こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は寒い夜にホッと心が温まる、カルディで見つけた極上デザートワインについてお話しします。
ワイン好きの皆さんも、そうでない方も、「甘いお酒」って時々恋しくなりませんか?特に疲れた日の晩酌やデザートと一緒に楽しむ甘口ワインは格別なんですよね。ボクも最近、カルディで見つけたデザートワインにすっかりハマってしまいました。家族にも「また買ってきたの?」と言われるほど(笑)。
今回は、カルディで手に入る極上デザートワインをご紹介します。アルコールが苦手な方でも楽しめる、まるで「高級な葡萄ジュース」のような美味しさのワインばかりですよ。それでは早速見ていきましょう!
カルディで見つける極上デザートワインの魅力
カルディコーヒーファームといえば、世界中の食材やコーヒー豆が揃うお店として有名ですが、実はワインの品揃えも素晴らしいんです。特にデザートワインは、専門店に行かなくても手軽に購入できる点が魅力的。
デザートワインとは、食後に楽しむ甘口タイプのワインのこと。通常のワインよりも糖度が高く、アルコール度数が低めなのが特徴です。ワインが苦手な方でも、その甘美な味わいに「これなら飲める!」と驚く方が多いんですよ。
カルディのデザートワイン人気No.1!リッター・ツァホニー ゴルトシャッツ
カルディで最も話題になっているデザートワインといえば、「リッター・ツァホニー ゴルトシャッツ ベーレンアウスレーゼ ラインヘッセン」です。このワイン、SNSで「高級な葡萄ジュースみたい!」と評判になっているんです。
超完熟ブドウで造られた極甘口のドイツ産デザートワインで、アルコール度数は9%。内容量は375mlで、価格は1,837円とリーズナブル。蜂蜜のようにとろけるような甘美な味わいが特徴で、よく冷やして飲むのがおすすめです。
めちゃくちゃ美味しかったので2本目を最近買いました。高級な葡萄ジュースって感じで、お酒が苦手な人こそ飲んでほしい一品です。(女性/30代前半/会社員)
白桃のコンポートや熟れたレモンのような風味が感じられ、とても濃厚な味わい。酸味も★★★★★と高めなので、甘すぎて飽きることがありません。おすすめのマリアージュはブルーチーズ。塩気のきいたチーズと極甘口ワインの組み合わせは、まさに天国の味ですよ。
ジョゼフ・ドラーテン ツェラー・シュヴァルツェ・カッツ
次におすすめなのが、ボトルの黒猫がキュートな「ジョゼフ・ドラーテン ツェラー・シュヴァルツェ・カッツ」。こちらもドイツの甘口白ワインで、アルコール度数は9%、価格は1,265円ほど。
白桃や柑橘系の果実のようなフルーティな香りが特徴で、キリッとした酸味と甘みがバランスよく調和しています。すっきりとした甘口なので、天ぷらなどの和食とも相性が良いんです。
青色のボトルが印象的なこのワイン、猫好きの方へのプレゼントにもぴったり!飲むときはスッキリ飲めるように、よく冷やしてからがオススメです。
カルディのスパークリングタイプのデザートワイン
甘口ワインは途中から「甘すぎて飽きる」ということもありますよね。そんな方には、スパークリングタイプのデザートワインがおすすめです。
ペタローソ・ビアンコ
イタリア産の甘口スパークリングワイン「ペタローソ・ビアンコ」は、アルコール度数6.5%と低めで、価格は1,276円ほど。モスカートというブドウ品種で造られ、シュワシュワとした泡立ちが特徴です。
ラベルの紫色が目印のこのワイン、夕飯前の一杯にもぴったり。バニラアイスやフルーツタルトなどのデザートと合わせると、甘い×甘いの贅沢な組み合わせを楽しめます。
カーサ・ベッラルベロ ランブルスコ・ロッソ・ドルチェ
珍しい赤のスパークリングワイン「カーサ・ベッラルベロ ランブルスコ・ロッソ・ドルチェ」も見逃せません。イタリア産で、アルコール度数8%、価格は1,056円とリーズナブル。
ランブルスコ・サラミーノとランブルスコ・マラーニというブドウ品種で造られ、ペタローソよりも少し渋みを感じるため、お食事と合わせても楽しみやすいのが特徴です。
ファンタグレープをエレガントなお酒にしたような味わい。一度飲むとやみつきになります。(男性/40代前半/自営業)
カルディで売っている生ハムにオリーブオイルとコショウをかけたものや、黒コショウが効いたオイル系パスタと合わせると、さっぱりと楽しめますよ。
デザートワインの選び方とおすすめの飲み方
カルディには様々なデザートワインがありますが、どう選べばいいのでしょうか?ボクなりのポイントをご紹介します。
初心者におすすめの選び方
ワイン初心者の方や、甘いお酒が好きな方には、アルコール度数が低めのものがおすすめ。6〜9%程度のものなら、お酒に弱い方でも楽しめます。
また、価格も重要なポイント。カルディのデザートワインは1,000円台から揃っているので、まずは気軽に試せる価格帯から選んでみるといいでしょう。
おいしい飲み方とマリアージュ
デザートワインは基本的によく冷やして飲むのがおすすめです。特に甘口タイプは冷やすことで甘さがマイルドになり、よりスッキリと楽しめます。
マリアージュ(食べ合わせ)も楽しみ方のひとつ。甘口ワインには意外にも塩気のあるチーズや生ハムなどがよく合います。特にブルーチーズとの相性は抜群!甘さと塩気のコントラストが絶妙なハーモニーを奏でます。
また、デザートと一緒に楽しむのも王道。フルーツタルトやバニラアイス、カスタードプリンなど、甘いデザートと合わせれば、至福のティータイムが過ごせますよ。
カルディのデザートワインで楽しむおうち時間
最近はおうち時間を充実させる方が増えていますよね。カルディのデザートワインは、そんなおうち時間を特別なものにしてくれます。
疲れた日の晩酌に、週末のリラックスタイムに、友人を招いたホームパーティーに…様々なシーンで活躍してくれるデザートワイン。アルコールが苦手な方も、ワイン通の方も、きっと新しい発見があるはずです。
ボクも最初は「甘いワインなんて…」と思っていましたが、一度飲んでみたらその魅力にハマってしまいました。特に「リッター・ツァホニー ゴルトシャッツ」は、家族みんなで「これは美味しい!」と絶賛するほど。
皆さんも、カルディに立ち寄った際には、ぜひデザートワインコーナーをチェックしてみてください。きっと新しい「お気に入り」が見つかるはずですよ。
「人生に必要なのは、勇気と想像力、そして少しのお金だ。」 – チャーリー・チャップリン
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。皆さんの晩酌タイムが、カルディのデザートワインでさらに豊かになりますように!それでは、また次回のミーミルメディアでお会いしましょう!