こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日はボクが最近ハマっている、カルディの「ぬって焼いたらメロンパン」についてお話ししたいと思います。子どもたちも大喜びの商品なんですよ。皆さんは試されましたか?まだの方は、この記事を読んだら絶対に探しに行きたくなるはずです!
カルディの人気商品「ぬって焼いたらメロンパン」とは
「ぬって焼いたらメロンパン」は、カルディコーヒーファーム(通称カルディ)で販売されているトースト用クリームです。その名の通り、食パンにぬって焼くだけで、あの懐かしいメロンパンの味わいが楽しめるんです。内容量は110g、価格は税込み332円〜354円(店舗によって若干異なります)。
2022年4月に発売されたこの商品、今でも入荷するとすぐに品切れになってしまうほどの人気ぶり!ボクも最初に店舗で見かけたときは「へぇ〜、面白そう」と思って素通りしたんですが、その後なかなか見つけられず、やっと再会できたときは迷わず購入しました。
見つけたら即買いが正解!入荷してもすぐに売り切れになってしまう超人気商品なんです
実際に使ってみた!ぬって焼いたらメロンパンの作り方
早速、我が家でも試してみることに。使い方はとっても簡単です。
基本の作り方
- 食パンに「ぬって焼いたらメロンパン」をまんべんなく塗る
- お箸で格子模様をつける(本格的に見せたい場合)
- オーブントースターで約3分焼く
- 焼き上がったら完成!
フタを開けると、キャラメルポップコーンのような甘い香りが広がります。クリームはしっとりふわふわとした質感で、中には茶色の粒々(クッキーのようなもの)が混ぜ込んであります。
上手に焼くコツ
実際に試してみて気づいたのですが、格子模様をつけるのが意外と難しい!クリームが柔らかいので、お箸だけで模様をつけようとすると、うまくいかないことも。そこで、ボクがおすすめする方法は:
- ペティナイフなどで先に食パンに浅く切れ目を入れる
- 切れ目に沿ってクリームを塗っていく
- 量は多すぎず少なすぎずが重要(厚さ約1mm程度)
この方法だと、焼き上がりもメロンパンらしい格子模様がキレイに出ますよ。
食パンの種類による違い
食パンは厚切りと薄切り、どちらでも楽しめますが、それぞれ特徴が異なります。
食パンの種類 | 特徴 | おすすめの食べ方 |
---|---|---|
厚切り食パン | 外はカリカリ、中はふわふわ | メロンパン本来の食感を楽しみたい方に |
薄切り食パン | クリームが中まで染み込みやすい | フレンチトースト風の甘さを楽しみたい方に |
食べてみた感想!本当にメロンパンの味?
焼き上がりのトーストからは、メロンパンの香りが部屋中に広がります。これだけでもテンションが上がりますね!
実際に食べてみると、表面はザクザク・カリカリとした食感で、まさにメロンパンのクッキー生地部分を再現しています。甘さもほどよく、朝食にもおやつにもぴったり。高校生の息子も「これ、めっちゃうまい!」と大絶賛でした。
「メロンパンのビスケット部分を完璧に再現していて感動!甘くておやつにピッタリなトーストでした」(女性/30代後半/主婦)
「いつでもメロンパンが食べられるのが嬉しい。子どもも大喜びで、朝ごはんが楽しみになりました」(女性/40代前半/会社員)
アレンジレシピも楽しめる!
食パンだけでなく、いろいろなパンに塗って楽しめるのもこの商品の魅力です。
クロワッサンアレンジ
クロワッサンに塗って焼くと、サクサク感が倍増!バターの風味とメロンパンの甘さが絶妙にマッチします。ただし、クロワッサンは形が丸いので、クリームが垂れないように注意が必要です。
チョコチップメロンパン
食パンにクリームを塗り、その上に製菓用チョコチップをトッピングしてから焼くと、チョコチップメロンパンの完成!子どもたちに特に人気のアレンジです。
塩メロンパン
クリームを塗った後、少量の岩塩を振りかけてから焼くと、甘じょっぱい塩メロンパンに。大人の方におすすめのアレンジ方法です。
保存方法と注意点
「ぬって焼いたらメロンパン」は直射日光を避け、30度以下で保存するのが基本です。冷蔵庫や寒い場所で保管すると硬くなってしまうので、温かい室温に戻してから使うのがおすすめです。
また、クリームを塗りすぎると焼いている間に溶けて垂れてしまい、トースターの発火原因になる可能性があるので注意が必要です。念のため、トースターにアルミホイルを敷いてから焼くと安心です。
カルディの他のおすすめスプレッド
「ぬって焼いたらメロンパン」の他にも、カルディには魅力的なスプレッドがたくさんあります。
ぬって焼いたらカレーパン
「ぬって焼いたらメロンパン」の姉妹品で、こちらも大人気!食パンにぬって焼くだけで、カレーパンの風味が楽しめます。
コーヒーホイップ
コーヒー風味のスプレッドで、朝のトーストにぴったり。カルディならではのコーヒーの香りが楽しめます。
まとめ:見かけたら即買いの価値あり!
カルディの「ぬって焼いたらメロンパン」は、手軽においしいメロンパンが楽しめる優れもの。朝食のバリエーションが増えるだけでなく、子どもたちも喜ぶ一品です。
店頭で見かけたら迷わず購入することをおすすめします。価格も332円〜354円とリーズナブルで、110gの内容量は家族で何度か楽しめる量です。
ボクの家では、週末の朝食に「ぬって焼いたらメロンパン」を使ったトーストが定番になりました。小学4年生の娘は「パパ、今日はメロンパントーストの日?」と毎週楽しみにしています。
皆さんも、ぜひこの魔法のようなクリームで、おうちカフェタイムを楽しんでみてくださいね!
「人生は一冊の本のようなもの。愚か者はそれをパラパラとめくるが、賢者は丁寧に読み込む」 – アルトゥル・ショーペンハウアー
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの毎日の食卓が、ちょっとした工夫で特別なものになりますように。案ずるより産むが易し、まずは試してみることが大切ですね!