こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は皆さんに是非とも教えたい、あるお菓子の話をしたいと思います。それは「ティラミスチョコ」!
最近、我が家の高校生の息子と小学生の娘が揃って「これ美味しい!」と言うお菓子って、なかなかないんですよね。でも、このティラミスチョコを買ってきたら、あっという間に袋の中身が空になってしまいました。「パパ、また買ってきて~」とせがまれる始末。皆さんも一度食べたら病みつきになること間違いなしですよ!
でも、このティラミスチョコ、実はどこで買えるのか意外と知られていないんです。今日はそんなティラミスチョコの購入場所や魅力について、徹底的に調査してみました!
ティラミスチョコって何?その魅力を徹底解説!
まずは、ティラミスチョコについて知らない方のために説明しますね。ティラミスチョコは、アーモンドをマスカルポーネチーズのクリームで包み、ココアパウダーでコーティングしたお菓子なんです。一粒ずつ個包装になっていて、一口サイズで食べやすいのが特徴です。
ティラミスの風味とアーモンドの食感が絶妙に組み合わさって、一度食べ始めると止まらなくなる美味しさ!ボクの場合、仕事中のおやつにしようと思って開けたら、気づいたら半分以上食べていたなんてことも…(汗)
ティラミスチョコの主な販売会社は「ピュアレ」と「ユウカ」の2社があり、それぞれ風味や甘さに違いがあるんです!
ピュアレとユウカの違いは?
ピュアレの「元祖ティラミスチョコレート」とユウカの「ティラミスチョコレート」、どちらも美味しいのですが、微妙な違いがあります。
ピュアレのものはマスカルポーネチーズの風味がしっかりと感じられ、本格的なティラミスの味わいを楽しめます。一方、ユウカのものは甘さ控えめで、チーズの風味と甘さのバランスが絶妙です。
我が家では、妻と娘はピュアレ派、息子とボクはユウカ派と分かれています。皆さんはどちらが好みか、ぜひ食べ比べてみてくださいね!
ティラミスチョコはどこで買える?実店舗編
さて、本題のティラミスチョコの購入場所について詳しくご紹介します。まずは実店舗から見ていきましょう!
ドンキホーテで買える!
ドンキホーテでは、主にピュアレの「元祖ティラミスチョコレート」が販売されています。ボクが先日行った店舗では、お菓子コーナーの輸入菓子の近くに置いてありました。
ただし、全店舗で取り扱っているわけではないようです。ボクが以前、地方のドンキホーテに行った時には見つからなかったこともありました。確実に購入したい場合は、事前に電話で在庫確認をしておくと安心ですね。
カルディでも見つかる!
コーヒー豆や輸入食品で有名なカルディでは、ユウカの「ティラミスチョコレート」を取り扱っていることが多いです。コーヒーのお供にぴったりということで、試食コーナーで提供されていることもあるんですよ。
先日、妻と買い物に行った時、カルディでティラミスチョコの試食をしていたのですが、あまりの美味しさに即決で購入!帰りの車の中で開けてしまい、家に着く頃には結構な量を食べていました(笑)。
成城石井でも購入可能
高級スーパーとして知られる成城石井でも、ユウカの「ティラミスチョコレート」が販売されています。さらに、成城石井ではプライベートブランドのティラミスチョコも販売しているんですが、これはピュアレやユウカのものとは少し異なり、中にアーモンドが入っていないタイプです。
ボクは先日、成城石井のプライベートブランドのものも試してみましたが、アーモンドの食感がないぶん、よりなめらかな口当たりで、これはこれで美味しかったですよ!
ティラミスチョコはどこで買える?ネット通販編
実店舗で見つからない場合や、わざわざ買いに行く時間がない場合は、ネット通販も便利です!
Amazonで手軽に購入
Amazonでは、ピュアレもユウカも両方のティラミスチョコを購入することができます。ボクも忙しい時はよくAmazonで注文しています。
ピュアレの405g入りが1,676円(送料別)、ユウカの160g入りが756円(送料別)で販売されていることが多いです。価格は時期によって変動することもありますが、実店舗で買うよりも少しお得なこともありますよ。
楽天市場やYahoo!ショッピングも便利
楽天市場やYahoo!ショッピングでも両社のティラミスチョコを購入できます。特に楽天市場ではポイントが貯まるので、ポイント派の方にはおすすめです。
ボクは楽天カードを持っているので、よく楽天市場で購入しています。ポイントが貯まると、また次のティラミスチョコ購入に使えるので嬉しいですね!
