こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日はボクが最近ハマっているカルディの十割そばについてお話ししたいと思います。皆さんは「十割そば」って食べたことありますか?普通のお蕎麦と何が違うの?と思われる方も多いかもしれませんね。
実はカルディで見つけた「きねうち十割そば」がとっても便利で美味しくて、ボクの家では定番になりつつあるんです。グルテンフリー生活をしている方や、手軽に本格的な蕎麦を楽しみたい方には特におすすめですよ!それではさっそく詳しく紹介していきましょう!
カルディの十割そばってどんな商品?
カルディで販売されている「サンサス きねうち十割そば」は、そば粉100%で作られた十割そばです。通常、市販のお蕎麦には小麦粉が混ざっていることが多いのですが、この商品はその名の通り「十割」、つまりそば粉だけで作られているんです。
商品の基本情報
商品名は「サンサス きねうち十割そば」で、内容量は150g。価格は138円とリーズナブル!ボクが思わず「これは買いだ!」と思わず手に取ってしまう価格帯です。製造者は株式会社サンサスで、販売者はサンサス商事株式会社となっています。
特筆すべきは、この十割そばが常温保存できる生めんタイプだということ!普通、生めんといえば冷蔵保存が基本ですよね。でもこの商品は常温で保存できるので、ストックしておくのにも便利なんです。賞味期限も90日と長めなので、いざという時のために買い置きしておくこともできますよ。
十割そばの魅力とは?
グルテンフリーで体に優しい
十割そばの最大の魅力は、小麦粉を使用していないためグルテンフリーであること。小麦アレルギーの方や、グルテンフリー生活を実践している方にとっては嬉しいポイントですね。ボクの知り合いにも小麦アレルギーの方がいますが、「お蕎麦が食べられるようになって本当に嬉しい」と喜んでいました。
本格的な蕎麦の風味
そば粉100%で作られているので、蕎麦本来の風味を楽しめるのも魅力です。ただし、レビューを見ると「あまりお蕎麦の香りは感じられなかった」という意見もあるようです。これは好みの問題かもしれませんね。ボク個人としては、手軽に食べられる十割そばとしては十分満足できる味わいだと思います。
調理の手軽さ
茹で時間はざるそばで約2分30秒、かけそばなら約1分20秒と非常に短いのも魅力的!忙しい平日の夜や、「今すぐ何か食べたい!」というときにサッと作れるのは本当に助かります。ボクの子どもたちも「パパ、お蕎麦作って~」とリクエストしてくることが増えました。それだけ手軽に美味しく食べられるということですね。
実際の食感と味わいは?
カルディの十割そばは、一般的な乾麺の十割そばとは食感が異なります。レビューによると「もちもちつるつる」した食感で、コシがしっかりしているとのこと。乾麺の十割そばは茹でるのが難しく、すぐに崩れてしまうことがありますが、この生めんタイプはそんな心配がなく、初心者でも失敗なく調理できるのが嬉しいですね。
もちもちつるつるだけどあんまりお蕎麦の香りは感じられなかったかなー。初めだからざる蕎麦で食べてみれば良かったのか。10割でこんなにもちもちしてるのは初めてだわ。美味しかった。 女性/30代後半/主婦
コシがあるからのど越しが良く満足度の高いおそばです。1食分150gも多すぎず少なすぎずちょうどいい量です。 男性/40代前半/会社員
ボク自身も食べてみましたが、確かにもちもちした食感で、のど越しも良く、十割そばとは思えないほど食べやすかったです。ざるそばで食べると、つゆとの相性も抜群!夏場はざるそば、冬場は温かいかけそばと、一年中楽しめるのも魅力的ですね。
調理方法と楽しみ方
基本の調理法
調理方法はとても簡単です。ざるそばの場合は2分30秒、かけそばの場合は1分20秒茹でるだけ。茹で上がったら冷水でしっかり洗い、水気を切れば完成です。乾麺のように長時間茹でる必要がないので、「お腹すいた~」というときにサッと作れるのが嬉しいですね。
アレンジレシピ
基本のざるそばやかけそばだけでなく、様々なアレンジも楽しめます。例えば、とろろをのせた「とろろそば」や、天ぷらをトッピングした「天ざるそば」など。ボクの家では、子どもたちが喜ぶように、鶏肉と野菜を入れた「鶏南蛮そば」にすることもあります。
また、蕎麦湯も楽しめるのが嬉しいポイント。少ない水で茹でると、とろりとした蕎麦湯ができるので、最後まで蕎麦を楽しむことができますよ。栄養素の多くは蕎麦湯に移行するといわれているので、ぜひ飲んでみてください。
カルディの十割そばの栄養価
150gあたりの栄養成分は以下の通りです:
栄養素 | 含有量 |
---|---|
エネルギー | 345kcal |
たんぱく質 | 9.3g |
脂質 | 2.4g |
炭水化物 | 71.6g |
食塩相当量 | 0g |
蕎麦にはルチンという栄養素が含まれており、血管を強くする効果があるといわれています。また、食物繊維も豊富なので、健康志向の方にもおすすめです。ただし、蕎麦にはニッケルが多く含まれているため、ニッケルアレルギーの方は注意が必要です。
購入方法と保存方法
どこで買える?
名前の通り、カルディコーヒーファームで購入できます。全国のカルディ店舗で取り扱っているようですが、店舗によっては品切れの場合もあるようです。ボクの場合は、近所のカルディで見つけて即買いしましたが、「見つけたというより、視界に飛び込んできた」という方もいるほど、目立つ存在なんですね。
保存方法と賞味期限
常温保存が可能で、賞味期限は製造日から約90日間。これは生めんとしては驚異的な長さです!ただし、開封後はなるべく早めに食べきることをおすすめします。ボクの家では開封したら必ずその日のうちに食べるようにしています。
カルディの十割そばの口コミ・評判
実際に食べた方々の感想を見てみましょう。
カルディ近いしお蕎麦食べたくなったら買いに行けるのが嬉しいわ。年越しそばも食べられそう。嬉しい。 女性/40代前半/主婦
乾麺のようにゆでるだけでもひと仕事というほど手間がかからず、コシがあるからのど越しが良く満足度の高いおそばです。この手軽さを知ったら、もう乾麺には戻れないかもしれません。 男性/30代後半/会社員
多くの方が「手軽さ」と「美味しさ」を評価しているようです。特に小麦アレルギーの方やグルテンフリー生活をしている方からは、「やっと安心して食べられるお蕎麦が見つかった」という喜びの声も聞かれます。
まとめ:カルディの十割そばはコスパ最強の優れもの!
カルディの「サンサス きねうち十割そば」は、そば粉100%でありながら、もちもちとした食感と手軽な調理法が魅力の商品です。価格も138円とリーズナブルで、常温保存ができるため買い置きにも便利。グルテンフリー生活をしている方はもちろん、忙しい日々を送る方々にもピッタリの一品です。
ボク自身、この十割そばに出会ってから、家での蕎麦の消費量が格段に増えました。子どもたちも「パパのお蕎麦、美味しい!」と喜んでくれるので、作り甲斐があります。皆さんもぜひカルディで見かけたら、試してみてくださいね!
最後に、今日の名言をご紹介します。
「シンプルであることは、究極の洗練である」 – レオナルド・ダ・ヴィンチ
シンプルな十割そばが、こんなに美味しく、こんなに多くの人を幸せにできるなんて、まさにこの言葉通りですね。皆さんも日々の食事を通じて、シンプルな幸せを感じてみてください。それでは、また次回のミーミルメディアでお会いしましょう!