こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。寒い季節になると無性に食べたくなるのが、あったか~いぜんざい。今回はカルディで見つけた様々なぜんざいについて、実際に食べてみた感想や作り方をご紹介します。カルディには実は色々な種類のぜんざいがあるんですよ。普通の小豆のぜんざいはもちろん、白いんげん豆や白花豆を使った白いぜんざい、栗入りぜんざいなど、バラエティ豊かなラインナップがあります。お餅の消費にも最適なので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
カルディのぜんざいの種類と特徴
カルディコーヒーファームには、様々な種類のぜんざいが販売されています。まずは定番の「北海道から 北海道産小豆使用 ぜんざい」。これは北海道産の小豆と砂糖を北海道の水でじっくり煮込んだシンプルなぜんざいです。原材料は国内産の砂糖と北海道産小豆、食塩のみというシンプルさが魅力。粒つぶの小豆が入っていて、やわらかな食感が楽しめます。やさしい甘さで雑味がなく、とても美味しいんですよ。
そして注目したいのが「北海道から 北海道産白花豆の白いぜんざい」!これは小豆ではなく白花豆を使った新感覚のぜんざいで、見た目が白いのが特徴です。価格は348円(税込)。白花豆はふっくら大きいのが魅力で、一袋には4個の豆が入っています。白いぜんざいは甘さ控えめで白花豆本来の風味がしっかり感じられ、トロトロのあんこがクセになる美味しさです。
もう一つ人気なのが「もへじ 栗ぜんざい」。こちらは栗がたっぷり入っているのが特徴で、普通の市販品と違って栗の量が多いのがうれしいポイント。お得感もあります!
簡単!カルディぜんざいの調理方法
カルディのぜんざいはレトルトパウチに入っているので、調理方法はとっても簡単です。
湯煎で温める場合
- 鍋にお湯を沸かします
- その中にパウチを入れて約5分間温めるだけ
電子レンジで温める場合
- パウチから中身を取り出し、電子レンジ対応の容器に移します
- 電子レンジで温めます
これだけでOK!このままぜんざいだけを食べても十分美味しいですが、やっぱりお餅を入れるとさらに美味しさアップ!パウチを温めている間にお餅を焼いておくと、ちょうど同じくらいのタイミングで両方完成するので便利ですよ。
カルディのぜんざいレシピ
カルディの公式サイトには、ぜんざいのアレンジレシピも紹介されています。例えば「あずきぜんざい」は、カルディで売っている「さくらあん ゆであずき(低甘味)」を使って簡単に作れます。
あずきぜんざいの作り方
材料(2人分) |
---|
さくらあん ゆであずき(低甘味) 1缶 |
生きり餅 4個 |
砂糖 大さじ1(お好みで調整) |
塩 少々 |
水 100ml |
- 鍋にゆであずき、砂糖、水を入れ中火にかけ、沸々してきたら弱火にして、とろみがつくまで3分ほど煮ます。
- 塩少々で味を調え、器に盛り付け、焼いた餅を入れて完成です。
調理時間はわずか10分!忙しい時でもサッと作れるのが嬉しいですね。
また、「白いんげん豆のぜんざい(カフェオレ白玉入り)」というユニークなレシピもあります。こちらはほろ苦く控えめな甘さの白玉と、白いんげん豆のやさしくとろりとした食感が楽しめる一品です。
白いんげん豆のぜんざい(カフェオレ白玉入り)の材料(2人分)
- 白いんげん豆 1缶
- クリーミーパウダー 大さじ4
- カフェオレベース 50ml
- 砂糖 50g
- 水 100ml
- 白玉粉 50g
白いんげん豆の粒の食感を残すかサラサラに仕上げるかは、お好みで調整できます。これは普通のぜんざいとは一味違う、カフェオレ風味で大人の味わいですよ!
カルディぜんざいのアレンジ方法
カルディのぜんざいはそのまま食べても美味しいですが、ちょっとしたアレンジを加えるとさらに楽しめます。
温かいアレンジ
- お餅だけでなく、甘栗を追加してグレードアップ
- カロリーを気にしない時はバターをプラスして味変
- 小松菜など葉物野菜を加えて彩りよく
冷たいアレンジ
公式サイトによると、白いぜんざいは冷やしてアイスクリームにトッピングして「冷やしぜんざい」にしても楽しめるそうです。暑い季節にもぴったりですね!
ぜんざいの豆知識
ぜんざいの名前の由来には諸説あります。出雲地方で旧暦10月に全国から神様が集まるという神在祭(かみありさい)で振舞われた「神在餅(じんざいもち)」が由来という説や、室町時代の禅僧・一休さんが餅入りの小豆汁を食べておいしさに感動して「善哉(よきかな)」と言ったことが由来という説があります。
また、鏡開き(1月11日に行う、鏡餅を割って食べる行事)をした際に、そのお餅をぜんざいで食べる風習もあります。赤い小豆には邪気を払い、魔除けにご利益があると考えられていたんですよ。まさにお正月にぴったりのスイーツといえますね。
カルディぜんざいの口コミ
実際に食べた人の感想も集めてみました。
白いぜんざいは初めて見ました!豆が大粒で食べごたえ抜群。甘さも控えめで毎日食べたいほどの美味しさです。(女性/40代前半/主婦)
栗ぜんざいの栗の量にびっくり!他の市販品と違って本当にたっぷり入っていて満足感があります。温めるだけでこんなに美味しいなんて感動しました。(男性/30代後半/会社員)
お正月に余ったお餅の消費に大活躍しています。レトルトなのに手作りのような優しい味わいで、子どもたちも喜んで食べています。(女性/40代後半/主婦)
まとめ:カルディのぜんざいは忙しい日常の救世主
カルディのぜんざいは、手軽に本格的な和スイーツが楽しめる優れものです。レトルトなので買い置きができ、ちょっと甘いものが欲しくなった時にササッと作れるのが魅力。特に白花豆や白いんげん豆を使った白いぜんざいは、一般的な小豆のぜんざいとは一味違う新感覚で、ぜひ試してみる価値アリです!
お正月のお餅の消費にも役立ちますし、寒い朝の朝食にもぴったり。カルディに行ったら、ぜひチェックしてみてくださいね。特に限定商品は売り切れることもあるので、見かけたらまとめ買いをおすすめします!
「人生に必要な知恵は、すべて料理から学んだ」- アンソニー・ボーデイン
今日も素敵な一日をお過ごしください。美味しいものを食べて、心も体も温まりましょう!