こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は料理好きの皆さんに朗報です。手間のかかるパイ料理が、冷凍パイシートを使えば驚くほど簡単に作れちゃうんですよ。特にカルディで取り扱っているパイシートは、料理初心者でも失敗知らずの優れものなんです!
ボクも家で子どもたちと一緒にパイ料理を作るのが休日の楽しみになっています。高校生の息子も小学生の娘も「パパのパイ、サクサクでおいしい!」と大喜び。実はその秘密、手作り感たっぷりなのに実は冷凍パイシートを使っているんです。ちょっとした裏技、皆さんにもシェアしちゃいますね!
カルディのパイシートとは?その魅力を徹底解説
カルディコーヒーファームでは、冷凍パイシートを取り扱っています。このパイシートがあれば、本格的なパイ料理が家庭で簡単に作れるんですよ。パイシートとは、すでに折り込み済みのパイ生地を薄く伸ばしてシート状にしたもので、手間のかかるパイ生地作りをスキップできる優れものです。
カルディのパイシートの最大の魅力は、使いやすさにあります。解凍して好みの形に切り、具材を包んでオーブンで焼くだけで、サクサクの本格パイが完成します。パイ生地を一から作るとなると、バターを折り込む作業が非常に手間がかかりますが、冷凍パイシートならその工程をすっ飛ばせるんです!
カルディパイシートの基本情報
カルディで販売されているパイシートは、通常冷凍コーナーに置かれています。一般的に1袋に2枚入りで販売されていることが多いです。使用する際は、5〜10分程度室温に戻してから使うのがポイント。あまり柔らかくなりすぎると扱いづらくなるので、固めの状態で使うのがコツです。柔らかくなりすぎた場合は、冷蔵庫で冷やすと扱いやすくなります。
パイシートの保存方法
購入したパイシートは、使用するまで冷凍庫で保存しましょう。一度解凍したものを再冷凍するとパイの膨らみが悪くなることがあるので、使う分だけ解凍するのがおすすめです。また、開封後は空気に触れないようにラップでしっかり包んで保存すると、乾燥を防げます。
カルディパイシートはどこで買える?購入場所を徹底調査
カルディパイシートは、カルディコーヒーファームの店舗で購入できます。ただし、全店舗で取り扱っているわけではないので、事前に近くの店舗に確認するのがおすすめです。カルディは輸入品や高品質商品が多いため、他店に比べて価格がやや高めになる傾向があります。
カルディ以外でパイシートを購入できる場所
カルディ以外にも、パイシートは様々な場所で購入できます。コンビニエンスストアでは、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどで取り扱いがあります。ただし、店舗によっては在庫がない場合もあるので注意が必要です。
スーパーマーケットでも冷凍食品コーナーでパイシートを見つけることができます。イオンや業務スーパーなどの大型スーパーでは比較的安価に購入できることが多いです。
また、製菓材料店の富澤商店やドン・キホーテでも取り扱いがあります。確実に購入したい場合は、楽天市場やAmazonなどのオンラインショップを利用するのも一つの方法です。オンラインでは実店舗より安い場合もあるので、価格を比較してみるのもおすすめです。
カルディパイシートで作る絶品レシピ集
カルディのパイシートを使えば、様々な料理が簡単に作れます。ここでは、家庭で手軽に作れる絶品レシピをいくつかご紹介します。
チーズたっぷり濃厚キッシュ
生クリームとパルメザンチーズの濃厚クリーミーな味わいにベーコンの塩気が効いた一品です。調理時間は約90分ですが、その価値は十分あります!
