ブログを更新しました

カルディせんべいの魅力とは?人気商品10選を徹底解説!

こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日はボクが大好きなカルディコーヒーファームのせんべいについてお話ししたいと思います。カルディに行くと、ついつい買い物かごがいっぱいになっちゃうんですよね。特にせんべいコーナーは見逃せない!家族みんなで楽しめるおいしいせんべいがたくさんあるんです。皆さんは、カルディのせんべいを食べたことありますか?

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

カルディ「もへじ」のせんべいとは?こだわりの秘密

カルディで販売されている日本の素材にこだわったお菓子の多くは、「もへじ」というブランドから出ています。実はこの「もへじ」、2006年にカルディの関連会社として設立されたんですよ。国産の素材を使った本物の味を届けたいという想いから生まれたブランドなんです。

「もへじ」のせんべいが人気の秘密は、何といっても原材料の産地がはっきりしていること。安心して食べられるのはもちろん、素材本来の味わいが引き出されているんです。一般的なせんべいとは一線を画す、ちょっぴり贅沢な気分になれるせんべいなんですよ。

「もへじ」では、お菓子だけでなく、食品や調味料なども製造していて、どれも国産にこだわった商品ばかり。季節の素材を取り入れているので、1年を通してさまざまな味わいを楽しめるのも魅力です。

カルディのせんべいが人気の理由とは?

カルディのせんべいは、一度食べるとリピーターになる人が多いんです。その理由をボクなりに分析してみました!

素材の味と食感の良さ

カルディのせんべいは、日本の厳選された食材を使用しています。生産者と一緒に何度も試作を重ね、納得のいく味と食感になるまで妥協しないんですよ。実際に食べてみると、素材の味がしっかり感じられて、市販のものとは明らかに違います。この違いが「また食べたい!」という気持ちにさせるんですね。

安心・安全へのこだわり

原材料の産地がはっきりしているので、安心して食べられるのも大きなポイント。添加物も必要最小限に抑えられているので、小さなお子さんからお年寄りまで、家族みんなで楽しめます。ボクの子どもたちも大好きで、特に高校生の息子は部活の後のおやつにいつも食べています。

バラエティ豊かな品揃え

カルディのせんべいは種類が豊富!定番の醤油味から、わさび、明太子、いぶりがっこ風味など、ユニークな味わいまで揃っています。飽きることなく、いろんな味を楽しめるのが嬉しいですね。

カルディおすすめせんべい10選を食レポ!

それでは、カルディで特におすすめのせんべいを10個ご紹介します。実際に食べた感想も交えながらお話ししますね!

1. 海鮮お好み煎

10種類の海鮮せんべいが入った詰め合わせです。えびせんや満月、旨辛いかせん、梅せんなど、昔ながらの懐かしい味わいが楽しめます。一袋の中にいろんな種類が入っているので、家族みんなで「これ、おいしいね!」と言いながら食べるのが楽しいんです。温かいお茶と一緒に食べると、ほっこり癒される時間になりますよ。

男性/40代前半/会社員 「子どもの頃に食べていたせんべいの味がして懐かしい。でも素材の味がしっかりしていて、昔のものより格段においしい。家族で取り合いになるほど人気です」

2. おこげせん 醤油味

国産のうるち米を使用し、お米のつぶつぶ感を活かした香ばしい醤油せんべいです。一般的なせんべいよりも厚みがあり、サクサクとした軽い食感が特徴。油っぽくなく、香ばしい醤油風味がやみつきになります。絶妙な味付けで、素朴な美味しさが後を引くんですよ。子どもからお年寄りまで誰もが食べやすい、人気のせんべいです。

3. 博多明太子のり天

袋を開けた瞬間から海苔の良い香りが広がります。明太子パウダーの辛みがピリッと効いていて、海苔との相性は抜群!サックサクの食感で、手が止まらなくなる美味しさです。おやつとしてはもちろん、お酒のおつまみにもぴったり。ジッパー付きの袋も便利で、ついついリピートしてしまう一品です。

4. いぶりがっこおかき

名前の通り、秋田県の名物「いぶりがっこ」風味のおかきです。大根を燻製にした漬物の風味がしっかり染み込んでいて、スモーキーな香りがたまりません。しょっぱめの味付けで、ビールやハイボールとの相性も抜群。歯ごたえも固めで食べ応え十分、あっという間に食べ切ってしまうほど美味しいんですよ。カルディの和菓子・米菓ランキングでも常に上位に入る人気商品です!

