こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は横須賀市にある「長井海の手公園 ソレイユの丘」のランチ情報について詳しくご紹介します。2023年4月にリニューアルオープンしたソレイユの丘は、「365日誰もが遊び愉しみ尽くせるエンターテイメントパーク」として生まれ変わりました。ボクも家族で何度か訪れていますが、グルメの充実ぶりにはビックリ!ファミリーはもちろん、カップルや大人のグループでも楽しめる場所になっていますよ。
ランチの選択肢が豊富で迷ってしまうという方も多いはず。そこで今回は、ソレイユの丘で食事を楽しむ際の参考になるよう、各レストランの特徴やメニュー、価格帯などを徹底調査してみました。皆さんの「どこでランチを食べようかな?」という疑問にお答えします!
ソレイユの丘の飲食店ラインナップ
VENTO LEONE(ヴェント・レオーネ)- 本格イタリアン
絶景と高級感あふれる空間で味わう本格イタリアン
「VENTO LEONE」は、相模湾の旬の魚や産地直送の有機野菜などのこだわりの食材を使用した本格イタリアンレストランです。店内には豪華なシャンデリアが輝き、なんと青いフェラーリ(ディーノ246)が展示されているという驚きの空間!テラス席からは風の丘に植えられたヤシの木が見え、まるでイタリアのリゾート地にいるような雰囲気の中で食事を楽しめます。
期間限定で「リラックマと紅茶のシフォンケーキ」(1,600円税込)も提供されていて、ふわふわ食感の紅茶の香りが口いっぱいに広がる自家製シフォンケーキに、濃厚なリラックマチョコレートが添えられた一品は、子どもから大人まで大満足の味わいです。
場所は長井ベースの隣りにあり、ランチタイムは家族連れで賑わっています。
うさぎCafé – かわいいをテーマにしたファーストフード
インスタ映え間違いなし!うさぎモチーフのスイーツ
「うさぎCafé」は、ソフトクリームやシェイク、ポテトやチキンなどのファーストフードや、高級食パンを使用したサンドイッチなどを楽しめるテイクアウト専門店です。店名のとおり、商品やパッケージなどにうさぎをモチーフとしたものが多く、特に「うさみみ」がトッピングされたソフトクリームは、味も見た目も◎です!
期間限定で「リラックマ ごゆるりホットケーキボックス」(680円税込)も販売されています。リラックマの大好きな食べ物であるホットケーキとはちみつに、ベリーも添えられた可愛らしいスイーツです。
お店の外壁にもうさぎをかたどったディスプレイやネオンサインがあり、フォトスポットとしても人気です。観覧車の近くにあるので、乗車前の腹ごしらえにもピッタリですよ。
ミサキドーナツ ソレイユの丘店 – 三浦半島の人気スイーツ
地元で大人気!最大規模のイートインスペース
三浦半島有数の人気スイーツ店「ミサキドーナツ」もソレイユの丘に出店しています。ソレイユの丘限定のドーナツやトートバッグなども販売されているので、お土産にもぴったり!
比較的小規模な店舗が多い「ミサキドーナツ」ですが、ソレイユの丘店は最大規模のイートインスペースがあります。買ったその場で、トンビを気にせずに店内で味わうことができるのは嬉しいポイントです。
期間限定で「リラックマとお花畑ドーナツ」(テイクアウト:500円税込/イートイン:509円税込)も販売されています。菜の花畑の上にリラックマがごろん♪とした可愛らしいデザインで、レモンチョコレートの上にピスタチオとカボチャのフレークをトッピングし、菜の花畑をイメージしたドーナツです。カスタードクリーム入りの、ほんのり甘酸っぱい味わいが特徴です。
また、すぐ近くには「Misaki Donuts Factory」と名付けられた工房があり、体験型のイベントなども計画されているようです。観覧車の近くにあるので、アクセスも便利です。
ねこがたいやきたべちゃった – 絵本の世界が広がるたい焼き屋
絵本の世界から飛び出した不思議なたい焼き屋さん
「ねこがたいやきたべちゃった」は、ただのたい焼き屋さんではありません。三浦半島の最南端・三崎の出版社が出版する同名の絵本と連動したたい焼き屋さんなんです。この絵本は、芥川賞作家の円城塔さん、人気イラストレーターのfancomiさんがタッグを組んでつくられました。
店舗では、物語に登場する鯛焼きや、2匹のねこの姿をかたどった大判焼きが販売されています。その鯛焼きたちが生まれてくる様子は、ウィンドウ越しのライブキッチンで見ることができるので、子どもたちも大喜び間違いなしです!
