こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日はボクが最近ハマっている「カルディのガーリックバターソース」についてご紹介します。皆さんは料理の味付けに悩んだことありませんか?そんな時に救世主となるのが、今回ご紹介する万能調味料なんです!
実は先日、息子(高1)が「パパ、友達の家で食べたガーリックバターのパスタがメチャクチャ美味しかった!」と教えてくれたのがきっかけで、カルディに買いに行ったんです。そこで見つけたケンコーマヨネーズの「ガーリックバターソース」に一目惚れ。早速購入して家族で試してみたところ、これが大当たり!今では我が家の冷蔵庫に常備されている必須アイテムになりました。
カルディで見つけた万能調味料「ガーリックバターソース」とは?
カルディで見つけることができる「ガーリックバターソース」は、ケンコーマヨネーズ社が製造している万能調味料です。ガーリックの香ばしさとバターのコク、そして岩塩の塩味が絶妙なバランスで配合されており、様々な料理に活用できる優れものなんです。
このソースの特徴は、サラッとした液状であること。冷蔵庫に入れても固まらず、火にかけても焦げ付きにくいという使い勝手の良さが魅力です。SNSでは「びしゃがけ」という言葉と共に話題になり、累計販売本数が400万本を突破したという人気商品なんですよ!
商品情報
ケンコーマヨネーズ|ガーリックバターソース
容量:205g
保存方法:直射日光を避け、涼しい所で保存
ガーリックバターソースはどこで買える?
「これ、どこで買えるの?」という声が聞こえてきそうですね。ボクも最初はどこで手に入るのか分からず、あちこち探し回った経験があります。皆さんのために、購入できる場所をまとめてみました!
実店舗で購入する場合
- カルディ:205gの一般的なサイズが販売されています
- イオン:大型店舗で取り扱いがある場合が多いです
- 業務スーパー:一部店舗で取り扱いがあります
- 肉のハナマサ:500ml以上の大きなボトルも販売されています
ただし、店舗によって在庫状況が異なるため、訪問前に各店舗へ問い合わせるのがおすすめです。ドンキホーテやドラッグストアなどでも取り扱いがある場合があるので、見かけたらラッキー!即買いですよ。
ネット通販で購入する場合
店頭で見つからない場合は、Amazonや楽天市場などのネット通販を利用するのが確実です。特にAmazonではたれ・ソースカテゴリーで第1位になるほどの人気商品となっています。
ガーリックバターソースの口コミ・評判
実際に使用している方々の声を見てみましょう。SNSでは「べらぼうに美味しい」という声が多数寄せられています。
枝豆の殻ごと炒めたやつにガーリックバターソースを使ったらべらぼーに美味しかった!時短にもなって最高です。 (男性/30代前半/会社員)
ガーリックバターソースをトーストにびしゃっとかけて食べたら、お店で食べるガーリックトーストみたいな味わいに!分厚いパンやフランスパンにかけても最高です。 (女性/20代後半/主婦)
アサリのパスタにガーリックバターソースを使ったらめっちゃ美味しかった!簡単なのにレストラン級の味わいになります。 (女性/30代前半/OL)
このソースは一度使うと手放せなくなる中毒性があるので要注意です!
ガーリックバターソースを使った絶品アレンジレシピ5選
それでは、ガーリックバターソースを使った簡単でおいしいレシピを5つご紹介します。どれも家庭で簡単に作れるものばかりなので、ぜひ試してみてくださいね!