公式オンラインショップが一番安心
最も確実なのは、各社の公式オンラインショップからの購入です。
ピュアレオフィシャルショップでは、250gのティラミスチョコが1,161円(送料別)で、ユウカオンラインショップでは、160gのものが756円(送料別)で販売されています。
公式サイトでは在庫が豊富なことが多く、また万が一トラブルがあった場合でも対応してもらいやすいというメリットがあります。さらに、公式サイト限定の商品やセットなども販売されていることがあるので、チェックする価値ありですよ!
ティラミスチョコの口コミ・評判は?
実際に食べた人たちの声も気になりますよね。ボクが調査した口コミをいくつかご紹介します。
美味しいに決まってます!ティラミス+チョコ+アーモンドですよ。もう手が止まりません。 (女性/30代前半/会社員)
個包装なのでおすそ分けとかちょっとしたお礼とかにも使えます。バレンタインには可愛らしい袋に入れラッピングして配りました。もう3回リピートしています。 (女性/40代後半/主婦)
チョコ部分とアーモンドの比率が絶妙で美味しい。アーモンドがカリカリで美味しい。甘さもちょうどいい。 (男性/30代後半/会社員)
もちろん、好みが分かれる部分もあるようです。
おいしいという人が多いけど私はそんなに好みではありません。私はもっとカカオ感があるのが好きだけどこれはチョコ?て位まろ~んとしてます。 (女性/20代後半/学生)
美味しいんだけどコスパが高くてなかなかリピートできない。 (男性/40代前半/自営業)
ティラミスチョコに関するよくある質問
ティラミスチョコについて、皆さんからよく寄せられる質問にお答えします!
1袋あたり何個入っているの?
アーモンドの粒の大きさによって多少の差はありますが、一粒当たり約5gです。なので、500gの袋だと約100個入っていることになります。我が家では4人で1週間ともたないので、大容量のものを買うことが多いです(笑)。
保存方法は?
直射日光・高温多湿を避けて、28度以下で保存するのがおすすめです。特に夏場は冷蔵庫の野菜室で冷やすと、より美味しく食べられますよ。
ボクは仕事用に少し取り分けて、デスクの引き出しに保管していますが、夏場はチョコが溶けてしまうことがあるので注意が必要です。溶けてしまうと、せっかくのココアパウダーのコーティングが台無しになってしまいますからね。
他にどんな味があるの?
基本のココアパウダーコーティングの他に、抹茶パウダーやいちごパウダーでコーティングされたバリエーションもあります。特に抹茶味は、日本人の口に合うと評判です。
我が家の娘は抹茶味が大好きで、「パパ、次は緑のやつ買って!」とよく言われます。いちご味は甘めなので、甘いものが好きな方におすすめですよ。
ティラミスチョコがおすすめな人、そうでない人
最後に、ティラミスチョコがどんな人におすすめなのか、また向いていないのはどんな人かをまとめてみました。
こんな人におすすめ!
コーヒーに合うお菓子を探している方には、ティラミスチョコは最高の選択肢です。本場イタリアのティラミスのような風味が、コーヒーの苦味と絶妙にマッチします。
また、大勢で食べるための差し入れを探している方にもピッタリ。個包装になっているので衛生的に分けられますし、一粒ずつ取り出せるので食べる量も調整しやすいです。
先日、ボクが職場に持っていったら、あっという間になくなってしまい、「次はもっと多く持ってきて!」とリクエストされました(笑)。
こんな人には向いていないかも
カカオの風味が強いチョコレートを好む方には、少し物足りないかもしれません。ティラミスチョコはあくまでマスカルポーネチーズの風味が主役なので、ビターなチョコレート感を求める方には向いていないかもしれませんね。
また、歯の悪い方は注意が必要です。中のアーモンドはカリッとした食感があるので、歯に負担がかかる可能性があります。我が家の義父は入れ歯なのですが、「美味しいけど、ちょっと食べづらいなぁ」と言っていました。
まとめ:ティラミスチョコは通販サイトがおすすめ!
ティラミスチョコは、ドンキホーテ、カルディ、成城石井などの実店舗で購入できますが、店舗によっては取り扱いがなかったり、在庫切れだったりすることもあります。
確実に手に入れたいなら、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、または各社の公式オンラインショップでの購入がおすすめです。特に公式サイトなら、最新の商品情報も得られますし、限定商品に出会えるチャンスもありますよ!
ボクは今では定期的にまとめ買いして、家族みんなで楽しんでいます。皆さんも是非、この絶品ティラミスチョコを試してみてくださいね。きっと新しいお気に入りのお菓子になること間違いなしです!
最後に、今日の名言をご紹介します。
「人生は短い。デザートから食べなさい。」 – ジャック・トーレス(フランスの有名パティシエ)
美味しいものを楽しむことも、人生の大切な喜びのひとつ。今日も皆さんにとって、甘くて幸せな一日になりますように!