ブログを更新しました

【カルディ 11種のチーズアソート】一袋で世界旅行!絶品チーズの食べ比べガイド

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は皆さんにカルディで人気の「11種のチーズアソート」についてご紹介します。チーズ好きの方はもちろん、「チーズは好きだけど種類がよく分からない」という方にもピッタリの商品なんですよ。我が家でも子どもたちが大喜びで食べている逸品です。さっそく詳しく見ていきましょう!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

カルディの「11種のチーズアソート」とは?

カルディコーヒーファームで販売されている「11種のチーズアソート」は、その名の通り11種類ものチーズが一袋に詰め合わされたチーズ好きにはたまらない逸品です。内容量は130g、価格は税込み537円(2020年時点)とリーズナブル。賞味期限も購入日から約3ヶ月と長めなので、少しずつ楽しむこともできるんですよ。

この商品の最大の魅力は、なんといっても一袋で11種類ものチーズを味わえること!普段よく耳にするチーズから、「え?そんなチーズあったの?」というマニアックなものまで、世界各国のチーズが楽しめるんです。

個包装で便利!いつでもどこでも楽しめる

各チーズは一口サイズで個包装されているので、持ち運びにも便利です。ボクは仕事の合間のおやつや、夜のちょっとした晩酌のお供にしています。子どもたちのおやつにも最適で、特に高校生の息子はお腹が空くとすぐに食べています(笑)。

価格と内容のバランスが◎

11種類のチーズを別々に買うと、かなりの出費になりますよね。でもこのアソートなら500円台でこれだけの種類が楽しめるんです!コスパ最高のチーズ体験ができる逸品といえるでしょう。

11種類のチーズを徹底解説!

それでは、この「11種のチーズアソート」に入っているチーズを詳しく見ていきましょう。パッケージを開けると、色とりどりのチーズたちがギュウギュウに詰まっていて、見ているだけでワクワクしますよ!

1. ゴーダチーズ

オランダ産の定番チーズ。もっちりとした食感と、マイルドでコクのある味わいが特徴です。チーズ初心者の方でも食べやすく、子どもたちにも大人気!我が家の小学4年生の娘も「これが一番好き!」と言っています。

2. サムソーチーズ

デンマークを代表するセミハードチーズです。スイスのグリュイエールの製法をもとに作られているそうで、ほのかな甘みとバターのような風味が楽しめます。ボクはこれをクラッカーに乗せて食べるのが大好きです。

3. コルビージャック

アメリカ産のセミハードチーズで、コルビーとモントレージャックという2種のチーズを混ぜ合わせたものです。大理石のようなマーブル模様が特徴的で、見た目も楽しいチーズです。クリーミーで食べやすい味わいなので、チーズに慣れていないお子さんのおやつにもピッタリですよ。

4. ステッペン

ドイツ産のセミハードタイプのチーズです。イタリアのモッツァレラを手本に作られたチーズですが、モッツァレラよりも酸味と塩味が強めなんです。まろやかで穏やかな味わいで、これも食べやすいチーズの一つです。

5. レッドチェダー

アメリカ産のチェダーチーズです。アナトー色素で赤く着色されていますが、通常のチェダーと風味は同じ。ゴーダと比べると食感はやや硬く、少し酸味があってあっさりした印象です。ハンバーガーに挟んだり、ハンバーグにのせて溶かしたりするのもおすすめですよ!

6. パルメザン

ニュージーランド産のパルメザンチーズ。アソートの中では最も硬く、コクと旨味も強いのが特徴です。ただ、ハードタイプのチーズとしては熟成が若く、優しい味わいになっています。パスタやサラダにかけても美味しいですね。

7. マリボー

デンマークを代表するセミハードチーズの一つです。ゴーダの製法をもとに作られており、マイルドで穏やかな風味が特徴。やや粗いモチモチした食感とほのかな酸味があります。ワインとの相性も抜群ですよ!

8. スモークブラックペッパー

スモークの香りとブラックペッパーのピリッとした刺激が楽しめるチーズです。香りと味のコントラストが絶妙で、大人向けの味わいといえるでしょう。ビールとの相性が特に良いので、晩酌のお供にぜひ!