1. コクうまレタス炒飯
お腹いっぱいになれるランチにピッタリの炒飯レシピです。レタスのシャキシャキ感とガーリックバターの風味が絶妙にマッチします。
材料(1人分)
- ご飯 1合
- レタス 適量
- ツナ缶 1缶
- 卵 1~2個
- ガーリックバターソース 大さじ2
- 醤油 少々
- サラダ油 大さじ1
作り方
- 卵はあらかじめ溶いておき、レタスは手で小さくちぎっておきます
- 強火にかけたフライパンにサラダ油を入れ、卵→ご飯の順に入れてよく絡めます
- ツナ缶を入れたら、醤油を鍋肌に垂らして混ぜ合わせます
- ガーリックバターソースを回し入れて全体をよく絡めたら、レタスを入れて完成
2. しいたけの味噌マヨホイル焼き
しいたけの香りとガーリックバターソースの相性は抜群!おつまみにもぴったりの一品です。
材料
- しいたけ 適量
- マヨネーズ 大さじ2
- 味噌 大さじ1
- ガーリックバターソース 大さじ1
- アルミホイル
作り方
- マヨネーズと味噌、ガーリックバターソースを混ぜ合わせておきます
- しいたけの傘の裏に混ぜ合わせたソースを塗り、アルミホイルで包みます
- 弱めの中火で約7分焼きます(裏返すとソースがこぼれるので片面だけ焼いてください)
- しいたけに火が通ったら完成です(ガスバーナーで炙るとより香ばしく仕上がります)
3. エビマヨトースト
冷凍エビやイカなどの海鮮を使った贅沢な朝食レシピです。休日の朝に家族で楽しむのにぴったり!
材料
- 食パン 適量
- 冷凍のシーフードミックス(エビ入り) 適量
- マヨネーズ お好みで
- ガーリックバターソース お好みで
- スライスチーズ(なくても可)
- オリーブオイル 大さじ1
作り方
- 冷凍エビやイカは水洗いしておきます
- フライパンにオリーブオイルを敷いて、冷凍エビやイカを弱火で軽く炒めます
- 食パンにガーリックバターソース→マヨネーズ→冷凍エビ・イカの順に乗せます
- 最後にガーリックバターソースとマヨネーズをかけて、チーズを乗せてオーブントースターで約5分焼きます
4. 絶対に失敗しない!ペペロンチーノ
パスタ初心者でも簡単に作れる、失敗知らずのペペロンチーノです。キャンプなどのアウトドアでも作れるシンプルレシピ!
材料
- パスタ麺 適量
- ウインナー、もしくはベーコン 適量
- 鷹の爪 少々
- キャベツ(なくても可) 適量
- ガーリックバターソース 大さじ3
- 水 100~150cc
- オリーブオイル 大さじ1
作り方
- クッカーにオリーブオイルとウインナー、鷹の爪を入れて中火で炒めます
- 水とパスタ麺を入れて蓋をして、麺が茹で上がる時間まで待ちます
- パスタ麺が茹で上がったら蓋を外し、弱火でガーリックバターソースを入れて混ぜ合わせたら完成
5. スタミナ満点!ゴーヤチャンプルー
ガーリックバターソースを隠し味にしたゴーヤチャンプルーは、おつまみにもご飯のおかずにもぴったり!夏バテ防止にもおすすめです。
材料
- ゴーヤ 1本
- スパム 適量
- 人参 1/2本
- 玉ねぎ 1/2個
- 卵 2個
- ガーリックバターソース 大さじ2
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 顆粒だし 小さじ1
- サラダ油 大さじ1
作り方
- 玉ねぎと人参、ゴーヤはスライスしておきます(冷凍ゴーヤを使用してもOK)
- スパムは食べやすい大きさにカットし、卵は溶いておきます
- フライパンにサラダ油を敷いて、スパムと野菜類を中火で炒めます
- 食材に火が通ったら、醤油とみりん、顆粒だしを加えてさらに炒めます
- ガーリックバターソースも加えたら、溶き卵を入れて蓋をして1分待って完成
ガーリックバターソースで料理の幅を広げよう!
ガーリックバターソースは、ガーリックのうま味とバターのコク、岩塩の塩味が絶妙なバランスで配合された万能調味料です。特に暑い夏など食欲が無いときにもおすすめで、スタミナ満点の料理が簡単に作れます。
また、下準備の時間も削減できるので料理の時短にも繋がります。忙しい平日の夕食作りや、キャンプなどのアウトドアでの調理にも大活躍すること間違いなしです!
皆さんも是非、カルディで見つけたこの万能調味料を使って、料理のレパートリーを増やしてみてはいかがでしょうか?一度使うとクセになる美味しさに、家族みんなが笑顔になること間違いなしですよ!
「人生に必要な知恵はすべて、キッチンで学んだ」 – アンソニー・ボーディン
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの食卓が、ガーリックバターソースでさらに豊かになりますように♪