みなさん、こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は、ボクの子どもたちが学校の工作で使うと言い出した「ポスカ」について調べてみました。「ポスカってどこで売ってるの?」と聞かれて、「え?それって100均にあるんじゃないの?」と答えたら、「お父さん、全然違うよ~」と娘に笑われてしまいました。
そこで今回は、このポスカがどこで買えるのか、実際に調査してきましたよ!お子さんに「ポスカ買って!」と言われて困っているパパママも多いのではないでしょうか?
ポスカって何?まずは基本情報をチェック!
みなさんは「ポスカ」をご存知ですか?ボクは恥ずかしながら、子どもに言われるまで知りませんでした。調べてみると、三菱鉛筆株式会社が販売している水性ペンなんですね。
ポスカの特徴は、不透明インクを使用していて、黒や濃い色の上でも鮮やかに発色するところ。紙だけじゃなく、プラスチックや金属、ガラス、写真、鏡、木材などいろんな素材に書けるんです。これは便利!
定価は税込み275円(税抜250円)とのことですが、販売店によって価格は変わってくるようです。水性インクなので、イヤな臭いがせず、お子さんでも安心して使えるのが嬉しいポイントですね。
ポスカはどこで買える?実店舗をチェック!
さて、本題のポスカの販売店について調査した結果をシェアします!
東急ハンズ
まず最初に確認したのが東急ハンズです。ここではポスカを確実に購入できます。ただし、店舗の規模や地域によっては品揃えが異なるので、事前に電話で確認しておくと安心です。
ボクが行った東急ハンズでは、文具コーナーにきちんと置いてありました。色のバリエーションも豊富で、ペン先の太さも選べるので、目的に合わせて選べるのが良いですね。
ロフト
次に確認したのがロフトです。こちらでもポスカは販売されています。東急ハンズと同様に、店舗によって在庫状況は異なるので、お出かけ前に電話確認がおすすめです。
ロフトは若い女性に人気のお店なので、ポスカを使ったDIYやハンドメイド作品の参考になるような展示もあって、子どもも「これ作りたい!」と目を輝かせていました。
ヨドバシカメラ
意外かもしれませんが、ヨドバシカメラでもポスカは販売されています。家電量販店というイメージがありますが、文具コーナーも充実しているんですよね。
ボクが訪れた店舗では、文具売り場の奥の方にありました。店員さんに聞かないと見つけられなかったかも…。でも品揃えは悪くなかったです。
ドン・キホーテ
お次はドン・キホーテです。「何でも揃う」というイメージ通り、ポスカも販売しています。ただし、バラ売りではなくセット販売が中心の店舗が多いようです。
ドンキの場合、店舗によってかなり商品構成が違うので、こちらも事前確認が必須です。ボクが行った店舗では、8色セットが置いてありました。
100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)は?
「え?100均にはないの?」と思われる方も多いと思います。実は、ダイソー・セリア・キャンドゥなどの100均では、ポスカの取り扱いはありません。
ダイソーには「ポスティラ」という似た商品があるようですが、これはポスカとは別物です。ポスカを求めて100均に行くと、無駄足になってしまうので注意してくださいね。
ネット通販でポスカを買うならココ!
実店舗を回るのが面倒、または近くに販売店がない…という方には、ネット通販がおすすめです!
Amazon
Amazonではポスカを購入できます。調査時点では158円程度で販売されていました。実店舗より安く購入できることが多いですね。
在庫状況が一目でわかり、すぐに購入できるのが便利です。プライム会員なら翌日には届くので、急ぎの場合にも安心です。
楽天市場
楽天市場でもポスカは取り扱いがあります。調査時点では184円程度でした。楽天ポイントが貯まるのでお得に感じる方も多いでしょう。
ボクも楽天市場でまとめ買いしましたが、ポイントが結構貯まって嬉しかったです。
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングでもポスカは購入可能です。調査時点では201円程度でした。PayPayポイントが使える・貯まるのが魅力ですね。
カインズ
ホームセンターのカインズのオンラインストアでもポスカを販売しています。調査時点では228円程度でした。
近くにカインズがある方は、ネットで注文して店舗受け取りもできるので便利かもしれませんね。
ポスカの口コミ・評判は?
