こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。先日、愛車にちょっとした傷がついてしまって、「どうにかならないかな~」と思っていたところ、コンパウンドという商品があることを知りました。でも、「コンパウンドってどこで買えるんだろう?」と疑問に思ったんですよね。皆さんも同じような経験ありませんか?
実は、コンパウンドは意外と身近なお店で手に入るんです!今回は、ボクが実際に調べた「コンパウンドが買えるお店」について詳しくご紹介します。これを読めば、無駄足を踏むことなく効率よくコンパウンドをゲットできますよ♪
コンパウンドって何?まずは基本を知ろう!
「そもそもコンパウンドって何?」という方のために、まず簡単に説明しますね。コンパウンドは、車やバイクの表面についた小さな傷や汚れを目立たなくするための研磨剤なんです。
研磨粒子が含まれていて、これで表面を磨くことで傷ついた塗装面がなめらかになり、傷が見えにくくなります。ボクの愛車も、駐車場で誰かにドアをぶつけられたのか、ちょっとした傷がついていたんですよね。そんな時にコンパウンドが大活躍するわけです!
形状は液体タイプやペースト状のものがあり、粒子の大きさや液性(水性・油性)なども様々。傷の状態や作業のしやすさによって選ぶといいでしょう。
コンパウンドはどこで買える?実店舗編
さて、本題のコンパウンドが買えるお店についてですが、実は結構いろんな場所で手に入るんですよ!ボクが調べた限り、以下のお店で取り扱いがありました。
①ダイソーでコンパウンドを探してみた
まず最初に訪れたのは、お手頃価格で何でも揃う100均のダイソー。実はここでもコンパウンド系の商品が手に入るんです!
ダイソーでは「ヘッドライトクリーナー」という名前で販売されていることが多いです。これは主にヘッドライトやテールランプの黄ばみや汚れを落とすためのものですが、コンパウンドの一種と考えていいでしょう。
ただし、店舗によって取り扱いがない場合もあるので、事前に電話で確認するのがおすすめです。ボクも最初に行ったダイソーには置いていなくて、別の大型店舗で見つけることができました。
②ホームセンターは品揃え豊富!
次に訪れたのはホームセンター。カインズ、コーナン、コメリなどの大型ホームセンターには、様々な種類のコンパウンドが置いてあります。
ホームセンターのいいところは、種類が豊富なこと!初心者向けの簡単に使えるタイプから、プロ仕様の本格的なものまで幅広く取り揃えられています。店員さんに相談すれば、自分の車の傷に合ったコンパウンドを教えてもらえることも。
ただし注意点として、車用ではないコンパウンド(金属研磨用など)も売られているので、購入する際は車用であることをしっかり確認しましょう。
③ドン・キホーテも侮れない!
意外と知られていないのが、ドン・キホーテでもコンパウンドが買えるということ。ボクも最初は「え?ドンキにあるの?」と思ったんですが、実際に行ってみると、カー用品コーナーにちゃんと置いてありました。
価格もリーズナブルで、夜遅くまで営業しているので、「今すぐ欲しい!」という時に便利ですよね。ボクも仕事帰りに立ち寄ることができて助かりました。
男性/30代後半/会社員
コンビニから出たら自転車にぶつけられたらしく、車に白い傷が線になっていて泣きたくなりました。すぐにドンキに行ってコンパウンドを買って磨いたら、ほとんど目立たなくなって一安心。急な時のドンキ様様です。
④カー用品専門店が最強!
やはり一番信頼できるのはカー用品専門店。イエローハットやオートバックス、ジェームスなどでは、品質の良いコンパウンドが豊富に揃っています。
専門店のメリットは、商品知識が豊富な店員さんがいること。「どの程度の傷にはどのコンパウンドが適しているか」など、詳しくアドバイスしてもらえます。ボクも子どもが自転車をぶつけてしまった時の傷について相談したら、最適な商品を教えてもらえました。
女性/40代前半/主婦
スーパーの駐車場で柱に車をぶつけてしまい、イエローハットで相談したところ、親切にコンパウンドを勧めてくれました。完全には消えなかったけど、かなり目立たなくなって助かりました。
⑤東急ハンズも見逃せない!
東急ハンズ(ハンズ)でもコンパウンドを取り扱っています。DIY好きな方には馴染みのあるお店ですよね。
ハンズの特徴は、一般的なカー用品店では見つからないような、ちょっと変わった専門的なコンパウンドも見つかることがあるという点。ボクも以前、特殊な素材用のコンパウンドをハンズで見つけたことがあります。
コンパウンドはどこで買える?通販サイト編
実店舗で探すのも良いですが、「近くに店舗がない」「忙しくて買いに行く時間がない」という方には、通販サイトがおすすめです。
①Amazonは種類豊富でお得!
