ブログを更新しました

料理上手はみんな使ってる?カルディのダシダで作る絶品レシピ

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は、カルディで人気の調味料「ダシダ」について、みなさんにお伝えしたいと思います。ボクも最近ハマっているんですが、これがまた便利で美味しいんですよ。一緒に詳しく見ていきましょう!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

カルディで見つけた宝物!ダシダの魅力とは?

カルディに行くと、ついつい長居してしまいますよね。そんな中で見つけた宝物、それが「ダシダ」なんです。韓国生まれのこの調味料、実はすごい実力の持ち主なんですよ。

ダシダの特徴は、なんといっても濃厚な旨味!牛肉や野菜のエキスがギュウギュウに詰まっていて、一振りするだけで料理がグッとレベルアップします。塩味もしっかりしているので、味付けに困ったときの強い味方になってくれるんです。

ダシダの種類、知ってました?

実はダシダ、いくつか種類があるんです。カルディでよく見かけるのは以下の3種類。

  • 牛肉ダシダ:定番中の定番。万能選手です。
  • あさりダシダ:魚介の風味が欲しいときにピッタリ。
  • いりこダシダ:和風な味わいが魅力的。

それぞれ特徴があって、料理に合わせて使い分けられるのが嬉しいですよね。ボクの家では、牛肉ダシダをメインに使っています。子どもたちも大好きなんですよ。

カルディでダシダを探そう!お店での見つけ方

さて、カルディでダシダを買おうと思っても、「どこにあるんだろう?」と迷う方も多いはず。ボクも最初は探すのに苦労しました(笑)

基本的には、韓国食材コーナーにあることが多いです。調味料のコーナーをじっくり見てみてください。パッケージは赤や青が目立つので、見つけやすいと思います。

でも、店舗によって場所が違うこともあるので、見つからないときは店員さんに聞いてみるのがいいですよ。カルディのスタッフさんは親切で、丁寧に教えてくれます。

ダシダの価格は?お得に買う方法も

カルディでのダシダの価格は、大体500円から1000円くらい。サイズや種類によって変わってきます。

実はカルディ、セール品やお買い得商品をチェックするとお得に買えることも!

ボクは、カルディのSNSをフォローしているんですが、たまにダシダのセール情報が流れてくるんです。そういう時を狙って買うと、かなりお得になりますよ。

ダシダの活用法!簡単レシピで料理上手に

さて、ダシダを買ったはいいけど、どう使えばいいの?そんな疑問にお答えします。実は、使い方次第で料理の幅がグンと広がるんですよ。

簡単!ダシダスープの作り方

まずは、最も簡単な使い方から。ダシダでスープを作ってみましょう。

  1. お湯を沸かす
  2. カップにダシダを小さじ1杯入れる
  3. 熱湯を注ぐ
  4. よくかき混ぜる

これだけで、本格的な韓国風スープの完成です!ここに豆腐や野菜を入れれば、立派な一品になりますよ。

炒め物に使ってみよう

炒め物にダシダを使うと、コクが出てより美味しくなります。特におすすめなのが、チャーハンです。

普通に炒めたご飯に、最後の仕上げでダシダを振りかけてさっと炒めるだけ。これだけで、いつもと違う味わいのチャーハンになるんです。子どもたちも「今日のチャーハン、なんか違う!」って喜んでくれますよ。

鍋料理の隠し味に

寒い季節には、鍋料理が恋しくなりますよね。そんな時こそ、ダシダの出番です。

普通の和風だしに、ちょっとだけダシダを加えてみてください。深みのある味わいになって、家族みんなで「おお!」となること間違いなしです。

ダシダに関する気になる疑問、解決します!

ダシダについて、よく聞かれる質問にお答えしていきます。

ダシダは健康に悪いの?

この質問、よく聞かれるんです。確かに、調味料なので塩分は気になりますよね。でも、使う量を調整すれば問題ありません。

むしろ、ダシダを使うことで、油の使用量を減らせたり、野菜をたくさん食べられたりするメリットもあるんです。バランスよく使えば、むしろ健康的な食生活の助けになりますよ。

ダシダの保存方法は?

開封前なら常温保存でOKです。でも、開封後は湿気に注意。密閉容器に入れて冷蔵庫で保存するのがおすすめです。

ボクの家では、乾燥剤を一緒に入れて保存しています。こうすることで、最後まで粉っぽさを保てるんですよ。

ダシダの賞味期限は?

未開封なら、大体1年から2年くらいです。でも、開封後はなるべく早めに使い切るのがいいですね。

ボクの経験上、開封後3ヶ月くらいで使い切るのが理想的です。それくらいだと、最後まで美味しく使えますよ。

まとめ:カルディのダシダ、使わなきゃ損!

いかがでしたか?カルディで見つけられるダシダ、実は料理の強い味方なんです。簡単に使えて、料理のレパートリーが広がる。これ、使わなきゃ損ですよ!

ぜひ、みなさんも次のカルディ巡りでダシダを探してみてください。きっと新しい料理の世界が広がるはずです。

最後に、今日の名言をご紹介します。

「人生に失敗がないと、人生を失敗する」 – 斎藤茂太

新しいことに挑戦する勇気を持つこと。それが、人生を豊かにする秘訣かもしれません。ダシダを使った新しい料理にチャレンジするのも、そんな小さな冒険の一つかもしれませんね。

それでは、また次回のミーミルメディアでお会いしましょう!楽しい料理ライフを!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次