9. スモークプレーン

オランダ産のスモークチーズです。このアソート唯一のプロセスチーズで、しっかりスモークが効いていて食感も滑らか。スモークの香りが好きな方にはたまらない一品です。2個入っているので、じっくり味わえますよ。

10. ミモレット

オランダ産のミモレットチーズ。熟成6ヶ月未満の若いタイプで、セミハードでマイルドな味わいが特徴です。生地のオレンジ色が鮮やかで、見た目にも楽しいチーズです。

11. モッツァレラ

デンマーク産のモッツァレラチーズです。フレッシュではなく少し熟成させたセミハードタイプになっています。弾力のある食感とマイルドであっさりした味わいが特徴で、そのまま食べても、サラダに入れても美味しいですよ。

楽しみ方いろいろ!アレンジレシピも紹介

「11種のチーズアソート」は、そのまま食べるだけでなく、いろいろなアレンジで楽しむこともできます。ここでは、我が家で人気のアレンジ方法をいくつかご紹介しますね。

1. ワインやビールのおつまみに

チーズといえばお酒のお供ですよね。特にワインとの相性は抜群です。赤ワインならコクのあるチーズ(パルメザン、レッドチェダーなど)、白ワインなら爽やかな味わいのチーズ(モッツァレラ、ゴーダなど)と合わせるとより一層美味しく感じられますよ。

2. トーストやクラッカーにのせて

朝食やおやつにぴったりなのが、トーストやクラッカーにチーズをのせる食べ方。少し温めて溶かすと、また違った味わいが楽しめます。我が家では休日の朝食に、それぞれ好きなチーズをトーストにのせて「チーズトースト食べ比べ」をすることもありますよ。

3. サラダのトッピングに

サラダにチーズを加えるだけで、ぐっと本格的な味わいになります。特にモッツァレラやゴーダは細かく刻んでサラダにトッピングすると、食感と風味のアクセントになって美味しいですよ。

4. パスタやリゾットに

パルメザンやレッドチェダーは、パスタやリゾットに加えると濃厚な味わいになります。熱々のパスタにチーズを絡めると、トロッと溶けてクリーミーな仕上がりに。子どもたちも大喜びの一品になりますよ。

購入者の声をご紹介

実際に「11種のチーズアソート」を購入した方々の声をいくつかご紹介します。

毎日違う種類を楽しめるので、飽きずに続けられます。個包装なので持ち運びにも便利で、ランチのお供にもぴったり! (女性/30代後半/会社員)

チーズ好きの夫へのプレゼントに購入しました。いろんな種類が入っていて、飲みながら食べ比べを楽しんでいました。コスパも良くて大満足です。 (女性/40代前半/専業主婦)

子どものおやつとして買いましたが、大人も一緒に楽しめて家族の新しいお気に入りになりました。特にマーブル模様のコルビージャックは見た目も楽しくて子どもたちに人気です。 (男性/40代前半/会社員)

カルディの「11種のチーズアソート」を探す方法

カルディの「11種のチーズアソート」は人気商品のため、時期によっては売り切れていることもあります。ボクも何度か「あれ?ない…」と落胆した経験があります(笑)。

基本的には冷蔵コーナーに置いてあることが多いので、まずはそちらをチェックしてみてください。見つからない場合は、店員さんに聞いてみるのも良いでしょう。

また、カルディは店舗によって品揃えが若干異なることもあるので、大きめの店舗の方が見つかりやすい傾向にあります。

まとめ:チーズ好きもこれから挑戦したい方も必見のアイテム!

カルディの「11種のチーズアソート」は、一袋でさまざまなチーズの味わいを楽しめる優れものです。チーズ好きの方はもちろん、「チーズに挑戦してみたいけど何を選べばいいか分からない」という方にもおすすめです。

個包装で食べやすいサイズなので、少しずつ試していくことができますし、家族や友人と食べ比べをするのも楽しいですよ。価格もリーズナブルなので、気軽にチーズの世界を広げるきっかけになるでしょう。

皆さんもぜひカルディに立ち寄った際は、「11種のチーズアソート」を探してみてくださいね。きっと新しいお気に入りが見つかるはずです!

「人生とはチーズのようなもの。熟成するほどに味わい深くなる。」 – 不明(チーズ愛好家の言葉より)

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。皆さんの食卓が、もっと楽しく、もっと美味しくなりますように!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次