こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は皆さんにカルディで人気のグアテマラコーヒー豆について詳しくお伝えしていきます。コーヒー好きな皆さん、カルディに行くと種類が多すぎて何を選べばいいか迷った経験はありませんか?特にグアテマラコーヒーはいくつか種類があって、どれがおいしいのか気になりますよね。
ボクも最初はどれを選べばいいか分からず、あれこれ手に取っては悩んでいました。でも今ではすっかりグアテマラコーヒーの虜になってしまいました!今回はそんなカルディのグアテマラコーヒー豆の魅力を余すことなくお伝えします。
カルディのグアテマラコーヒー豆の特徴
グアテマラといえば、コーヒー生産国としては世界で12位に位置する国です。しかし日本市場での人気は非常に高く、カルディで扱っているコーヒー豆の産地別で見ると、なんとトップ3に入るほど!ブラジル(24銘柄)、インドネシア(20銘柄)に続いて、グアテマラも20銘柄を超えているんですよ。これはすごいことですよね。
グアテマラコーヒーの特徴は、火山灰土壌で育てられた豆特有の、フレッシュ感あふれる味わいと華やかな香りです。特にアンティグア地域は、アグア火山、アカテナンゴ火山、フエゴ火山の3つの火山に囲まれており、堆積した火山灰がもたらす肥沃な土壌に恵まれています。この環境がグアテマラコーヒーの独特の風味を生み出しているんですね。
カルディで人気のグアテマラコーヒー豆
カルディでは複数のグアテマラコーヒー豆を取り扱っていますが、特に人気の高い商品をいくつか紹介します。
1. グアテマラフレンチ
カルディのコーヒー豆ランキングでも上位に入る人気商品です。タイプの違う2種類のグアテマラ種の豆をブレンドし、深煎りのフレンチローストに仕上げています。まるでストロベリーを食べた瞬間のような、フレッシュ感あふれる味わいが特徴で、濃厚で華やかな香りと甘みを楽しめます。
程よい苦味も特徴的で、渋めな味わいが好きな方には非常におすすめ。アイスコーヒーにもぴったりなしっかりタイプで、量も多めに入れることでまた違った味わいを楽しめますよ。
値段 | ¥950 |
---|---|
内容量 | 200g |
原産地 | グアテマラ |
品種 | アラビカ種 |
焙煎度合い | 深煎り |
おすすめの飲み方 | ブラック、アイスコーヒー |
2. ウーマンズハンド フェアトレードブレンド
こちらはコロンビア、グアテマラ、ブラジルの有機栽培豆をブレンドした商品です。特筆すべきは、グアテマラ産コーヒーが女性たちによって育てられた「ウーマンズハンドコーヒー」を使用している点。やさしい口あたりとすっきりとした味わいが特徴で、酸味も苦味も突出せず、バランスの良い風味が楽しめます。
また、この商品は単においしいだけでなく、生産地における女性の自立を支援し、経済的環境の安定と向上を目指すために収益の一部が活用されるという社会的意義も持っています。コーヒーを楽しみながら、生産者の想いや環境について考えるきっかけにもなる一品です。
値段 | ¥1,069 |
---|---|
内容量 | 200g |
原産地 | コロンビア、グアテマラ、ブラジル |
品種 | アラビカ種 |
焙煎度合い | 浅煎り |
おすすめの飲み方 | ブラック |
3. グアテマラ・アンティグア ラ・コムニダ農園
「コーヒーの旅」シリーズの一つで、約120年前から代々受け継がれてきたファジャ家のコーヒー農園の一画に設立されたラ・コムニダ農園で栽培された豆です。農園主を務めるパトリシオ・アンドラーデ氏を筆頭に、アンティグアに暮らす農園スタッフたちが日々コーヒー生産に携わっています。
アンティグア地域特有の火山灰土壌で育てられた豆は、独特の風味を持ち、コーヒー通にも高く評価されています。
カルディのコーヒー豆選びのポイント
カルディでコーヒー豆を選ぶ際のポイントをいくつかご紹介します。
1. 産地で選ぶ
コーヒー豆の産地によって風味や特徴が大きく異なります。グアテマラ産は、火山灰土壌で育った豆特有のフレッシュ感と華やかな香りが特徴です。他にも、ブラジル産は甘みとコクが強く、エチオピア産はフルーティな酸味が特徴など、産地ごとの特徴を知っておくと選びやすくなります。
2. 焙煎度合いで選ぶ
浅煎り、中煎り、深煎りなど焙煎度合いによっても味わいが変わります。浅煎りは酸味が強く、深煎りになるほど苦味とコクが増します。グアテマラフレンチのような深煎りは、しっかりとした苦味と香ばしさを楽しみたい方におすすめです。
3. ブレンドかストレートかで選ぶ
ストレートコーヒーは単一産地の豆のみを使用したもので、その産地特有の風味を楽しめます。一方、ブレンドコーヒーは複数の産地や品種の豆をミックスすることで、バランスの取れた味わいや特定の風味を引き出したものです。初めての方はブレンドから始めると飲みやすいでしょう。
4. コーヒータイプで選ぶ
カルディでは豆のままのものや挽いた粉、ドリップパックなど様々なタイプが販売されています。自宅に挽く道具がある場合は豆で購入すると鮮度を保ちやすく、より香り高いコーヒーを楽しめます。手軽さを求めるなら粉やドリップパックがおすすめです。
カルディのコーヒー豆の保存方法
せっかく購入した美味しいコーヒー豆、正しく保存して最後まで美味しく飲みたいですよね。コーヒー豆の鮮度を保つためには、「温度」「湿度」「酸素」「光」の4つに気をつけることが大切です。
温度と湿度の管理
コーヒー豆は高温多湿を嫌います。直射日光の当たらない涼しい場所で保存しましょう。冷蔵庫での保存は湿気が付きやすいのでおすすめしません。常温の暗所が最適です。
酸素と光から守る
酸素に触れるとコーヒー豆は酸化し、風味が落ちてしまいます。また、光も品質劣化の原因になります。密閉性の高い容器に入れて、なるべく空気に触れないように保存しましょう。遮光性のある缶やセラミック容器がおすすめです。
カルディのお得な情報
カルディではコーヒー豆に関するお得なサービスもあります。コーヒー豆の半額イベントや、お得なコーヒー豆ポイントなどのサービスを利用すれば、よりリーズナブルに様々な種類のコーヒー豆を試すことができますよ。
特に「コーヒー豆ポイント2倍」のキャンペーン時には新商品を試してみるのがおすすめです。ボクも「コーヒーの旅」シリーズの新商品をこのタイミングでよく購入しています。
まとめ:カルディのグアテマラコーヒーで至福のひとときを
カルディのグアテマラコーヒー豆は、その独特の風味と品質の高さから多くのコーヒー愛好家に支持されています。特にグアテマラフレンチやウーマンズハンド フェアトレードブレンドは、それぞれ異なる魅力を持ち、様々な飲み方で楽しめる逸品です。
コーヒー豆選びに迷ったら、ぜひグアテマラ産のコーヒー豆を試してみてください。火山灰土壌で育てられた豆特有のフレッシュ感あふれる味わいと華やかな香りが、皆さんのコーヒータイムをより豊かなものにしてくれるはずです。
そして、コーヒーを飲みながら生産者の想いや環境について考えることで、一杯のコーヒーがより深い意味を持つものになるかもしれませんね。
「一杯のコーヒーの中に、世界が見える」- ジェームズ・フリーマン
今日も皆さんにとって素敵な一日になりますように。美味しいコーヒーと共に、心豊かな時間をお過ごしください!