お店の外のベンチには、巨大絵本をかたどったフォトスポットもあり、絵本の物語を体験できる仕掛けも用意されています。レイクサイドステージの近くにあるので、イベント前後に立ち寄るのもオススメです。
PIZZA IN THE SUN – 開放感あふれるピザ専門店
太陽の下で楽しむニューヨークスタイルピザ
「PIZZA IN THE SUN」は、地元食材を使ったニューヨークスタイルのピザを楽しめるファーストフード店です。その名前のとおり、降り注ぐ太陽の下で食べたいピザが自慢です。
クラフトビール、カクテル、ジュースなどのドリンク類のメニューも豊富にあります。晴れた日には、近くの広大な芝生広場・グリーンステージでのんびりテイクアウトするのが気持ちよさそうですね。ボート池のボート乗り場近くにあるので、ボート遊びの前後に立ち寄るのもいいでしょう。
ANI CAFÉ – 動物モチーフのかわいいメニュー
アニマルヴィレッジ近くの動物モチーフカフェ
「ANI CAFÉ」は、自社工房で製造した濃厚なソフトクリームや手作りソーセージを使ったホットドッグなどを販売するファーストフード店です。アニマルヴィレッジの入口近くにあり、「アルパカソフト」や「ホットダックスフンドッグ」など、そのロケーションにぴったりな、動物にちなんだ愛らしいネーミングのメニューを取り揃えています。
期間限定で「リラックマののんびりココア」(550円税込)も販売されています。キラキラが散りばめられたホイップの上でリラックマがのんびり♡とした可愛らしいビジュアルで、たっぷりホイップクリームの甘くて温かいココアが楽しめます。
Soleil フードホール リヨン – 多彩なメニューが揃うフードコート
迷ったらここ!5種類の個性豊かな店舗が集結
「Soleil フードホール リヨン」は、5種類の個性豊かなお店が立ち並ぶフードコートです。三崎港、グリル秋谷、荒崎家、長井楼、佐島庵といった、地元の地名が冠されたお店では、和食、洋食、麺類、中華、甘味を味わえます。食べるものに迷ったらここに来れば間違いありません!
客席が150席ある、ソレイユの丘で最大の飲食店でもあるので、大人数での利用にも適しています。
期間限定で「リラックマの大好きなホットケーキとオムライスのセット ※プリン付」(1,600円税込)も提供されています。リラックマの大好物ホットケーキにふわふわ卵のオムライス、神奈川県立保健福祉大学食育サークル、シーラボ監修のプリン付きランチセットという豪華な内容です。
YOKOSUKA SOFTCREAM FACTRY – 地元の人気ソフトクリーム
三浦半島の名物!関口牧場のソフトクリーム
「ヨコスカスーベニアショップ ソレイユの丘店」内にある「YOKOSUKA SOFTCREAM FACTRY」では、三浦半島の人気スイーツ「関口牧場のソフトクリーム」をテイクアウトできます。ヒツジのデコレーションがされたソフトクリームは、SNS映え間違いなしです!
期間限定で「リラックマのハニーPOP コーンパフェ」(950円税込)も販売されています。関口牧場のミルクソフトのパフェがリラックマバージョンで登場し、中はキャラメル味、上ははちみつ味と、2種類の味のポップコーンを楽しめる贅沢なパフェです。
メインゲート内、フラワーガーデン前にあるので、入園してすぐに立ち寄れる便利な場所にあります。
実際の利用者の声
フードコートのリヨンで食事しましたが、思ったより美味しくて驚きました!二色丼のシラスの量が多くて大満足。こういう場所での食事にしては悪くなかったと思います。(女性/40代前半/主婦)
VENTO LEONEのイタリアンは本格的で、店内の雰囲気も良かったです。フェラーリの展示があって子どもが大喜び。テラス席からの眺めも最高でした。(男性/30代後半/会社員)
ミサキドーナツのドーナツは甘すぎず、コーヒーとの相性も抜群。イートインスペースが広くて、ゆっくり休憩できました。(女性/20代後半/学生)
ソレイユの丘ランチの予算と注意点
ソレイユの丘でのランチの予算は、ファーストフード系なら500円〜1,000円程度、レストランでのランチなら1,500円〜2,000円程度を見ておくとよいでしょう。フードコートのリヨンなら2,000円以内で十分楽しめます。
注意点としては、週末や祝日は非常に混雑するため、早めの時間帯か遅めの時間帯を狙うのがおすすめです。特にフードコートは食券を購入する際に行列ができることがあります。また、テイクアウト専門の店舗もあるので、天気が良ければ広大な芝生エリアでピクニック気分でランチを楽しむのもいいですね!
まとめ:ソレイユの丘は食事も楽しめる総合エンターテイメントパーク
2023年4月のリニューアル以降、ソレイユの丘はグルメの充実にも力を入れています。本格イタリアンからファーストフード、地元の人気スイーツまで、バラエティ豊かな飲食店が揃っているので、何度訪れても飽きることがありません。
ファミリーはもちろん、カップルや友人同士でも楽しめる場所になっていますので、ぜひ皆さんも横須賀市の「長井海の手公園 ソレイユの丘」で、素敵なランチタイムを過ごしてみてください!
本日の名言をお届けして締めくくりますね。
「案ずるより産むが易し」
心配しているよりも、実際に行動してみると意外と簡単にできるものです。ソレイユの丘へのお出かけも、心配せずに思い切って行ってみると、素敵な思い出ができるかもしれませんよ!それではまた次回のミーミルメディアでお会いしましょう!