こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は肌寒い日が続いていますが、元気に過ごしていますか?ボクは最近、料理にハマっていて、特に調味料選びにこだわっています。そんな中で見つけた「カルディのペッパー」が素晴らしすぎて、今日はそのことについて熱く語りたいと思います!
実は先日、息子が「パパの料理、最近おいしくなった」と言ってくれたんです。その秘密は、カルディで見つけたペッパー類にあったんですよ。ちょっとした調味料の変化で、いつもの料理がグッと格上げされる感覚、皆さんも体験してみませんか?
カルディで人気のペッパー商品ラインナップ
カルディコーヒーファームといえば、コーヒー豆や輸入食品が有名ですが、実はスパイス類も非常に充実しているんです。特にペッパー(胡椒)の種類が豊富で、料理好きにはたまらないラインナップになっています。
レインボーペッパーの魅力
カルディの「スパイスアップ レインボーペッパー(ミル付き)」は、48gで429円(税込)という、ちょっとリッチだけど試してみたい価格帯の商品です。このレインボーペッパーの特徴は、ブラックペッパーだけでなく、ホワイトペッパー、ピンクペッパー、グリーンペッパーがミックスされていること。これが料理に奥深い風味と香りをプラスしてくれるんです。
「料理に挽きたてのレインボーペッパーをふりかけた時の香りは格別です。以前はブラックペッパーだけを使っていましたが、このレインボーペッパーに出会ってからはこれ一択です」(女性/40代前半/料理研究家)
ボクも最初は「ペッパーなんて同じでしょ?」と思っていたのですが、実際に使ってみると、その違いに驚きました。特に焼き魚やステーキにふりかけると、レストランのような本格的な味わいに仕上がるんです。これは料理初心者でも簡単に料理のグレードアップができる優れものですよ!
ブラックペッパーの定番人気
カルディでは「スパイスアップ ブラックペッパー(ミル付き)」も人気商品です。50gで483円(税込)と、スタンダードな黒胡椒ですが、ミル付きなので挽きたての香りを楽しめるのが魅力です。香り高い黒胡椒は、どんな料理にも合わせやすく、キッチンに一つあると重宝します。
また、「スパイスファクトリー ブラックペッパー(粗挽き)」は20gで194円(税込)とお手頃価格。すでに粗挽きになっているので、すぐに使えて便利です。ボクはこれをパスタやサラダにパラパラとかけるのが好きです。
ピンクペッパーで彩りアップ
「スパイスファクトリー ピンクペッパー」は10gで280円(税込)と少し高めですが、その鮮やかなピンク色が料理に華やかさをプラスしてくれます。見た目の美しさだけでなく、ほのかな甘みと香りが特徴で、サラダやカルパッチョなどの前菜に散らすと、一気にレストランのような見栄えになりますよ!
ガーリックソルトとの相性抜群
カルディのスパイスアップシリーズには「ガーリックソルト(ミル付き)」もあります。95gで348円(税込)というコスパの良さも魅力です。このガーリックソルトとレインボーペッパーは相性抜群で、セットで使うとさらに料理が格上げされます。
ボクの家では、鶏肉を使った料理によく活用しています。特に自家製サラダチキンを作る時に、この2つを使って味付けすると、ガーリック&ペッパー味の絶品おかずになるんです。食べ盛りの高校生の息子も大喜びで、「これ、コンビニで売ってるやつより全然おいしい!」と言ってくれました。嬉しいですよね〜。
カルディのペッパーを使った簡単レシピ
せっかくなので、カルディのペッパーを使った簡単でおいしいレシピをいくつか紹介しますね!