材料(直径18cm×高さ4.5cmキッシュ型1台分):
- 冷凍パイシート 1枚
- グリルドミックスベジタブル 1瓶
- パルメザンチーズ 70g
- セミドライチェリートマト 大さじ3
- ベーコン 80g
- 卵 3個
- 生クリーム 200ml
- ほうれん草 80g
- ナツメグ 少々
- オリーブオイル 小さじ2
- 塩・こしょう 適量
- 薄力粉 適量
作り方のポイントは、パイシートを型に敷く際にしっかりと型に沿わせること。縁より少し高い状態に成形すると焼き縮みが防げ、仕上がりがきれいになります。また、焼き上がりの確認は竹串を刺して行い、卵液がついてくるようなら焼成時間を延ばしましょう。
魚介の旨みたっぷりポットパイ
冷凍パイシートとキャンベルスープを使った簡単ポットパイです。香ばしく焼きあがったパイ生地を少しずつ崩しながら楽しめる一品です。調理時間はわずか30分!
材料(2人分):
- 冷凍パイシート 適量
- クラムチャウダー 1缶
- シーフードミックス(冷凍) 60g
- ブロッコリー 40g
- 牛乳 300ml
- 卵 適量
- 塩 適量
- 水 少々
このレシピのポイントは、パイシートと器の縁をしっかりととめること。隙間がないようにすると綺麗に膨らみます。また、スープは器の6~7分目になるよう調整し、中身が多すぎると膨らみにくくなるので注意しましょう。
サーモンウェリントン(鮭のパイ包み焼き)
難しそうなパイ料理も冷凍パイシートを使えば失敗知らず!サーモンとほうれん草のバター炒めをパイ生地で包んだ「サーモンウェリントン」は、見た目も華やかで特別な日のメインディッシュにぴったりです。調理時間は約50分です。
材料(4人分):
- 冷凍パイシート 2枚(1袋)
- サーモン(柵) 400g
- ほうれん草 150g
- バター 15g
- 調味料(ケーパー&ディルレリッシュ、粒マスタード、ハニー、ディルウィード)
- 薄力粉 適量
- 卵黄 1個分
- 水 小さじ1
このレシピでは、パイシートは固めに解凍するのがコツ。柔らかくなり過ぎた時は、冷蔵庫で冷やすと扱いやすくなります。また、オーブンの機種により焼き時間が異なるので、様子を見ながら加減してください。
エビグラタンパイ
冷凍パイシートとレトルトのソースを使って手軽に作れる、おもてなしにもピッタリのパイです。調理時間はわずか30分で、見た目も華やかな一品が完成します。
材料(4個分):
- 冷凍パイシート 1枚
- ホワイトソース 1個
- むきえび 60g
- 玉ねぎ 1/4個
- コーン 30g
- シュレッドチーズ 適量
- 塩・黒こしょう 少々
- パセリ 適量
このレシピの特徴は、パイケースの形成方法にあります。三角形に折ったパイシートに切れ込みを入れて折り込むことで、美しいパイケースが完成します。パイシートがやわらかくなってしまった場合は冷蔵庫または冷凍庫に入れて冷やすと扱いやすくなります。
パイシートを使う際の基本テクニック
パイシートを使いこなすためのコツをいくつかご紹介します。
解凍のポイント
パイシートは5〜10分程度室温に戻してから使うのが基本です。完全に解凍せず、少し固めの状態で使うと扱いやすいです。柔らかくなりすぎた場合は、冷蔵庫で冷やすと作業しやすくなります。
伸ばし方のコツ
パイシートを伸ばす際は、薄力粉を振った台の上で行いましょう。めん棒を使って均一な厚さになるように伸ばすのがポイントです。厚さは約2mm程度が理想的です。
焼き方のポイント
パイシートを焼く際は、オーブンを200℃前後に予熱しておくことが重要です。また、表面に卵液(卵黄と水を混ぜたもの)を塗ると、美しい焼き色がつきます。焼き時間はオーブンの機種によって異なるので、様子を見ながら調整しましょう。
今回ご紹介したレシピやテクニックを参考に、ぜひカルディのパイシートを使った料理に挑戦してみてください。手軽に本格的なパイ料理が楽しめること間違いなしです!
「料理とは愛情であり、贈り物であり、そして分かち合うものである。」 – アラン・デュカス
皆さん、今日も素敵な料理ライフを!案ずるより産むが易し、まずは一歩踏み出してみましょう!