ブログを更新しました

カルディのクラフトジンジャーで作る本格派ジンジャーエール!辛口好きに絶対おすすめの一品

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?そんな暑い日にぴったりの爽やかドリンクのお話です。

実は先日、カルディに立ち寄った際に見つけた「クラフトジンジャー」というシロップが、ボクの中で大ブームになっています。これがもう、市販のジンジャーエールとは一線を画す美味しさで、家族みんなでハマってしまいました。「ジンジャーエールって、こんなに美味しかったっけ?」と思わず声に出してしまうほど!

今回は、カルディで見つけたこの「クラフトジンジャー」について、実際に飲んでみた感想や様々なアレンジ方法をご紹介します。辛口ジンジャーエール好きの皆さんは必見ですよ!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

カルディの「クラフトジンジャー」って何?

カルディオリジナルの「クラフトジンジャー」は、簡単に言うと「ジンジャーエールのもと」です。このシロップに炭酸水を加えるだけで、本格的な辛口ジンジャーエールが自宅で簡単に楽しめる優れものなんです。

価格は621円(税込)で、内容量は195mlとなっています。一見するとちょっとお高めに感じるかもしれませんが、使い方次第では十分にもとが取れる価値があると断言できます!

パッケージはシンプルでおしゃれなデザイン。店頭では「ショウガMAX」「とにかく自信作です!」といったポップが目を引きます。カルディの自信作というだけあって、期待が高まりますよね。

実際に飲んでみた!辛口ジンジャーエールの決定版

早速、基本の飲み方で試してみました。瓶の裏ラベルには1:3の割合で炭酸水と割るよう書かれています。グラスに氷を入れ、クラフトジンジャーを1/3ほど注ぎ、その上から炭酸水を注げば完成です。

一口飲んでみると…これが衝撃的な美味しさ!

市販のジンジャーエールとは明らかに違う、生姜の強烈な風味と辛みが口いっぱいに広がります。甘さは控えめで、生姜のピリッとした刺激がしっかりと感じられます。飲んだ後も鼻に生姜がツンとくる感覚があり、これぞ本物のジンジャーエールという感じ。

普通のジンジャーエールとは全然違う!生姜の風味がしっかりしていて、甘すぎないのがいいね。これは病みつきになるわ。(男性/40代前半/会社員)

濃さも自分好みに調整できるのが嬉しいポイント。もっと刺激が欲しければシロップを多めに、マイルドに飲みたい時は少なめにと、その日の気分で変えられます。ボクは暑い日は特に濃いめで飲むのが好きです。ジンジャーの辛みが喉をスッキリさせてくれるんですよね。

様々なアレンジが楽しめる!クラフトジンジャーの活用法

このクラフトジンジャー、実は炭酸水で割るだけじゃなく、様々なアレンジが楽しめるんです。ボクが試してみたアレンジをいくつかご紹介します。

お酒と合わせてカクテル風に

ウォッカとライムジュースを加えれば、本格的な「モスコーミュール」に。ビールと合わせれば「シャンディ・ガフ」、白ワインやレモンジュース、ソーダを加えれば「オペレーター」など、自宅でバーテンダー気分が味わえます。

特にビールとの相性が抜群で、ほろ苦いビールに生姜の風味が加わることで、不思議と飲みやすくなるんです。お酒好きの方は是非試してみてください!

ビールに少し加えてみたら、すごく飲みやすくなった!普段あまりビールを飲まない私でも美味しく飲めました。(女性/30代後半/主婦)

料理の調味料としても大活躍

実はこのクラフトジンジャー、料理の調味料としても使えるんです。

例えば、千切りにしたニンジンに塩を少々振り、しんなりしたらクラフトジンジャー、レモン果汁、オリーブオイルを加えれば、フレンチ風のキャロットラペの完成!生姜の風味がニンジン特有の青臭さを消してくれて、とても食べやすくなります。

また、プチトマトを湯むきして、クラフトジンジャーに漬け込めば、まるでフルーツトマトのような甘みのあるデザートに変身。冷蔵庫でキンキンに冷やして食べると、暑い日のデザートにぴったりです。

デザートにかけても◎

バニラアイスにかければ、ジンジャーの風味が加わった大人のデザートに。かき氷にかけても美味しいですし、ヨーグルトに混ぜれば爽やかな朝食になります。

子どもたちも大好きで、特に高校生の息子は「これ、めっちゃうまい!」と言って、自分でアイスにかけて食べています。小学生の娘は少し辛いと言いながらも、ハチミツを加えて甘めにして楽しんでいます。

クラフトジンジャーの魅力とは?

このクラフトジンジャーの最大の魅力は、何と言っても本格的な生姜の風味と辛みを手軽に楽しめること。市販のジンジャーエールは甘すぎる、物足りないと感じていた方には特におすすめです。

また、生姜には体を温める効果があるとされています。エアコンで冷えた体を内側から温めてくれるので、夏バテ防止にもぴったり。ボクも仕事で疲れた日は、このジンジャーエールを飲むと元気が出てきます。

夏バテ気味だったけど、これを飲んだら体がポカポカしてきて元気が出た!毎日の習慣にしたいくらい。(男性/50代前半/自営業)

購入前に知っておきたいポイント

カルディの「クラフトジンジャー」は人気商品のため、店舗によっては品切れになっていることも。見つけたらすぐに購入することをおすすめします。

また、生姜の風味がかなり強いので、生姜が苦手な方には向かないかもしれません。しかし、ハチミツを加えるなどして甘さを調整すれば、マイルドな味わいにもできますよ。

クラフトジンジャーの基本情報

商品名 カルディオリジナル クラフトジンジャー
価格 621円(税込)
内容量 195ml
基本の飲み方 1:3の割合で炭酸水と割る

まとめ:カルディの「クラフトジンジャー」は辛口ジンジャーエール好きの救世主!

カルディの「クラフトジンジャー」は、本格的な辛口ジンジャーエールが自宅で簡単に楽しめる優れものです。生姜の風味がしっかりと感じられる大人向けの味わいで、飲み物としてはもちろん、料理やデザートのアレンジにも大活躍します。

暑い夏には特におすすめで、体を内側から温めてくれる効果も期待できます。見つけたら即買いしたい、カルディの自信作です!

皆さんも是非、カルディで「クラフトジンジャー」を見つけたら試してみてください。きっと新しいジンジャーエールの魅力に出会えるはずですよ!

「人生に必要なことは、すべて幼稚園の砂場で学んだ」- ロバート・フルガム

今日も一日、新しい発見を楽しみながら過ごしましょう!案ずるより産むが易し、まずは試してみることが大切ですね。それでは、また次回のミーミルメディアでお会いしましょう!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次