ペッパーつるしベーコンを使った絶品パスタ
カルディには「ペッパーつるしベーコン」という商品もあります。長さ25cm以上、厚み4cmほどの迫力ある見た目で、粗めの黒胡椒がびっしりまぶしてあるんです。これが280gで597円とコスパも良く、一度見たら忘れられない存在感があります。
このベーコンを使ったパスタのレシピです:
- ペッパーつるしベーコンを1cm幅に切る
- オリーブオイルでベーコンを炒め、香りが立ったらみじん切りにしたニンニクを加える
- 茹でたパスタを加え、レインボーペッパーとガーリックソルトで味を調える
- 最後に粉チーズをふりかけて完成!
これだけで、本格的なペペロンチーノの出来上がりです。シンプルな材料なのに、カルディのペッパー類のおかげで深みのある味わいになります。
レインボーペッパーで作る簡単マリネ
材料(4人分)
- 鶏むね肉 1枚
- 玉ねぎ 1/2個
- パプリカ(赤・黄) 各1/2個
- オリーブオイル 大さじ3
- レモン汁 大さじ1
- レインボーペッパー 適量
- ガーリックソルト 適量
鶏むね肉を一口大に切り、レインボーペッパーとガーリックソルトをまぶして30分ほど置きます。フライパンでこんがり焼いたら、スライスした野菜と一緒にオリーブオイルとレモン汁で和えるだけ。冷蔵庫で冷やすと味がなじんでさらにおいしくなります。お弁当のおかずにもピッタリですよ!
ミル付きスパイスのメリットとデメリット
カルディのスパイスアップシリーズは、ミル付きのボトルが特徴です。このミル付きスパイスには、いくつかのメリットとデメリットがあります。
メリット
挽きたての香りを楽しめる:スパイスは挽いた瞬間が最も香りが強く、時間が経つにつれて香りが飛んでいきます。ミル付きなら使う直前に挽けるので、常に香り高いスパイスを楽しめます。
使いやすさ:料理中でも片手で簡単に挽けるので、調理の邪魔になりません。挽く量も自分で調整できるのが便利です。
見た目の良さ:おしゃれなボトルデザインなので、キッチンに出しっぱなしでもインテリアとして様になります。ボクの家では、調味料ラックに並べていますが、来客があると必ず「おしゃれ〜!」と言われます。
デメリット
詰め替えができない:カルディのミル付きスパイスは、使い切りタイプで中身の詰め替えができません。環境に配慮するなら、マイナスポイントかもしれません。
コスト:量あたりの単価は、詰め替え用のスパイスよりも高めです。でも、挽きたての香りと使いやすさを考えると、十分元は取れると思います。
カルディのペッパーを最大限活用するコツ
せっかく購入したカルディのペッパー、最大限活用するコツをお伝えします!
料理の仕上げに使う
ペッパーは加熱すると香りが飛びやすいので、料理の仕上げに挽きたてを使うのがおすすめです。特にレインボーペッパーは見た目も美しいので、盛り付けた後にふりかけると、見た目も香りも格上げされます。
組み合わせを楽しむ
レインボーペッパーとガーリックソルトの組み合わせは鉄板ですが、他にもいろいろな組み合わせを試してみてください。例えば、ピンクペッパーとレモンペッパーを合わせると、魚料理が格段においしくなります。
保存方法に気をつける
スパイスは湿気と直射日光に弱いので、涼しく乾燥した場所で保管しましょう。キッチンの棚の中など、熱源から離れた場所がベストです。
まとめ:カルディのペッパーで料理上手に
カルディのペッパー類は、見た目も使い勝手も良く、料理初心者でも簡単に料理のグレードアップができる優れものです。特にレインボーペッパーとガーリックソルトは、キッチンに常備しておきたい万能調味料です。
ボクのように料理に自信がない人でも、これらのスパイスを使えば、家族から「最近、料理おいしくなったね!」と言われるかもしれませんよ。ぜひカルディに立ち寄った際は、スパイスコーナーをチェックしてみてください。
皆さんの料理ライフがさらに豊かになりますように!
「料理とは愛情であり、贈り物である」- ジュリア・チャイルド
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。明日も素敵な一日になりますように!