ブログを更新しました

ディルマ紅茶はカルディで買える?販売店と人気の種類を徹底調査!

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は紅茶好きの皆さんに朗報です!スリランカの高級紅茶ブランド「ディルマ」について詳しくご紹介します。「カルディでディルマ紅茶が買えるの?」という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。実は、この質問、ボクもずっと気になっていたんです。今回は徹底的に調査してきましたので、ぜひ最後までお付き合いください!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

ディルマ紅茶とは?スリランカが誇る高級紅茶ブランド

ディルマ(Dilmah)は、スリランカで初めて誕生した紅茶ブランドで、1988年に創業者のメリル・J・フェルナンド氏によって設立されました。「世界中に鮮度抜群のセイロン紅茶を届けたい」という熱い思いから始まったブランドで、現在では世界100カ国以上で愛されるまでに成長しています。

ディルマの最大の特徴は、「純スリランカ産」と「鮮度」にとことんこだわっている点です。茶葉の栽培から製品化まで一貫して自社で行い、他国産の茶葉とブレンドすることなく、スリランカ(セイロン)産の茶葉だけを使用しています。これにより、紅茶本来の香りや味わいを最大限に引き出しているんですね。

また、ディルマは社会貢献活動にも力を入れています。紅茶の収益の一部を「MJF慈善基金」として、スリランカの地域復興支援や社会貢献活動に活用しています。この取り組みは世界的にも高く評価されており、2015年には創業者のフェルナンド氏が「オスロ・ビジネス・フォー・ピース・アワード」を受賞したほどです。ディルマの紅茶を楽しむことで、毎年1万人以上のスリランカの人々をサポートすることにつながるんですよ!

ディルマ紅茶はカルディで購入できる?販売店を徹底調査

「ディルマ紅茶、カルディで買えるかな?」と思っている方、結論から言うと、残念ながらカルディではディルマ紅茶の取り扱いがないようです。では、どこで購入できるのでしょうか?

ディルマ紅茶の主な取扱店舗

ディルマ紅茶を購入できる実店舗は以下のとおりです:

  • ワルツ直営店(愛知・静岡)
  • 信濃屋 代田食品館
  • 北野エースの一部店舗
  • 明治屋の一部店舗
  • 和洋アンティーク食器と紅茶の店 古轍(こてつ)
  • 九州屋 グリーン・デリ・新鮮館 西船橋店

特にディルマ紅茶の日本総代理店であるワルツの直営店では、全商品の取り扱いがありますが、直営店は愛知と静岡にしかありません。また、北野エースなどの取扱店舗は、主に東京、神奈川、千葉、埼玉に集中しているようです。

「え~、近くに店舗がない!」という方も安心してください。ディルマ紅茶はAmazonや楽天などの通販サイトでも購入可能です。通販サイトでは口コミも多数掲載されているので、購入前に他の方の感想を確認できるのも嬉しいポイントですね♪

ディルマ紅茶のおすすめ種類4選

ディルマには様々な種類の紅茶がありますが、特に人気の高い4種類をご紹介します!

1. ディルマ アールグレイ

ほどよいコクと柑橘系果実ベルガモットの爽やかな香りが特徴のアールグレイ。ディルマのアールグレイは紅茶の風味がしっかりしているため、ストレートでもミルクティーでも美味しく楽しめます。紅茶初心者の方にもおすすめの一品です!

2. ディルマ エレガント・アールグレイ

通常のアールグレイよりもさらに香りが強く、「もうこれしか飲めない!」というファンも多い人気商品です。ベルガモットの香りが際立ち、バランスの取れた味わいが特徴的。香り重視の方には特におすすめです。

3. ディルマ バラエティーパック

フレーバードティーを色々試してみたい方には、バラエティーパックがピッタリ!「アップル」「ピーチ」「レモン」「マンゴー&ストロベリー」など、6種類のフレーバーを一度に楽しむことができます。ギフトにも喜ばれますよ。

4. ディルマ tシリーズ

缶に「t」の文字が印象的なtシリーズは、世界各国の茶園から選りすぐられた上質な茶葉を使用した、ディルマの最高級ラインです。アールグレイはもちろん、ブルーベリーやマンダリンなどのフレーバードティー、さらには世界三大紅茶として知られる「キーモン」「ダージリン」なども揃っています。特別な日のティータイムにぴったりですね!

ディルマのカフェインレス商品も人気

カフェインを控えたい方や妊婦さん、夜にリラックスしたい方におすすめなのが、ディルマのカフェインレス商品です。特に「グリーンルイボス・カルダモン、ジンジャー&オレンジ」は、非発酵のグリーンルイボスをベースにしているため、通常のルイボスティーよりもクセがなく飲みやすいのが特徴です。

カルダモンの香りは妊娠中のつわりを和らげる効果もあるとされ、妊婦さんにも人気があります。また、ハーブティーでありながら食事にも合わせやすいので、普段のティータイムにもぴったりですよ。

ディルマ紅茶の魅力とこだわり

ディルマ紅茶の魅力は何と言っても「鮮度」と「純スリランカ産」へのこだわり。紅茶の香りや味わいは時間が経つほど失われやすいため、ディルマでは茶葉の栽培から製品化までを一貫して行い、消費者に届くまでの時間を最小限に抑えています。

また、スリランカには標高の異なる様々な茶園があり、場所によって茶葉の味わいや香りに繊細な違いが生まれます。ディルマはそれぞれの茶園の特色を大切にし、セイロン紅茶の奥深さを最大限に引き出しています。

さらに、品質管理も徹底されており、ISO技術委員会からは「世界で最も清潔な茶葉」と認定されているほど。安心して楽しめる高品質な紅茶なんですね!

まとめ:ディルマ紅茶を楽しもう!

残念ながらカルディではディルマ紅茶を購入することはできませんが、専門店や通販サイトを利用すれば簡単に手に入れることができます。純スリランカ産にこだわり、鮮度抜群のディルマ紅茶は、その味わいの深さと香りの豊かさで世界中の紅茶ファンを魅了しています。

また、ディルマの紅茶を購入することは、スリランカの地域貢献にもつながるという素晴らしい側面も。美味しい紅茶を楽しみながら社会貢献もできるなんて、素敵ですよね!

皆さんも、ぜひディルマの紅茶で特別なティータイムを過ごしてみてください。きっと新しい紅茶の魅力に出会えるはずです!

本日の名言として、ディルマ創業者のメリル・J・フェルナンド氏の言葉を紹介して締めくくりたいと思います。

「ビジネスは単なる利益追求ではなく、社会に貢献するためにある。」 – メリル・J・フェルナンド

皆さんも美味しい紅茶を飲みながら、ちょっと社会貢献について考えてみるのはいかがでしょうか?それでは、また次回の記事でお会いしましょう!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次