ブログを更新しました

【カルディ スンドゥブ】コスパ最強の韓国鍋!アレンジ自在の万能調味料

こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は寒い日が続いていますが、そんな時にピッタリの温かい韓国料理「スンドゥブチゲ」についてお話しします。特にカルディで買える「スンドゥブチゲの素」が本当に優秀なんですよ!

皆さんは韓国料理好きですか?ボクは辛いもの大好きで、特に寒い季節になると韓国鍋が恋しくなります。でも本格的な韓国料理って家で作るのは難しそう…と思っていませんか?実はカルディの「スンドゥブチゲの素」を使えば、驚くほど簡単に本場の味が楽しめるんです!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

カルディのスンドゥブチゲの素とは?

カルディコーヒーファームのオリジナル商品である「スンドゥブチゲの素」は、レトルトタイプのスープの素です。「スンドゥブ」とは韓国語で「純豆腐」という意味で、「チゲ」は「鍋」のことを指します。つまり、豆腐をメインにした韓国の定番鍋料理なんですね。

この素を使えば、豚肉や豆腐、ネギなどの具材を加えて煮込むだけで、本格的な韓国鍋料理が家庭で簡単に楽しめるんです!価格も205円(税込)と非常にリーズナブル。2人前入っているので、1人あたり約100円という驚きのコスパです。

スンドゥブチゲの素の基本情報

カルディの「スンドゥブチゲの素」の詳細情報をご紹介します。

商品名 カルディ スンドゥブチゲの素
内容量 150g(2人前)
価格 205円(税込)
カロリー 95kcal(1人前75gあたり)
賞味期限 製造から約1年半

原材料には、みそやコチュジャン、アサリエキス、ビーフエキス調味料などが使われており、コクのある味わいを生み出しています。コチュジャンがポイントとなって、あの「甘辛」風味を作り出しているんですよ!

基本のスンドゥブチゲの作り方

それでは、カルディの「スンドゥブチゲの素」を使った基本の作り方をご紹介します。とっても簡単なので、料理が苦手な方でも大丈夫ですよ!

材料(2人分)

  • カルディの「スンドゥブチゲの素」 1袋
  • 豚バラ肉 200g
  • 豆腐 1丁
  • 卵 2個
  • 青ねぎ 適量
  • 水 150ml

作り方

  1. 鍋に「スンドゥブチゲの素」と水150mlを入れてよく混ぜます
  2. 中火にかけ、豚バラ肉を入れて煮立たせます
  3. アクを取り除き、食べやすい大きさに切った豆腐を入れます
  4. ひと煮立ちさせたら、仕上げに卵を割り入れ、青ねぎをトッピングして完成!

たったこれだけで本格的なスンドゥブチゲの完成です!豆腐は日本のおぼろ豆腐のような柔らかい豆腐が本場の味に近いですが、絹ごし豆腐や木綿豆腐でもOKです。お好みの食感で楽しんでくださいね。

スンドゥブチゲの魅力とは?

カルディの「スンドゥブチゲの素」で作る鍋の魅力は何といっても、その味わいの深さです。辛いだけではなく、コクとうま味がギュウギュウに詰まっています。

キムチ鍋のような辛さを想像していたら、意外にもコクがあって食べやすい!このスープに野菜やきのこのうま味が混ざり合って、もう最高の味わいになります。辛いものが苦手な方でも、卵を入れることで辛さがマイルドになり、食べやすくなりますよ。

また、最後の一滴まで楽しめるのも魅力です。鍋を堪能した後は、残ったスープにご飯を入れて雑炊にすれば、栄養満点のシメが楽しめます。スタミナもバッチリ付きますよ!

アレンジレシピで楽しみ方が広がる!

基本のスンドゥブチゲも美味しいですが、アレンジすればさらに楽しみ方が広がります。ボクが試して美味しかったアレンジレシピをいくつかご紹介しますね!

1. チゲうどん

スンドゥブチゲの素を使って、うどんを入れるだけで簡単に「チゲうどん」が楽しめます。

  • カルディの「スンドゥブチゲの素」
  • うどん 2玉
  • もやし 適量
  • きのこ類 適量
  • ちくわ 2本

鍋に素と水を入れて具材を煮込み、最後にうどんを入れるだけ!最後にお餅を入れても美味しいですよ。寒い日の夜ごはんにピッタリです。

2. スンドゥブ丼

ごま油の香りが食欲をそそる「スンドゥブ丼」もおすすめです。

  • ひき肉 100g
  • ネギ 適量
  • ごま油 小さじ1
  • カルディの「スンドゥブチゲの素」
  • 豆腐 1/2丁
  • 水溶き片栗粉 適量
  • ご飯 茶碗2杯分

ひき肉とネギをごま油で炒め、スンドゥブチゲの素と水を加えて煮込みます。豆腐を加え、水溶き片栗粉でとろみをつけたら、ご飯にかけるだけ!忙しい平日の夜でも10分程度で作れる手軽さが魅力です。

3. チーズ&シーフードスンドゥブ

子どもも大好きな「チーズ入りスンドゥブ」もおすすめです。

  • カルディの「スンドゥブチゲの素」
  • えび、ホタテなどのシーフード 適量
  • 野菜(玉ねぎ、キャベツなど) 適量
  • とろけるチーズ 適量

具材に火が通ったら、とろけるチーズをトッピングして少し加熱します。チーズが溶けたら完成!チーズを加えることで辛さがマイルドになり、子どもでも食べやすくなります。我が家の高校生の息子も小学生の娘も大好きな一品です。

カルディのスンドゥブチゲの素の魅力まとめ

カルディの「スンドゥブチゲの素」の魅力をまとめると:

  • 205円という驚きのコスパ
  • 誰でも簡単に本格的な韓国料理が作れる
  • 辛さの中にコクがある本場の味わい
  • アレンジ自在で様々な料理に活用できる
  • 保存期間が長く、常備しておくと便利

特に寒い季節には、体の芯から温まるスンドゥブチゲがおすすめです。カルディで見かけたら、ぜひ手に取ってみてください!

「人生は一皿のスープのようなもの。自分で具材を選び、味わい深くすることができる」- 不明

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんも素敵な食卓を囲んで、大切な人と温かい時間を過ごしてくださいね。それではまた次回のミーミルメディアでお会いしましょう!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次