やはり最初に挙げるべきはAmazon。品揃えが豊富で、価格も比較的安いのが特徴です。ボクが調べた時は、なんと30円~という激安商品も見つかりました(送料別)。
Amazonのいいところは、商品レビューが参考になること。実際に使った人の感想を見ることができるので、初めてコンパウンドを購入する方にも安心です。
②楽天市場もチェック!
楽天市場も見逃せません。ポイントが貯まるのが嬉しいですよね。コンパウンドは267円~と、比較的リーズナブルな価格で購入できます。
楽天の場合、送料無料の商品も多いので、総合的なコスパで考えるとお得に購入できることも。ボクも楽天スーパーセールの時にまとめ買いしたことがあります。
③Yahoo!ショッピングも便利
Yahoo!ショッピングでも440円~とリーズナブルな価格でコンパウンドを購入できます。PayPayポイントが貯まるのも魅力的ですね。
④モノタロウは専門的な品揃え
工具や部品の通販で有名なモノタロウでも、コンパウンドを379円~で購入可能。プロ仕様の本格的なコンパウンドも揃っているので、こだわりたい方におすすめです。
コンパウンドを選ぶ時のポイント
お店が分かったところで、次は「どんなコンパウンドを選べばいいの?」という疑問にお答えします。
初心者におすすめのコンパウンド
初めてコンパウンドを使う方には、「液体タイプ」がおすすめ。伸びが良く、使いやすいからです。また、「細目」や「超微粒子」と表記されているものは、仕上がりが綺麗になりやすいです。
ボクも最初は使い方が分からず不安でしたが、液体タイプを選んだおかげで、思ったより簡単に傷を目立たなくすることができました。
コスパ重視なら
コスパを重視するなら、セット商品がおすすめ。コンパウンド本体に加えて、専用スポンジやクロスがセットになっているものを選べば、別途購入する手間が省けます。
ダイソーの商品も十分使えますが、少し予算に余裕があれば、1000円前後の中級品を選ぶと満足度が高いですよ。ボクの経験では、あまりに安すぎる商品だと効果が薄く、結局使用量が多くなってしまうことも。
プロ級の仕上がりを求めるなら
本格的な仕上がりを求める方は、「粗目→中目→細目」と段階的に使用できる3種セットがおすすめ。最初に粗めのコンパウンドで傷を削り、徐々に細かい粒子のものに変えていくことで、プロ級の美しい仕上がりになります。
ボクも大切な愛車のボンネットの傷を直す時は、3段階のコンパウンドを使いましたが、本当に見違えるような仕上がりになりましたよ!
コンパウンドの使い方 簡単3ステップ
せっかくコンパウンドを購入しても、使い方が分からないと意味がありませんよね。ここでは簡単な使い方をご紹介します。
①事前準備
まずは車をしっかり洗車しましょう。汚れたままだと、コンパウンドの効果が半減します。洗車後は完全に乾かしてから作業を始めてください。
また、作業する部分以外(ドアの隙間やタイヤなど)はマスキングテープやビニールで養生しておくと安心です。ボクも最初は面倒だと思って省略していましたが、後で拭き取るのが大変だったので、今は必ず養生しています。
②コンパウンドを塗って磨く
水で少し湿らせたスポンジにコンパウンドを適量取り、傷の周辺に均等に塗りながら磨きます。力を入れすぎず、円を描くように優しく磨くのがコツです。
ボクの場合、最初は力を入れすぎて腕が疲れてしまいましたが、実は適度な力加減の方が効果的だということを学びました。
③拭き取って完成
磨き終わったら、きれいなマイクロファイバークロスなどで丁寧に拭き取ります。この時、コンパウンドが完全に乾く前に拭き取るのがポイントです。
最後に養生テープを外して完成!ビフォーアフターで見比べると、その効果に驚くはずです。ボクも最初は半信半疑でしたが、実際に使ってみると「おお!」と声が出るほど傷が目立たなくなりました。
まとめ:コンパウンドはどこで買える?
コンパウンドは以下のお店で購入できます:
- ダイソー(一部店舗)
- ホームセンター(カインズ、コーナン、コメリなど)
- ドン・キホーテ
- カー用品店(イエローハット、オートバックスなど)
- 東急ハンズ
- 通販サイト(Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング、モノタロウ)
お店によって品揃えや価格が異なるので、自分の目的や予算に合わせて選ぶといいでしょう。また、店舗によっては取り扱いがない場合もあるので、事前に電話で確認するのがおすすめです。
通販サイトなら24時間いつでも注文できて便利ですし、実店舗なら実物を見て選べるというメリットがあります。ボクは最初は実店舗で基本的なコンパウンドを買い、使い方に慣れてから通販で本格的なセットを購入しました。
車の小さな傷、放っておくとどんどん気になりますよね。でも、適切なコンパウンドを使えば、意外と簡単に目立たなくすることができます。この記事を参考に、ぜひお近くのお店やネット通販でコンパウンドを探してみてくださいね!
「小さな一歩が、千里の道を生み出す」- 老子
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの愛車が美しく輝き続けますように♪