実際にポスカを使っている方々の口コミも調査してみました!
自分用に購入したのですが小学生の娘に取られました笑。ポスカは何にでもかけるうえに、手についても洗い流しやすく、油性ペンよりも発色も良いし使い勝手が良いので気に入ってます。
(女性/30代後半/主婦)
使いやすいカラーが揃っています。便利。発色がいいのでものづくり、飾り描きに良いです。
(男性/40代前半/デザイナー)
布に描くのに使いました。アイロンをかけたら洗濯しても消えませんでした。
(女性/20代後半/学生)
良い評判が多い一方で、こんな声もありました。
残念ながら白のキャップがゆるく、使用中にすぐに使えなくなりました。購入する前に乾燥していたのだろうと思います。便利なだけに残念な結果になってしまいました。
(男性/50代前半/会社員)
すぐに色が出なくて困りました。ペンを上下に大きく何度も振り回し、やっと色が出てきました。
(女性/60代前半/主婦)
使い方や保管方法によっては、インクが出にくくなることもあるようです。使用後はキャップをしっかり閉めて、横向きに保管するのがいいかもしれませんね。
ポスカはこんな人におすすめ!
調査の結果、ポスカは以下のような方におすすめだと感じました。
- 発色の良いペンが欲しい人
- 紙以外の素材(プラスチック・ガラス・布など)にも書きたい人
- 子どもがいる家庭(ペンが太く持ちやすい)
特にドン・キホーテの手書きポップにも使われているくらい発色が良いので、目立つ文字や絵を描きたい方には最適です。
一方で、以下のような方にはあまりおすすめできないかもしれません。
- 油性ペンが欲しい人(ポスカは水性です)
- 細いペンが欲しい人(極細タイプもありますが、それでもボールペンより太いです)
ポスカに関するよくある質問
最後に、ポスカについてよくある質問をまとめてみました。
ポスカは何に書けるの?
紙はもちろん、プラスチック、金属、ガラス、写真、鏡、木材など様々な素材に書くことができます。ボクの子どもはプラバンに描いて、オリジナルキーホルダーを作っていました。
ポスカは油性と水性どっち?
ポスカは水性です。そのため、イヤな臭いがなく、お子さんでも安心して使えます。でも水性なのに乾けば水に流れないという優れものなんです。
ポスカは何で落とせる?
アルコールか石鹸で落とすことができます。ただし、素材によっては落ちにくい場合もあるので、大切なものに使う際は目立たない場所で試してみるといいでしょう。
まとめ:ポスカを買うならネット通販がおすすめ!
今回の調査で、ポスカは東急ハンズ、ロフト、ヨドバシカメラ、ドン・キホーテなどの実店舗で購入できることがわかりました。ただし、100均では取り扱いがないので注意が必要です。
また、ネット通販(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、カインズなど)でも購入可能で、実店舗より安く買えることが多いです。
ボク個人としては、種類が豊富で価格も安いAmazonか楽天市場での購入がおすすめです。特に複数本まとめ買いする場合は、送料無料になることが多いネット通販が便利ですね。
子どもの工作や趣味のDIY、オリジナルグッズ作りなど、様々な用途で活躍するポスカ。みなさんもぜひ試してみてくださいね!
最後に本日の名言をご紹介します。
「失敗は成功のもと。何度でも挑戦しよう。」
– トーマス・エジソン
新しいことに挑戦するときは、うまくいかないこともあります。でも、そこであきらめずに続けることで、素晴らしい成果が生まれるかもしれません。ポスカを使って、新しい創作にチャレンジしてみませんか?