こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は家族との夕食で大活躍している、カルディのペペロンチーノソースについてお話ししたいと思います。
皆さんは「ペペロンチーノ」と聞くと、どんなイメージが浮かびますか?シンプルだけど奥深い味わい、そして意外と家庭で美味しく作るのが難しいパスタ料理ですよね。ボクも何度チャレンジしても、レストランで食べるような味わいにならず悩んでいました。そんな時に出会ったのが、カルディのペペロンチーノソースなんです!
カルディのペペロンチーノソース種類と特徴
カルディには実はいくつかのペペロンチーノ関連商品があるんです。主なものをご紹介しますね。
パスタソース アーリオ&ペペロンチーノ(300ml)
こちらは大容量タイプのボトル入りで、価格は408円(税込)。なんと約10人前ものパスタが作れる優れもの!コスパ抜群なのに、ニンニク(アーリオ)の香りと唐辛子(ペペロンチーノ)の辛みがしっかり効いています。
使い方はとっても簡単で、茹でたパスタにこのソースを大さじ2と、オリーブオイル大さじ2を混ぜ合わせるだけ。ボトルタイプなので、お好みで量を調節できるのも魅力です。
男性/30代後半/会社員 「これを使うようになってから、家でのペペロンチーノが失敗知らず。子どもも大好きで、週1で作ってます」
ペペロンチーノソース(30g)
こちらは1人前用の小袋タイプで、価格は149円(税込)。手軽に本格的なペペロンチーノが楽しめます。オリーブオイルでソテーしたニンニクの香りとうまみ、唐辛子の刺激もしっかり閉じ込められています。
茹でたてのパスタがアツアツのうちに、このソースとエキストラバージンオリーブオイルを加えるだけで完成します。1人分のお昼ごはんや、家族それぞれが違うパスタを食べたい時にぴったりですね。
フレスキサポーリ アーリオ オーリオ エ ペペロンチーノ(90g)
こちらはイタリア・カラブリア州で旬の時期に収穫された赤唐辛子を使用したオイルソースで、429円(税込)。かなり辛さが効いていて、にんにくもガツンと効いているのが特徴です。余計な味付けをしていないので、本場のペペロンチーノの味をシンプルに堪能できます。
ペペロンチーノソースの魅力とは?
カルディのペペロンチーノソースが人気の理由は、家庭では再現が難しいプロの味が簡単に楽しめる点にあります。
ペペロンチーノは材料がシンプルな分、その良さを引き出すには火加減や茹で汁の投入タイミング、そして乳化が重要など、気を配るポイントが多いんです。一つでも間違えると薄ぼんやりした失敗パスタになりがち…。
でも、このソースを使えば、そんな心配は無用!混ぜるだけで本格的な味わいが楽しめるんですから、これは忙しい日の救世主ですよね。
アレンジレシピでもっと楽しもう!
カルディのペペロンチーノソースは、パスタだけでなく様々な料理に活用できるのも魅力です。ボクがよく作るアレンジレシピをいくつかご紹介しますね。
キャベツとじゃがいものペペロンチーノ炒め
材料(2人分)
- カルディ パスタソース アーリオ&ぺペロンチーノ 大さじ2
- キャベツ 3~4枚
- じゃがいも 2個
- パセリ 適量
- オリーブオイル 大さじ1
作り方
- じゃがいもは皮付きのままよく洗い、一口大に切ります。耐熱皿に入れラップをして電子レンジ600Wで3分ほど加熱します。
- キャベツは葉と芯に分け、葉はザク切り、芯は薄切りにします。パセリは粗みじん切りにします。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、じゃがいもにこんがりと焼き色をつけ、キャベツの芯、葉の順に加えてサッと炒めます。
- パスタソースを加えてサッと炒め合わせ、パセリを散らして完成です。
これ、副菜として作るとメインのお肉料理とも相性バッチリなんですよ!
とろっと濃厚!ペペたま
最近話題の「ペペたま」、ペペロンチーノに卵を絡めた料理です。これがまた絶品なんですよ!
材料(1人分)
- スパゲッティ 100g
- カルディ パスタソース アーリオ&ぺペロンチーノ 大さじ1と1/2
- 卵 1個
- バター 10g
- オリーブオイル 大さじ1と1/2
- 粗びき黒こしょう 少々
- パセリ 適量
作り方
- 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を適量入れてスパゲッティを茹でます。
- フライパンにパスタソース、オリーブオイルを入れて火にかけ、茹であがったスパゲッティの水気をきって加え、溶き卵、バターを加えて弱火でとろみがつくまで混ぜ合わせます。
- 器に盛り、粗びき黒こしょう、みじん切りにしたパセリを散らして完成です。
ポイント:卵が固まり過ぎないように弱火で混ぜ合わせましょう!
野菜たっぷりでヘルシーに
ペペロンチーノは野菜と相性抜群なので、冷蔵庫の残り野菜を一緒に炒めるだけで立派な一品に変身します。
ボクの家では、ブロッコリーとエリンギを入れてパスタソースと絡め、上に生ハムをトッピングするのが定番です。キャベツとベーコンの組み合わせも美味しいですよ。
野菜不足になりがちなお昼ご飯も、このソースがあれば手軽に栄養バランスの良い一皿に!子どもたちも喜んで食べてくれるので、忙しい朝の弁当作りにも大活躍しています。
万能調味料としての活用法
カルディのペペロンチーノソースは、実はパスタ以外の料理にも大活躍するんです。
例えば、野菜炒めの味付けに少し加えるだけで、ガーリックの香りと唐辛子のピリッとした辛みが加わり、いつもと違った味わいに。また、冷奴にかけたり、餃子のタレに混ぜたりするのもおすすめです。
ボクは時々、このソースを使って簡単なアヒージョ風も作ります。エビやマッシュルームをオリーブオイルで軽く炒め、ペペロンチーノソースを加えるだけ。バゲットを添えれば立派な前菜の完成です!
まとめ:カルディのペペロンチーノソースは家庭の味方
カルディのペペロンチーノソースは、本格的な味わいを手軽に楽しめる優れものです。パスタだけでなく様々な料理に活用できる万能さも魅力的。
特に300mlのボトルタイプは約10人前分で408円とコスパも抜群!冷蔵庫に一本常備しておくと、「今日は何作ろう…」と悩んだ時の救世主になってくれますよ。
皆さんも是非、カルディのペペロンチーノソースを使って、簡単なのに本格的な味わいを楽しんでみてくださいね。きっと家族にも大好評間違いなしです!
「シンプルなものほど奥が深い。それは料理も人生も同じだ。」- アラン・デュカス
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。皆さんの食卓が、もっと楽しく、もっと美味しくなりますように!