ブログを更新しました

カルディの緑茶ラインナップ大公開!抹茶入りからノンカフェインまで

こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日はボクが大好きなカルディの緑茶について、徹底的に調査してきました。カルディといえばコーヒーや輸入食品のイメージが強いですが、実は緑茶のラインナップも充実しているんですよ。特に最近は健康志向の高まりもあって、カルディの緑茶商品に注目が集まっています。皆さんは普段どんなお茶を飲んでいますか?今回はカルディで見つけた素敵な緑茶商品をご紹介していきますので、ぜひ最後までお付き合いください!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

カルディで人気の抹茶入り緑茶

カルディでは様々な種類の緑茶が販売されていますが、中でも人気なのが抹茶入りの緑茶です。石臼挽きの抹茶を使用した香り高い抹茶入り煎茶ティーバッグは、ナイロンメッシュの三角型で抽出が良いのが特徴です。お湯を注ぐだけで手軽に本格的な抹茶の風味を楽しめるのがポイント!

特に「いつもありがとうございます 抹茶入り緑茶 ねこ 5p」は、かわいいパッケージで感謝の気持ちを伝えるプチギフトとしても人気です。同シリーズには「ふくろう」デザインもあるようですが、在庫状況は店舗によって異なるようです。

また、「宇治抹茶入り深蒸し茶 14p」は、苦すぎず、お茶の風味とコクがあると評判です。

苦すぎず、お茶の風味とコクがあり、美味しくいただいております。(40代・女性)

京都宇治産の抹茶を使用した商品も人気で、水出しにも対応している万能な緑茶として重宝されています。チャック付きの袋なので保存がしやすく、持ち運びにも便利ですよ。

カルディのユニークな健康茶ラインナップ

カルディには通常の緑茶だけでなく、健康に配慮した特徴的なお茶も豊富に揃っています。特に注目したいのが「21種類の素材を使った国産ブレンド茶」です。この商品は、何と21種類もの健康素材をブレンドした緑茶で、ノンカフェインなのでいつでも安心して飲めるのが魅力です。

ノンカフェインでトイレの心配もない。爽健美茶と少し似た風味があるけど、それより癖を無くして香ばしくした感じ。子供たちも気に入り過ぎて減りが早くなった。(30代・女性)

ホットでもアイスでも楽しめるこのお茶は、スッキリとした味わいが特徴で、抽出したお茶の色合いも美しいと評判です。ティーバッグは麦茶のような形状で、麦茶のような香ばしさとさまざまな茶葉が織り成す深い香りが楽しめます。

最初は濃いめに淹れても驚くほど飲みにくさがなく、ゴクゴク飲めるのが嬉しいポイント。自然薬の茶葉はどうしても香りや味わいが渋かったり、クセのあるものが多い中、絶妙なブレンドのおかげでスッキリおいしく仕上がっています。

カルディのノンカフェインティー

カルディでは、緑茶以外にもノンカフェインのお茶が充実しています。特に人気なのが「ルルー インスタント チコリ」です。これは「チコリ」の根から作られたお茶で、独特のコクがクセになると評判です。ノンカフェインなのでカフェインを控えたい方におすすめです。

特にノンカフェインのお茶は夜寝る前に飲めるので、就寝前のリラックスタイムにぴったりです。

また、「カルディオリジナル シナモンティー」も人気商品の一つです。ベトナム産シナモンを100%使用した三角立体ティーバッグタイプのお茶で、シナモンの独特な香り、風味、甘みを楽しめます。こちらもノンカフェインなので、夜のリラックスタイムにおすすめです。

シナモン100%だけど刺激が強くないし、砂糖不使用なのに甘いです…不思議。しかもノンカフェインなので寝る前にも飲めちゃいます。(20代・女性)

カルディの変わり種緑茶

カルディには一般的な緑茶だけでなく、変わり種のお茶も豊富に揃っています。例えば「べにふうき・甜茶・ペパーミント」のブレンドティーは、今の季節に飲みたいお茶として注目されています。

