こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は最近話題の「ぬりまろ」について詳しくご紹介します。「ぬりまろって何?」「どこで買えるの?」という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。ボクも子どもたちとのおやつタイムで新しいものを試したくて、このふわふわの甘いクリームに注目してみました。では早速、ぬりまろの魅力に迫っていきましょう!
ぬりまろとは?塗れるマシュマロの魅力
ぬりまろは正式名称「マシュマロクリーム ぬりまろ」といい、その名の通り「塗れるマシュマロ」なんです。通常のマシュマロは固形ですが、これはジャムやクリームのようにスプレッド状になっていて、パンやクラッカーに塗って楽しめる新感覚のスイーツです。中村化成産業株式会社(マックルーニ)が製造・販売している商品で、「世界初!塗れるマシュマロ」として注目を集めています。
ふんわりとした軽い食感と優しい甘さが特徴で、ホイップクリームのような滑らかさがあります。トーストやパンケーキ、クレープなどに合わせると、スイーツ感がグッとアップ!チョコレートやフルーツとの相性も抜群で、様々なアレンジを楽しめるのが魅力です。
原材料はシンプルで、砂糖、水飴、ブドウ糖、ゼラチン、香料のみ。生クリーム(脂肪分)が体質に合わない方や、小さなお子様も安心して食べられます。また、コラーゲンがたっぷり含まれているので、ビタミンCを含むフルーツと一緒に食べれば、美容にも良いかもしれませんね♪
ぬりまろはカルディで買える?販売店を徹底調査
「ぬりまろ、カルディで買えるの?」というのが多くの方の疑問だと思います。結論から言うと、カルディコーヒーファームでのぬりまろの取り扱いは確認できませんでした。残念ながら、現時点ではカルディでぬりまろを購入することはできないようです。
ただし、カルディでは「マシュマロフラフ」という似た商品が販売されています。こちらもマシュマロのクリームで、アメリカでは一般的に販売されているスプレッドです。価格は399円(税込)で、内容量は213g。原材料はコーンシロップ、砂糖、卵白、香料のみとなっています。ぬりまろを探している方は、代わりにこちらを試してみるのも良いかもしれませんね。
ぬりまろが買える市販の販売店
ぬりまろを実際に店舗で購入したい方のために、取り扱いが確認できた販売店をご紹介します。
- 道の駅(特に「みのりの郷東金」での取り扱いが確認されています)
- イトーヨーカドー
- ドン・キホーテ
ただし、店舗によって取り扱いがない場合もあるので、見つけるのに苦労する可能性もあります。価格は400円前後が相場となっています。
ぬりまろをネット通販で購入する方法
時間を無駄にせず確実に購入したい場合は、通販での購入がおすすめです。以下のオンラインショップで購入可能です。
- 楽天市場
- Amazon
通販の場合、商品自体の価格が定価よりも高かったり送料がかかったりすることもあるので、価格を比較して購入するのがおすすめです。最安値で購入したい方は、上記で紹介した市販店舗で探してみるのが良いでしょう。
ぬりまろの美味しい食べ方とアレンジレシピ
ぬりまろの楽しみ方はたくさんあります!基本の食べ方からアレンジまで、いろいろご紹介します。
基本の食べ方
- パンやバケットにそのまま塗って楽しむ
- トーストすると表面がこんがりキツネ色になり、香ばしさがアップ
- フルーツにトッピングすると酸味とのバランスが絶妙
アレンジレシピ
ぬりまろは様々なアレンジが可能です。SNSでも人気の食べ方をいくつかご紹介します。
ホットドリンクに浮かべる
コーヒーやココアに浮かべると、お砂糖代わりになり、ウインナーコーヒー風の仕上がりに。クリームがとろとろに溶けていく様子も楽しめます。
サンドイッチに
食パンにぬりまろを塗り、チョコレートやフルーツを挟んでサンドイッチにするとスイーツサンドの完成!子どものおやつにもぴったりです。
アイスクリームのトッピングに
バニラアイスにぬりまろをトッピングすると、甘さと食感のコントラストが楽しめます。チョコソースやフルーツと合わせても◎
甘いもの欲がおさまらなかったのでお昼はチョコ×ラムレーズンもろて。はー美味しい!とろとろのマシュマロしあわせすぎるなぁ。 (女性/30代前半/会社員)
ぬりまろに関するよくある質問
最後に、ぬりまろに関するよくある質問にお答えします。
ぬりまろの賞味期限は?
ぬりまろの賞味期限は製造日より3ヶ月です。開封後は高温多湿を避け、なるべくお早めにお召し上がりください。保管状況によっては底にシロップの半透明の層ができることがありますが、品質には問題ありません。
ぬりまろの甘さはどれくらい?
甘さのレベルは非常に高く、普通のマシュマロよりも甘さを強く感じることが多いです。100gあたり330kcalほどあるので、食べすぎには注意が必要です。
ぬりまろにはどんな味がある?
基本はバニラ味ですが、イチゴ味も販売されています。季節限定で他のフレーバーが登場することもあるようです。
ぬりまろはアレルギー対応している?
ぬりまろの原材料は砂糖、水飴、ブドウ糖、ゼラチン、香料のみで、卵や大豆などのアレルゲンは含まれていません。ただし、ゼラチンを使用しているため、ゼラチンアレルギーの方はご注意ください。
まとめ:ぬりまろを見つけたらぜひ試してみて!
ぬりまろは、ふわふわとした食感と甘さが魅力の「塗れるマシュマロ」です。残念ながらカルディでの取り扱いは確認できませんでしたが、イトーヨーカドーやドン・キホーテ、道の駅などで購入可能です。確実に手に入れたい場合は、楽天やAmazonなどの通販を利用するのがおすすめです。
パンに塗るだけでなく、トーストしたり、ドリンクに入れたり、アイスクリームにトッピングしたりと、アレンジ方法は無限大!ぜひ見つけたら試してみてくださいね。
ボクも子どもたちと一緒に、週末のおやつタイムにぬりまろを使ったスイーツ作りを計画中です。皆さんもぜひ、ぬりまろの甘くてふわふわな世界を楽しんでみてください!
「人生は短い。デザートから食べなさい。」 – ジャック・トーレンス
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!甘いものでほっと一息、心も体も元気になりましょう♪