こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は横須賀にある「長井海の手公園 ソレイユの丘」の大型アスレチックについて、ボクが徹底調査した内容をお届けします。皆さんは休日にどこか家族で楽しめる場所をお探しではありませんか?特に子どもと一緒に体を動かして遊べる場所って貴重ですよね。そんな皆さんにぜひ知ってほしい、2023年にリニューアルしてさらにパワーアップした「ソレイユの丘」の大型アスレチックの魅力をたっぷりとご紹介します!
「疾風怒濤の鉄人舞台」の全貌とは?
2023年4月のリニューアルオープンで登場した「疾風怒濤の鉄人舞台」は、ソレイユの丘を代表する人気アクティビティになっています。この名前、なんだかカッコいいですよね!実はこの名前、一般公募で決まったんです。横浜市在住の親子4人家族が考案したこの名前には、「子供たちに強くなってほしい」という思いが込められているんですよ。
圧巻の高さと充実のアトラクション
「疾風怒濤の鉄人舞台」の最大の特徴は、なんといってもその高さ15メートルという圧倒的なスケール。鉄骨を組み合わせた巨大な構造物で、全36種類ものアトラクションに挑戦できます。ロープで吊り下げられた丸太を渡ったり、空中でバランスを取りながら進んだり…スリル満点の仕掛けがギュウギュウに詰まっています!
メインゲートからすぐ左手のフラワーガーデンの向こうに見えるこの巨大アスレチックは、まさに「見た目からして迫力満点!」という感じ。海沿いの立地なので、風が強い日はアスレチックがグラグラ揺れることもあるそうで、それがまた挑戦者の心臓をドキドキさせるんですね。
3つのステージ構成で難易度アップ!
「疾風怒濤の鉄人舞台」は3つのステージで構成されています。
1stステージは比較的易しめの障害物が中心。
2ndステージになると難易度がアップし、「Spider Net(スパイダーネット)」などの障害物が登場します。
そして最難関の3rdステージでは、最上階に設置された天空のクライミングウォールを「Tetsujin Climb(鉄人クライム)」としてクライムストーンのみを使って渡り切るチャレンジが待っています!
各ステージをクリアした方には、オリジナルの金・銀・銅メダルが贈呈されるんですよ。さらに全ステージをクリアした方には、なんと体験料金の全額が返金されるという太っ腹な特典も!「我こそは鉄人だ」という方は、ぜひチャレンジしてみてください。
利用案内と注意点
料金体系
「疾風怒濤の鉄人舞台」の利用料金は以下の通りです。
区分 | 料金(1時間) |
---|---|
18歳以上 | 3,200円 |
~17歳 | 2,400円 |
親子2名 | 4,800円 |
営業時間
季節によって営業時間が異なりますので、訪問前に確認しておくといいでしょう。
- 3~11月:平日9:45~16:30(最終受付15:20)、土日祝9:45~17:00
- 12月~2月:10:00~16:30
身長制限にご注意を
「疾風怒濤の鉄人舞台」は安全面の観点から、身長120cm以上の方のみ利用可能となっています。小さなお子様連れのご家族は特に注意が必要です。ボクの娘も小学4年生ですが、低学年の頃は身長が足りなくて利用できなかったんですよね。
でも安心してください!2024年6月からは、身長が足りないお子様向けに「小さな鉄人」という高さ3.8m(足場1.8m)のちびっこアスレチックも新設されました。こちらは身長70cm~130cmのお子様が遊べるので、兄弟姉妹で一緒に楽しめますよ。
安全対策と利用の流れ
徹底した安全対策
高所でのアクティビティということで安全面が気になる方も多いと思いますが、ソレイユの丘では安全対策もバッチリです。命綱がしっかりとつけられており、上からスタッフが見守る体制が整っています。
利用前には必ず安全ベルトの使用方法についての講習を受けることになります。ハーネスやヘルメットもしっかり装着するので、初めての方でも安心して挑戦できますよ。
安全ベルトの利用方法は講習を受けて、問題なく使用することができました。高さがあるので少し怖いのですが、安全ベルトがかなりしっかりしているので安心してアスレチックを楽しめました。アスレチックの上部までくると景色が良く、私が行った時は晴れていたこともありかなり遠方まで見れてとても気持ちがよかったです。 (男性/40代前半/会社員)
利用の流れ
- メインゲートよりすぐ右手にある「長井ベース」にて受付
- 時間予約制なので、予約した時間に合わせて列に並ぶ
- ヘルメットやハーネスなどを装着し、安全講習を受ける
- 階段で上に登り、アスレチックにチャレンジ
- 3階までアスレチックで登り、帰りは階段で降りる
混雑時は予約が取りにくくなることもあるので、特に連休などは事前予約がおススメです。荷物はロッカーに預けてから利用することになるので、貴重品の管理にも気を付けましょう。
ジップラインも見逃せない!
「疾風怒濤の鉄人舞台」と並んで人気なのが、全長約300mの「ジップライン」です。こちらはアスレチックとは別の施設で、アスレチック横の専用階段を上って利用します。
ボート池の上を駆け抜けるスピード感と、横須賀西海岸の絶景を一度に楽しめる爽快なアクティビティです。ただし、こちらも体重制限があり、30kg未満のお子様は利用できないのでご注意を。
特にジップラインは距離が長く爽快です。他にもゴーゴーカートも人気のアトラクションです。連休は混みますが1日中遊んでいられるので家族連れには最適だと思います。 (女性/30代後半/主婦)
ソレイユの丘の他の楽しみ方
「疾風怒濤の鉄人舞台」だけでなく、ソレイユの丘には様々な楽しみ方があります。
子ども向けアクティビティ
- ゴーカート:小さなお子様にも大人気!
- 室内eスポーツ:仮想空間VRのゲームも楽しめる
- 農業体験:自然と触れ合いながら学べる
- 手作り体験工房:創作活動を楽しめる
- 動物ふれあい広場:かわいい動物たちと触れ合える
のんびり派におすすめ
メインゲートからすぐの場所には「のんびりはらっぱ」もあり、ピクニックをしながら写真・動画撮影を楽しむこともできます。綺麗な背景で記念撮影するのもいいですね。
まとめ:家族で一日中楽しめる最高のスポット
「長井海の手公園 ソレイユの丘」は、2023年のリニューアル以降、さらに魅力的な施設になりました。特に「疾風怒濤の鉄人舞台」は、子どもから大人まで挑戦しがいのある本格的なアスレチックとして人気を集めています。
身長制限や年齢制限はありますが、「小さな鉄人」の新設により、小さなお子様連れの家族も一緒に楽しめるようになりました。アスレチック以外にも様々なアクティビティがあるので、家族みんなで一日中楽しめること間違いなしです!
ボクの家族も次の休みには行ってみようかなと計画中です。皆さんも、自然豊かな環境の中で体を動かし、爽快な一日を過ごしてみませんか?
「人間は考える葦である。」 – ブレーズ・パスカル
考えるだけでなく、実際に体を動かして新しい体験をすることで、心も体も成長できるんですね。皆さんも「案ずるより産むが易し」の精神で、ぜひチャレンジしてみてください!