しおれていないものを選びましょう。香りをチェックできるなら、さわやかな香りがするものを選ぶのがベストです。

使用量を考慮

ディルは香りが強いので、少量でも料理に風味を付けることができます。初めて使う場合は少量から試して、好みの量を見つけるといいでしょう。

保存方法

生のディルは湿らせたペーパータオルで包み、ジップロックに入れて冷蔵庫で保存すると長持ちします。乾燥ディルは直射日光を避け、密閉容器に入れて保存しましょう。

まとめ

ディルは以下の場所で購入できます:

  • スーパーマーケット(成城石井、イオン、西友など)
  • 専門店(カルディ、業務スーパー、ドン・キホーテ)
  • デパ地下
  • ホームセンター(苗)
  • ネット通販(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、メルカリ)

ただし、実店舗では時期や店舗によって取り扱いがない場合もあるので、確実に手に入れたい場合はネット通販がおすすめです。

ディルを使った料理は本当に香り豊かで美味しいので、ぜひ皆さんも挑戦してみてくださいね!北欧風のサーモン料理やロシア風のスープなど、新しい味の世界が広がりますよ。

「人生に味を加えるのに遅すぎることはない」- エリザベス・デイビッド(料理研究家)

皆さん、新しい食材にチャレンジして、毎日の食卓をもっと楽しく、もっと豊かにしていきましょう!ボクも子どもたちと一緒に、これからも新しい味の冒険を続けていきます!

それでは、また次回のミーミルメディアでお会いしましょう!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次