べにふうき茶は日本独自の品種で、メチル化カテキンを豊富に含む特殊な緑茶です。カルディではべにふうき単体のお茶よりも、他の茶葉とブレンドした商品が多く見られます。

「がんこ茶家 3種のブレンドティー べにふうき・甜茶・ペパーミント」は、緑茶(国産)、甜茶、ペパーミントをブレンドした商品で、ミント感が強めの特徴的な味わいです。ミントの好みによって評価が分かれるようですが、鼻のスースー感を求める方には良いかもしれません。

ミントを入れたのは鼻のスースー感を狙ってだと思うんですが、私は微妙でした。でも、ミントが好きな人は気に入るかも?(30代・女性)

また、「新潟の十日町で生まれ育ったどくだみ茶」も興味深い商品です。どくだみ茶は昔から「十薬」と呼ばれるほど体にやさしい代表的な健康茶で、血管の強化や解毒作用があり老廃物を出すデトックス効果、整腸作用もあるとされています。

カルディのたんぽぽコーヒー

緑茶ではありませんが、カルディオリジナルの「たんぽぽコーヒー」も注目の商品です。これはコーヒーのような風味が特徴的なノンカフェインドリンクで、乾燥させたたんぽぽの根を焙煎して作られています。

クセのない柔らかい飲み口で、コーヒーのような渋みや苦みがあり、土臭さや薬草っぽさが少なく飲みやすいと評判です。水分補給としてお茶代わりに飲むより、ゆったりリラックスタイムに飲むのに向いているでしょう。

カルディ緑茶の楽しみ方

カルディの緑茶は、そのまま飲むだけでなく様々な楽しみ方があります。例えば、「スタッセン ジャスミングリーンティ」は、緑茶に爽やかな香りがついていて、数回いれても美味しく楽しめます。

箱が小さいと思いましたが、25袋入っていて、コンパクトでいいです。お茶に爽やかな香りがついていて、数回いれても美味しくいただけます。コスパもいいと思います。(50代・男性)

また、「ほうじ茶黒豆」は、苦みや渋みが少ないほうじ茶に、黒豆をブレンドし、飲みやすく仕上げた一品です。黒豆は国産丹波種黒大豆を使い、まろやかさが出ています。寒い時期にほっとしたい時におすすめです。

カルディの緑茶は、ギフトとしても人気があります。特に「いつもありがとうございます」シリーズは、感謝の気持ちを伝えるプチギフトとして最適です。また、2025年の干支である巳年をモチーフにした「福茶」なども季節限定で販売されています。

カルディ緑茶の価格帯

カルディの緑茶は、比較的リーズナブルな価格設定が魅力の一つです。例えば「21種類の素材を使った国産ブレンド茶」は税込321円、「がんこ茶家 3種のブレンドティー」は税込450円程度と、手に取りやすい価格帯です。

高級感のある「宇治抹茶入り深蒸し茶」や輸入茶葉を使用した「スタッセン ジャスミングリーンティ」なども、コスパが良いと評判です。

商品名 内容量 価格目安(税込)
いつもありがとうございます 抹茶入り緑茶 ねこ 5パック 400円前後
21種類の素材を使った国産ブレンド茶 26パック 321円
がんこ茶家 3種のブレンドティー 20パック 450円
カルディオリジナル シナモンティー 18パック 429円
ルルー インスタント チコリ 1瓶 645円

まとめ:カルディ緑茶の魅力

カルディの緑茶は、抹茶入り緑茶からノンカフェイン健康茶まで、バラエティ豊かなラインナップが魅力です。特に三角型ティーバッグは抽出が良く、手軽に本格的な味わいを楽しめるのがポイントです。

また、ノンカフェインのお茶が充実しているので、時間を問わず楽しめるのも嬉しいですね。価格もリーズナブルで、プチギフトとしても人気があります。

皆さんもぜひカルディに立ち寄った際は、コーヒーコーナーだけでなく、お茶コーナーにも注目してみてください。きっと新しい発見があるはずです!

「人生は一杯のお茶のようなもの。その味わいは、どう淹れるかによって決まる。」- 中国のことわざ

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。皆さんの毎日がホッと一息つける素敵な時間で満たされますように!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次