5. ひとくち玄米せんべい

国産玄米100%使用の、食物繊維がとれるヘルシーなせんべいです。玄米のつぶつぶ食感と香ばしさが特徴で、カリカリッとした軽い食感が楽しめます。塩味もほんのりで、かなりヘルシー。小分けになって4袋入っているので、1回で食べきれる量も丁度良いんです。化学調味料不使用なのも嬉しいポイントですね。

6. わさびとあおさのおせんべい

黄緑の蛍光色パッケージが目を引くせんべいです。国産米100%で柔らかな口当たりが特徴。上にかかったパウダーは安曇野産のわさび茎から作られていて、あおさが練り込まれています。わさびの辛さがしっかり効いていて、大人向けの味わい。1枚ずつの個包装になっているので、おすそわけにも便利です。

女性/30代後半/主婦 「これはかなり辛いです!子どもは食べられないくらいの辛さですが、あおさの風味がふんわり香って、病みつきになります。辛いもの好きな方には絶対おすすめです」

7. コーンポタージュのおせんべい

国産米を使用した柔らかな口当たりのせんべいに、北海道産スイートコーンから作られたパウダーがかかっています。隠し味のチーズも入って、おいしさがぎっしり詰まっていますよ。コーンポタージュの甘さの中に塩のしょっぱさも感じられて、食べる手が止まりません。大人も子どもも関係なく、取り合いになるほどの美味しさです!

8. 塩レモンおかき

さっぱりとした塩レモン味のおかきです。国産のもち米を使用した食感の良さと、爽やかなレモンの風味が絶妙にマッチ。暑い季節にぴったりの一品で、カルディの和菓子・米菓ランキングでも上位に入っています。サクッとした食感と後味のすっきり感が、ついつい手が伸びてしまう理由です。

9. お米チップス しっかり海老味

新潟県産のお米を使用した、軽い食感のチップスです。カリカリとした食感と、海老の香りと風味がしっかり感じられます。ポテトチップスとも、うす焼き煎餅とも違う新しい食感が楽しめるのが特徴。優しい味でしょっぱすぎないので、子どもにも人気があります。

10. 黒胡椒そらまめ

厳密にはせんべいではありませんが、おつまみとして人気の一品です。そら豆に黒胡椒の風味をきかせた、大人向けのスナック。カリッとした食感と黒胡椒のピリッとした刺激が、ビールとの相性抜群なんです。一度食べるとやみつきになる美味しさで、ボクの晩酌のお供としても大活躍しています。

カルディせんべいの楽しみ方

カルディのせんべいは、そのまま食べるのはもちろん、いろいろな楽しみ方があります。

お茶との相性抜群

日本茶、緑茶、ほうじ茶など、和のお茶との相性は抜群です。特に「おこげせん 醤油味」や「ひとくち玄米せんべい」は、お茶の香りを引き立てます。休憩時間にほっと一息つきたいときにおすすめです。

お酒のおつまみに

「いぶりがっこおかき」「博多明太子のり天」「わさびとあおさのおせんべい」などは、ビールや日本酒との相性が抜群。ピリッとした辛みや香ばしさが、お酒の味わいを引き立てます。晩酌のお供にぜひ試してみてください。

ギフトにも最適

個包装になっているものも多く、見た目も可愛らしいパッケージが多いので、ちょっとしたギフトにも最適です。「海鮮お好み煎」などの詰め合わせは、特に喜ばれますよ。

まとめ:カルディのせんべいは素材の味を楽しむ贅沢なひととき

カルディのせんべいは、国産素材にこだわった「もへじ」ブランドの商品が中心で、素材本来の味わいを楽しめるのが最大の魅力です。定番の醤油味から変わり種まで、バラエティ豊かな品揃えで、きっとお気に入りの一品が見つかるはずです。

ボクの家では、週末のティータイムに家族みんなでカルディのせんべいを囲むのが恒例になっています。小学生の娘は「コーンポタージュのおせんべい」が大好きで、高校生の息子は「博多明太子のり天」をよく食べています。皆さんもぜひカルディに立ち寄った際は、せんべいコーナーをチェックしてみてくださいね!

本日の名言として、こちらを皆さんにお届けします。

「人生とは自分を発見する旅であり、自分の限界を超えていく冒険である」 – オリバー・ウェンデル・ホームズ

新しい味に挑戦することも、小さな冒険。カルディのせんべいで、ちょっとした贅沢な時間を楽しんでくださいね!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次